• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月20日

9月の北海道、ロードスター レンタカードライブ

9月の北海道、ロードスター レンタカードライブ どうでしょう祭りの次の日

ツアーのスケジュールでは、本日夕方の便までフリー。
という訳で、ここぞとばかりにレンタカーを予約済み。直前に関わらず、奇跡的にロードスターのレンタカーが空いていました。

朝イチで受け取りに行きます。 


ブレブレですが、NC2RHT!説明不要!即オープン!
 
天気がよいので積丹半島にでも行きますか。

札樽道にエントリー!
 

手稲山を正面にみるこの区間が好きなんです。

高速はハードトップをクローズドで走りました。初めてRHTをじっくり走らせましたが、こりゃもうNC1幌とは全然違いますね。ものすごく進化してる。まずはRHTなので静粛性は飛躍的に上がっています。高速でも普通に会話できるし。また直進安定性も大幅に良くなっています。乗り心地も良いし。こりゃ、ロングツーリング主体の使い方ならNC2以降のRHTがベストですね。参った。改めて理想のロードスターですよ。これ。
 

道中毛無山展望台に寄りましょう。ワインディングを駆け上がりますが、やっぱATはもどかしい。NC2RHT RS(MT)が良いですかね。
 

小樽ワインの横にSLが鎮座していました。黒と黒。
 

毛無山展望台からの小樽方面。海が綺麗!
 

こちらは石狩湾方面。透明感がとってもイイ!

ココでナビをセットすると意外と時間に余裕がない事が判明し、積丹半島はやめて羊蹄山へ向かう事に。 


国道393号線を倶知安方面に走ります。結構交通量があってのんびりペース。
 

山中ファームにて休憩。
 

牛乳味が濃い、すぐ溶ける系のソフトクリーム、美味しかったです。
 

と、ここでまさかの雨。
 

結構降ってますが、一時的な通り雨だったようです。
 

と、急に後方からサイレンが鳴ったと思ったら白バイがグイーンと抜かして行きました。さっきぶち抜かれたハイエースが捕獲されておりました。気をつけないとね。
 

白樺林を抜け
 

峠を越えると羊蹄山が見えました!
 

天気もすっかり回復し、雲がいい感じ。


ここで妻と交代。ATなので運転させちゃる!
 

羊蹄山をバックに、笑顔で運転の妻。
ロードスターはコンパクトだしカーブが楽しいそうです。しめしめ。



こんな道をのんびりと走ります。オープンの助手席って気持ちいいなあ。
 

お、羊蹄山が近づいて来た!
 

ぐーっとカーブを曲がって
 

車を停めて撮影。雲がモクモクしてますが、日差しが眩しい!
 

こちらはタマネギ畑ですかね。向こうはニセコ。

再び運転を交代して 


望羊の丘にやってきました!
こんなに天気がいいのは初めて。
 

スコーロンのパーカーを着てますが、全然アブは寄ってこず、快適な撮影です。
 

牧草地はもうすぐ刈り取りですね
 

羊蹄山のてっぺん付近。
 

牧草が青々としています。もうすぐ夏が終わりますね。
 

そういや昨日買ったサトウヨシアキのCD聴いてみるべか。
  

羊蹄山をバックに千歳に戻りましょうか。
 

途中ポツポツ雨が降ったりしつつ、
 

途中ダートのショートカット路で爆音ヨンクにブチ抜かれつつ、
 

支笏湖岸にやってきました。
屋根を開けて、いやーっほ〜い。
爽やかすぎる風と湖岸風景。オープンドライブに最適です。
  


ポロピナイ休憩所で湖岸を眺めながらちょっと遅い昼食。
 

と思ったら、空港までの到着予想時刻が、タイムリミットになりました。
 
じゃあこれでほんとに帰りますかね。

サトウヨシアキを聴きながら、湖岸を流す



 

千歳へ抜ける森をのんびり走る、9月の北海道オープンドライブ最高!
 

ゆっくり走ったのに、もうレンタカー屋さんに着いちゃった。もうちょっと走りたかったのに。
 

込み合う空港で飛行機を待ちます。
帰りは羽田乗り継ぎ便。
 

という訳で夜遅くに神戸空港に到着。
今年最後の短い北海道の旅はコレで終わり。
 
一日だけの北海道ドライブでしたが、ものすごく満足度は高かったです。
それにNC2ロードスターの進化(シート以外)は半端なくて、全然疲れが残りませんでした。NDを待つべきか、熟成の極みであるNCの最終型にするか…勝手な妄想が広がります。正直いい色があれば乗り換えたい…なんて。


とても内容の濃い3日間でした。

おわり

 
ブログ一覧 | 旅行記 | クルマ
Posted at 2013/09/20 23:10:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

旬の便り
きリぎリすさん

佐賀県基山町の周辺を徘徊してきまし ...
hivaryやすさん

5/1 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

この記事へのコメント

2013年9月21日 1:46
お久しぶりです(^O^)
北海道で雄大な景色を堪能しつつのオープンドライブ、最高ですね!
空も綺麗で気持ち良さそうです♪

私もいつかロードスターで訪れて見たいなぁ(^^)
コメントへの返答
2013年9月23日 21:59
こんにちは、お久しぶりです!
風が涼しくて。曇り空でも空気はカラっとしていてオープンドライブに好適な一日でした。
初秋の北海道、とても気持ちいいですよ。

ロードスターで走る北海道は格別ですよ!
2013年9月21日 8:31
おはようございます♪

またまた北海道、ホントうらやましいです!
いつもご夫婦でというのも
キレイな写真ばかりだというのも

ウチも いつかはマイカーでと夢見てますが
あ〜、北海道 何年行ってなかったかな
というくらい行ってないです...σ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年9月23日 22:03
こんばんは!

今年は北海道に行き過ぎて、千歳に着いたら妻は「帰って来た」って言ってました(笑)
写真は手抜きだったんですよ。レンズも3本ダケでしたし、私のメインはニコン1でした。

wakaさん、是非機会を作って北海道に行ってください!マイカーだと特別な思い出になりますよ♪
2013年9月24日 12:33
マイカーで北海道もいいのですが、やはりプラス車の輸送代ってバカにならないですよね。
人間だけならばフェリーも安いですが・・・。

現地でロードスターをレンタルするというのもアリですね!!

レンタカーの経験がなくてまったく相場がわからないのですが、
ロードスターを1日借りるとおいくらするのでしょうか?
ガソリンは満タン返しですよね・・・?
コメントへの返答
2013年9月24日 20:13
フェリーはハイシーズンの正規料金だとビックリする値段ですが、閑散期の割引プランだとお得な事もありますよ。

短期の旅なら飛行機+レンタカーがいいですね。ただ、長期の旅ならフェリーの方が安くなったりします。

今回は朝の8時から15時まで借りて会員価格で15000円位でした。長期になると高いんですよ。ガソリンはモチロン満タン返しです。レンタカーもシーズンオフはキャンペーンで安くなるので要チェックです!
2013年9月30日 21:23
私のドライブルートだ!

特に山中牧場はオーナの
息子さんと嫁さんが知り合いだったり
します
コメントへの返答
2013年9月30日 21:52
なんと羨ましいドライブルートなんでしょうか!!

山中牧場さんはとっても美味しいソフトクリームでリピート間違い無しです!関西のオープンカー愛好家がそう申していたとお伝えください!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation