• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

淡路島にてオープン初めの週末でした。

淡路島にてオープン初めの週末でした。 寒い日々が続き我慢の日々を過ごす黒ノ助です、こんばんは。
ココ最近、年末の仕事納めの日から風邪に罹患して体調が思わしくなく、あんまり遠出する気になれなかったのですが、この週末は小春日和との予報。行くなら海でしょ、ということで天気の崩れが早い和歌山ではなく、淡路島へ向かいます。

ワリと早めに家を出て、渋滞の阪神高速を経由して、明石海峡大橋を渡ります。

久々の淡路島、空気はかなり霞んでいますが、青い空にちょっとワクワクします。

すぐに高速を降りて、屋根を開いて明石海峡大橋のたもとに下ります。

道ばたには菜の花が咲いていますね〜、キンキンの寒さでもなく、もうすぐ春という感じ。

道の駅あわじは、まだお客さんが少なくて

こんな写真が撮り放題〜


たこフェリーが廃止になった今、この連絡船だけになっちゃいました。
 

しかし巨大すぎる建造物だこと。

それでは東海岸を南下していきましょう。

ちょっと薄雲が出てきました。


対岸は神戸垂水ですね。


花博公園の横をのんびり快走〜
この時にソウルレッドの新型アクセラを目撃。サイドシルエットは抜群にカッッコ良かったです。


南へ向かうこのシーサイドロードはわりと変化に富んでいて、スローペースでも飽きずに走る事が出来ます。


妻は久々の海をしっかり楽しんでいる御様子。


休憩がてら、たこせんべいの里に立ち寄ります。ここは休憩テーブルがあってコーヒー無料なので、ドライブの際は便利です。ちょっとしたドライブインみたいなもんですね。しっかりたこせんべいを買い込みました^^

そろそろお腹が減ってきたのでお昼ご飯の場所を探しますか…
道中に見かけた「ありい亭」の小さな看板に記憶の細い糸をたぐり寄せて…確か焼き肉の有名店だったはず。

というわけで「ありい亭」に行ってみました。


看板の先には民家風の焼き肉屋。

早速いただきます!

牛タン、デカイ。


上ヘレ、上ロース、特選バラ。これかなり分厚いんですよ。
焼き肉というより、ステーキに近い分厚さ。

特に上ヘレが絶品!クチの中で溶けて無くなるのに、とてもさっぱりしていて、いくらでも食べられそう…。
上ロース1人前、上ヘレ2人前、特選バラ1人前、小ライス1、グリーンサラダ1で腹八分目、計5900円でありました。あまり牛肉は好まない我々ですが、淡路牛だけは別腹です。大満足。

さて、引き続き南下して

洲本温泉を通り抜けるころには天気予報どおり曇り空。


由良の生石鼻にて友ヶ島水道を眺める。


今日は風も弱く、穏やかな海峡模様でしたが、海霧で視界は悪いです。大型船の警笛音が鳴り響きます。


昔来たことがあるけど確か寂れて何もなかった様な気がする、生石公園に久々に行ってみます。ココは幕末に作られた砲台跡があるんです。


なにやら公園としてかなり整備されているようです。


友ヶ島水道をのぞむ展望台が出来ていました。


正面の木がちょっと邪魔だけど…


霞む島々が幻想的でした。


生石神社の前には灯台があり、外来種の花が咲き乱れていました。


木道が整備されていて、ちょっとした散策が出来ます。


紀望台という展望台からは和歌山の海岸線がうっすら見えました。


こちらは淡路島南岸の海岸線と、その奥には四国の山々が。


要塞の遺構が残っており、独特の雰囲気です。

さて、この後は天気が悪くなるだけなので帰路につきましょう。
謎のパラダイスこと立川水仙峡を無視して(観光客が吸い込まれていく恐ろしい場所ですが・・・)

沼島を見ながら淡路南岸を西へ走ります。いつもはゼンゼーン車が居ない道なのですが、今日は何故か多い。と思ったらやっぱし水仙の時期なんですね。黒岩水仙峡付近では駐車場に入れない車が大行列。こちらも車からチラッと水仙を拝見してスルー。(こういうときオープンは便利♪)


絶壁の斜面の仁頃の港にちょっと立ち寄って


探検してみますが、何もなし。


対岸四国がよく見えます。


切り立った地形がよくわかります。

タマネギ畑の道を通って三原に向かいます。

お、デミオパト。


渋滞前の阪神高速を通って早めの帰宅でした。

また明日から寒くなるんですよね・・・
ああヤダヤダ。早く春になってほしいものです。

おわり
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2014/01/26 22:51:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年1月27日 9:05
おはようございます。

昔、明石大橋のなかった頃は須磨から東浦までのフェリーに乗ってr28をよく走りました。
佐野のトンネルには兵隊さんの幽霊が出ると聞いたことがあります(^_^;)

「たこせんべい」は淡路に行ったら必ず買います。いつもMIXの大袋です(*^_^*)
やめられない止まらない・・
コメントへの返答
2014年1月27日 20:47
こんばんはー

私も幼少のときに淡路のフェリー乗り場で親父にちくわを買ってもらった事を何となく覚えています。あれは東浦だったのでしょうか。

佐野のトンネルですか…霊感ZEROなので幸いお会いしたこと無いです(^-^;
2014年1月27日 21:48
懐かしいヘッダ画像ですね^^

上から6つ目の写真がイイ感じに写ってますね。
個人的に好みな写り具合です。

黒ノ助さんもドライブ中にNCと遭遇しましたか。
私も先日四国をドライブしている時に、NCばかり10台近く見掛けました。
この時期は(分かっている人には)日中ドライブするには良い時期だから、出没する人が多いのかも知れませんね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月28日 7:44
淡路ツーリングの思い出と言うことで、変更してみました♪

六枚目は広角の写真でしょうか。海沿いの空地があったので撮ってみましたよ。

出会ったのはこの一台だけでした。10台とは凄いですね!この時期の晴天はオープン日和ですからね、四国の皆さん分かってらっしゃる(^^

2014年1月27日 22:50
淡路島はこの時期のお手軽ドライブにうってつけですね(^-^ゞ

あいり亭、噂に違わぬ店のようで。
よだれが出そうです(^^;
コメントへの返答
2014年1月28日 7:49
淡路はうちからだとちょっと遠いのですが、近場の貴重な空いてるシーサイドロードですね。お近くのKUROYONさんが羨ましい(^-^ゞ

ありい亭(あいりぢゃないです(笑))なかなかでしたよ。ヘレは一頭200kgの肉のうち6kgしかとれないそうです。タレは三原の平松が好みですけど満足でした。

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation