• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

週末ドライブ記 〜南紀白浜パンダを見に行こうドライブ〜

週末ドライブ記 〜南紀白浜パンダを見に行こうドライブ〜 怒濤のブログ4日連続アップの最終日。これで借金完済だ(笑)

 先日、妻がパンダのベビーを見たい!!というので、南紀白浜の白浜アドベンチャーワールドに行ってきました。

赤ちゃんの公開時間が決まっていて、開園直後か午後の2回だけ。
確実に見る事ができて混雑がマシな開園直後を狙う為、前泊して朝イチで乗り込む事にしました。

前泊のため、お昼から出発。


今日は宿に泊まるだけなので、道草喰い放題です。

まずは日の岬。


曇りがちですが、


対岸の四国が見えました。

そして更に南下しますが・・・日高川を渡って、ふっと思い立って海岸沿いに出ると

何やら砂利で整地された丘に登る事が出来ます。


おっ、海が見えた。


広大な整地された砂利場でした。


遮るものが無くて、なかなか眺めが良い場所です。


あちらは先ほどまで居た場所。


こちらは御坊の火力発電所。ドラマチックトーンが似合いますね。

高速を使わずに白浜に向かう事にします。

途中で立ち寄ったローソンは珍しく木造。

更に南下して、

みなべの小目津公園で夕暮れの海を眺めました。


対岸は白浜です。

渋滞の田辺をなんとか抜け、白浜(の外れ)泊。

翌朝、開園は9時半のところ、9時前にはアドベンチャーワールドに到着しましたが・・・すでに数百人がゲートに並んでいました。

なんとかパンダ飼育舎に入る事が出来、赤ちゃんパンダの登場を待つばかり。


おお〜抱っこされて出てきました!
 

名前が決まったばかりの優浜ちゃんです。


お客さんは大興奮。
 

カメラ目線?頂きました。


まだ目が開いたばかりだそうです。
すぐにすやすやと寝てしまいました。

いや〜かわいいですね〜。妻は大満足。
  


屋外運動場には双子のパンダ 梅浜・永浜が笹をむさぼり喰っております。


二人して同じ格好で寝喰いです・・・さすが双子(笑)


この無防備さがパンダの良いところ♪


最高のお天気ですね。
 
美味しそうに食べております。

ささ、目的達成したので、あとはオプションです。
 
ちょっと疲れたのでサファリ巡りのバスに乗りますか。 


シマウマさん


マレーバクさんお休み中。


熊さん


寅さん


ホワイトタイガーさん

いやあ、お手軽に動物を見る事が出来てよかったです。

意外とサファリパークは撮影に忙しくて疲れたので(笑)
観覧車に乗りましょう。

サファリと白浜空港です。


こちらは田辺方面。海が青いですね。


そして南側の椿方面。


妻のジオラマ作品。ほんとにおもちゃみたい。

お次ぎはふれあいコーナー 

ミーアキャットさん
上空を警戒するの図。このとき風船が何個か上空を飛んで行ったんです。それを警戒しておりました。


あれ、一匹ひっくり返ってる・・・もしかして・・・


あれれ、もう一匹隣に来て仰向け寝・・・どうした!?
なんだか動きがコミカルでずっと見ていて飽きないです。



ミーアキャット、お気に入りになってしまいました。


こちらカワウソさん。某ロードスター開発責任者の方に似ていませんか。
私は勝手に、このカワウソをタカオちゃんと呼んでいました(笑)


こちらは大橋さん。くちばしが綺麗で目がカワイイ。


ピンが合っていませんが、猿のジャンプシーン。
 

こちら水浴び中のワシ。何ワシかは忘れました。カッコいいです。


アヒルさん


タンチョウツルさん
こんな近くに居たのね・・・。


お昼を食べて、歩き疲れたので早々にアドベンチャーワールドを後にします。

 白浜空港の横の道。南国チックですね。


そして、千畳敷にやってきました。

 観光客がひっきりなしにやってきます。


海風に吹かれながら、太平洋を眺めました。

日曜日の夕方なので、帰りの高速は渋滞確実ですから出来るだけ避けて下道で帰りましょうか。

しかし、行きに寄り道した砂利場にもう一度行ってみましょう。

 丘の上にクルマを置いてみました



色んな角度で撮ってみましょう


野球のボールが転がっていました。

 美味しそうな雲といっしょに



クルマに海が映ってます


日の岬をバックに


太陽が眩しいなあ
 

雲が良いですね〜


ザ黄金色。
だんだん日が傾いてきました。
ちょっと寄るだけのつもりだったけど、夕陽まで待ちますか。


逆光だけどね、いい感じ。

 砂利を強調してみました。



太陽が雲に隠れた瞬間を狙って(何枚撮ってんねん)


良い時間になると写真を撮り始める人が、のそのそと出てきました。


 空が黄金色に染まってきましたね〜


 

 

実は、はがねいちさんもちょっと南の方で、同じ空を眺めていたそうです


 雲に沈んだ太陽の名残を見送って

のろのろの高速を抜けて帰りました。

パンダの赤ちゃんを見る事が出来たし、素晴らしい夕暮れの空を見る事ができて大満足の旅でした。

しかし、ミーアキャットはかわいかったなあ。
一日中じっくり彼らの生活を観察しても飽きないだろうなあ。 

おっしまい。 
ブログ一覧 | 動物 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/17 20:32:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

消防士さん
avot-kunさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 20:48
木造のローソンなんてあるんですな~初めて知りました(汗
コメントへの返答
2012年10月17日 23:04
そうでしょ〜私も初めて見ました。店内も目線から下はローソンなんだけど、目線より上は木造家屋みたいでした。
2012年10月17日 20:54
素敵な旅ですね~♪
子パンダには癒されました(*´ω`*)

それにしても、黒ノ助さん&奥様の写真にはいつもストーリーがあって見ていてウキウキします(^^)
私は特に空を絡めた写真が大好きです!
コメントへの返答
2012年10月17日 23:09
ありがとうございます♪
子パンダはほんとにカワイイんですよ〜。

これまた、嬉しいお言葉♪
ウキウキ感が出てますか!楽しんで戴けて何よりでございます。
空間の広がり感というか、開放感を写し込みたいと思って、空をイッパイ入れたいんですよ〜。
2012年10月17日 21:38
下から2枚目によく似た写真が日曜日の晩に登場します^^ いい雲、いい夕陽でしたね♪
コメントへの返答
2012年10月17日 23:10
おお、楽しみにしておりますよ〜。
ほんとに、いい雲、いい夕陽でした!
2012年10月17日 22:06
私はやっぱりプレーリードッグ派ですね。比べるとミーアキャットの方が顔がちょっと怖い気がするんです。あぁ、パンダ見てみたいなぁ(^^)
コメントへの返答
2012年10月17日 23:12
そうですか〜、実は彼らに会うまで、ミーアキャットとプレーリードックの区別がついていませんでした(笑)
ミーアキャット確かに目がキツいですよね、でも表情が豊かなんですよ。見張りをしたまま寝たりして♪
パンダも良かったですよ〜。
2012年10月17日 22:09
動物は見てて飽きませんよね、ミーアキャットがツボでした。

夕暮れのシーン、いいですね~
ラスト3枚目とオーラスの2枚が私的には特に「イイね!」でした。
コメントへの返答
2012年10月17日 23:20
そうなんですよ、パンダはあまり動かないので(ムシャムシャダラダラしてるだけ、という噂も)1時間も見ていると飽きてくるけど、特にミーアキャットは常に動き回って、見張りに一生懸命で飽きないんですよ。

ありがとうございます〜ちなみに私は最後から4枚目がお気に入りです♪
2012年10月17日 23:55
アドベンチャーワールド、いいですよね。
私も昔行って夢中になりました。
ぺんぎんさんの散歩もかわいかったです。
楽しめる分、入場料が張りますが・・・(汗)
コメントへの返答
2012年10月18日 19:38
いいですよね、子供達だけでなくカップルも大人も楽しめるようになっていますから。
動物達の行進ですよね〜かわいいですねえ。
まあ、高価ですけど、一日遊べますから♪
2012年10月18日 22:03
確かに似てますね、たかおさん。(笑)
コメントへの返答
2012年10月19日 18:42
ですよね(笑)妙に親近感を覚えました!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation