• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月02日

BRZでゆく北海道週末旅 1 北海道上陸編

BRZでゆく北海道週末旅 1 北海道上陸編 プレビューとして一部の写真だけご紹介しましたが、本編スタート!

旅の発端は、北海道のローカル事務所が2年に1回行うイベントに、妻が行きたい!と言ったこと。

まあ、みんカラとはまるっきり分野が違いますし、ほっとんどオーバーラップしないと思うので言及しませんが…。興味ある方は調べてみてください。

そのイベントの日程が決まると同時に、旅のプランをFIXし航空券とレンタカーの確保に動きました。レンタカーはもちろん我らがマツダレンタカー(笑)を第一優先にロードスターの予約を探りましたが、全然ダメ。だって夏休み期間中だし、北海道のハイシーズンだしね。

と、そうこうするとニッポンレンタカーがBRZのキャンペーンをするという情報をキャッチして、即申し込むと空きがありました。ラッキー!シフトは妻が運転する可能性を考えてATにしました。

イベントのチケットも無事確保できて、航空券もOK、これで旅行計画がコンプリートです。

7月27日(金)
往路は関西−新千歳の最終便でしたが、より確実な出発とするため無理矢理午後休みをとって一旦自宅に帰り、野暮用を数件片付けて関空に向かいます。

最近、短期のフライトの場合はクルマで空港に行く方が断然効率的なことがわかったので、エアポートエクスプレスのアテンザスポーツワゴンで余裕の移動。妻は別件で直接空港で待ち合わせ。

関空到着まで1時間余裕ができたので、りんくうプレミアムアウトレットに立寄り。こんな時に空港近くにアウトレットがあるのは非常に便利ですね。前から欲しかった出張用のローリングトートの値切りに成功したので、今回の旅行にも使える事から緊急購入(笑)

急いで荷物をそのローリングトートに詰め替えて空港に向かい、

妻とJUST IN TIMEで合流!


機内持ち込みできるコロコロなので、移動が劇的に楽になりました…。買ってよかった。

関空のフードコートで焼きそばを食べて(昼飯は急いでいて駅のサンドイッチ…)腹ごしらえして保安検査場をPASS。


搭乗口から夕暮れの滑走路を眺めます。

ようやく出発までの山場を超え、これから北海道に行くんだ…ちょっと信じられない気持ち。

夕日に染まる雲が印象的でした。
 

 定刻通りに出発した我々は、夜闇の中能登半島、佐渡島、男鹿半島、竜飛崎上空を越えて

新千歳空港に降り立ちました。(21:00)

手荷物を預けていないので、到着後すぐにレンタカーカウンターへ。

レンタカー基地へは、空港から我々だけの送迎バスで10分ほど。

巨大なレンタカー基地が見えてきた・・・と思ったらアレは!!


事務所の横に用意されているのは、おお!青いBRZ!かっこいい色でラッキ〜!


北海道らしからぬ蒸し蒸しした空気の中、レンタカーオフィスで手続きし(事前に会員カードをつくっていたおかげで、至極スムーズに手続き完了)

荷物を(ロードスターと比べると)広いトランクに収納して、いざ札幌に向かいましょう!

ドラポジがイマイチ決まらないまま道央道を目指して走ります。

「ボロロロ」1800回転ぐらいから下品な(笑)エンジン音が急にでかくなるんです。


乗り心地は・・・初期の当りの柔らかさは感じるけれど、ゴツゴツ感はある・・・意外と良いじゃん、なんて思いましたが・・・市内の荒れたアスファルトを走るとゴツゴツ突き上げがキツくて、やっぱりこれはスポーツカーだな〜と思いました。乗り心地はロードスターの方が良いですよ。


道央道に入り札幌を目指します。合流加速は結構速くて、思い通りにスピードをコントロール出来ます。動力性能は充分以上です。でも、やっぱりアクセルの踏み初め、加速の初期にはロードスター+150kgの重量を感じます。ロードスターの背中を押されるような加速レスポンスとは異なって、高回転で伸びる加速感です。好みとしては低中速の加速重視のロードスターかな。

走行車線のペースで走りますが、高架の継ぎ目などは結構突き上げがあります、でもアテンザ並みなのでスポーツカーとしては特に乗り心地が悪い訳ではないとも思えますが・・・。

直進安定性は問題なく、長距離走行でもそれほど疲労を感じる事もないでしょうね。巡航時はエンジン音も静かですし。

とまあ、話題の車のキャラクターを感じながら札幌市内に到着。

ローソンでそのイベント協賛のブツを入手し、ホテルにチェックイン。


北海道上陸を正式に祝いました。やっぱり地元のビールは美味いなあ。


そして、妻が手に入れたSIM Free iPhoneのアクティベーション作業を始めるのでした・・・

つづく
ブログ一覧 | 2012 BRZでゆく北海道週末旅 | 旅行/地域
Posted at 2012/08/02 22:49:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル 新型フォレスターターボに試 ...
トムイグさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

道の駅上ノ国もんじゅ でプチオフ😉
s-k-m-tさん

4月29日、浄智寺のあと、鶴岡八幡 ...
どんみみさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2012年8月2日 22:57
BRZ・・・アルミも大きいグレードですね。

京都でも借りられるお店がありますが、6時間9000円は悩みます・・・

エンジン音が気になるのは、サウンドクリエーターという演出された
意図的な音が室内に入るから・・・ですね。
私もあれは無い方がいいと思います・・・
乗り味もまさにそんな感じで、普通に乗ってると普段使いも気にならない
かな?とおもわされるんですが、段差でやっぱりと・・・なります。
コメントへの返答
2012年8月2日 23:23
Rグレードらしいです。17インチ履いていますね。

6時間9000円はちょっとお高いですね。こちらも1日16485円とちょっとお高めでした。

サウンドクリエーターの音量と音色がもう完全に暴走族で(笑)最初は「おお!」となりますが、すぐに五月蝿く感じてきました。

乗り味、まさにそうです。段差でげんなりしてくるんですよ。カッコだけで買う人用に、も〜っとコンフォート寄りのグレードがあっても良いのにな〜と思いました。
2012年8月2日 23:43
なるほど、ニッポンレンタカーでしたか。予約表見たら9月はあらかた埋まっちゃってますね~。
FRが楽しめる冬にでも借りてみようかな(笑)
千歳から札幌まで高速使うなんて、なんか隔世の感があります。(私が住んでいた頃は無かったので)
続き、楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年8月3日 17:53
あら、残念!BRZは人気の様ですね、もう走行距離が13000km越えてましたから。
冬にFR、たのしそうですね!本領発揮かもしれません(笑)

昔は高速なんて無かったんですね…今でもちょっとづつのびていますね、あまり移動時間は変わらないという噂もありますが…。
そう言って頂けるとやる気が出ます、ありがとうございます♪
2012年8月3日 2:49
SIMフリのiPhoneが気になります^^;
4Sですか?
俺は4をドコモ回線で使ってますが、ドコモ回線で使うiPhoneはホント快適です。
コメントへの返答
2012年8月3日 17:57
4Sです。↓の方に洗脳されて、酔った勢いでポチりました。酔った勢いなので、私より欲しがっていた妻用です(笑)
まだ本格稼働してないみたいですが、絶対快適でしょうね♪
2012年8月3日 12:18
このiPhone4Sは奥様用なんですか?
快適過ぎて、黒ノ助さん用にももう一台買うことになりそうですね。
いま大洗からのフェリーの中で岩手沖を航行中ですが、快適に4Sでテザリング出来てます。
これからツイートが増えそうですね(^ ^)
コメントへの返答
2012年8月3日 18:06
奥さま用です。だつてボスから快適になってもらわなくちゃ(笑)
今、ドコモが機種変で大盤振る舞いしているので、白ロム化して資金の足しになれば、私もiphoneにしようと企んでおります。
そろそろ北海道上陸でしょうか、フェリーでデザリング出来るのは良いですね!デザリングなんかは私の方が必要なんですが、序列優先ですね(笑)
ツイートもやりやすくなるでしょうね、頑張ります!
2012年8月3日 15:47
こんにちは(^_^)
いよいよ北海道ご旅行本編スタート!ですね。
楽しみにしていました。
今のところ私共には不可能な旅程なので
充分楽しませていただきます。

北海道のローカルイベント。
ひょっとするとミスター・・。
違っていたらごめんなさい(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月3日 18:16
こんにちは(^^ゞ
楽しみだなんてありがとうございます。もっと早くアップしたかったのですが、思いの外忙しくて…
せめて皆様に楽しんで頂けると幸いですよ。

そうです、正解!
ミスターや洋ちゃんを生で見てきました。これがまた…(以下自粛)
2012年8月3日 20:37
BRZ、ちょっと過剰演出気味なんですかね?

まあ今後の熟成に期待ということでしょうか?


それにしても旅、楽しそうですね~。
コメントへの返答
2012年8月3日 22:14
少なくともロードスターに慣れたわれわれには過剰演出でしたよ。この個体特有かもしれませんが音質もあまり好みじゃ無かったし。
完成度からいえばロードスターでしょうか。先日のCGTVの論調に賛同です。

目一杯楽しんでおりますよ~行けるときに行く!というスタンスであります。
2012年8月3日 23:38
BRZで回る北海道、いいなぁ。
いつも通りブログで疑似旅行させてもらおっと♪

でどうでしょう的なイベントですか。
しばらくDVD買ってないし動向も追ってなかったんですがファンです。
第一回の祭りは強行日程で参加しました。
皆さんお元気そうでしたか?

シムフリーなんてのがあるんですね!ビックリ。
iphoneがドコモでも使えるって事ですか?
コメントへの返答
2012年8月4日 8:33
いいでしょ〜ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです♪


ujさんもファンでしたね〜今回はどうでしょうではないんですけど、まあバカバカしさは似た様なもんです(笑)どうでしょう祭りは来年という話です。
第一回に参加されたんですね!羨ましい〜。
ミスターも洋ちゃんも顕ちゃんも元気でしたよ〜まあ歳はくってますが(笑)

SIM freeのiPhoneは海外から通販で手に入れました。今なら結構安い?そうです。そう、ドコモでiPhoneが使えるんですよ〜。

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation