• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

マツダロードスター トランク収納のノウハウ

マツダロードスター トランク収納のノウハウ この記事は、【チャレンジ】果たして、NCロードスターにスーツケースは入るのか!?について書いています。

ロードスターのレンタカーで旅行してみたい」という方、いらっしゃいませんか?


 
でもネックになるのが「トランクが狭くて荷物が入らないのでは!?」という不安、かもしれません。


でも、大丈夫。

私たち夫婦は、このロードスターで一週間以上の旅行を何度もしてます。

最初は狭いトランクに懸念を表明していた奥様も、今では荷物をうまくまとめてロードスターでの旅行を楽しんでいます。
 
ということで、現行マツダロードスターは二人で一週間分以上のトランク容量がちゃんと確保されています。

しかしどんな荷物でも飲み込む訳もなく、それなりに工夫が必要です。
我が家のマツダロードスターのトランク収納のノウハウをお教えしますので、是非ロードスタードライブをお楽しみください♪

現行NCロードスターのトランクは、 DIN(ドイツ工業規格)方式で150リットルの容量です。
床の中心部がえぐれた形状ですので最初は戸惑いますが、えぐれ部分をうまく活用すれば結構入ります。

<荷物パッキング例>
①スーツケース 横44cm×高56cm×幅25cm
(例:リモワ キャビン マルチホイール 52リットル
②バッグ 横38cm×高26cm×幅24cm
(例:ロープロ ノバ200AW 
③トートバッグ 高さ40cm×横幅35cm×マチ15cm
 (例:パタゴニア バリスタ トート(廃盤))
 
これだけあれば、服・カメラを含めた旅行の用意が収納できるでしょう。

長年の経験で我が家が辿り着いた結論は…
まず、上の写真のように②バッグを(うちの場合はカメラバッグ)を右端に寄せて入れます。四角くて高さが30cmぐらいまでだったらピッタリ入ります。
 

そして、真ん中のえぐれ部分に①スーツケースを入れます。
スーツケースの高さ56cm(写真でみると左右方向)が「えぐれ」にぴったりハマります。

このまま置いてもいいですが…
スーツケースの車輪部分の汚れが気になるようでしたら、このようにスーツケースを左に寄せて、空いた部分にトートバッグを入れるとピッタリ。
更にスーツケースの上に数センチの余裕があるので、薄いお土産程度でしたら乗せる事が可能です。 


※一つ注意しなければいけないのが、トランクのフタの内側にむき出しになっている配線。
この配線を束ねているテープに触れると、黒く汚れます。
愛用のトートバッグはコイツのせいで黒く汚れがついてしまいました。
なので、私のロードスターは養生テープでカバーしています。
レンタカーだとそうはいかないので、トランクの左側には汚れては困る物は置かない方が良いでしょう。 

 
うちでは、更に4pcのバスロッドと最小限のルアーフィッシングの道具を入れて、最果ての地で小物釣りを楽しんでいます♪

 
どうです?
ちょっとは不安は解消されました?
荷物の心配をしないでマツダロードスターで旅に出てみませんか?

〜おまけ〜
荷物満載時の車高の変化

NC1 RS

若干後ろ下がりが目立ちます…


NC2 S RHT

ちょっぴり後ろが下がっていますが、元々前下がりなのでほとんど気にならないかと。

ということで、NC2以降は荷物満載でも大丈夫!
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2014/04/20 20:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴3年!
ゆきんこ23さん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

5/13火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

老後を考える
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年4月20日 21:54
(* '-')ノ ハジメマシテ☆

私も以前、新潟旅行の際に
一緒に行ったお友達が待ち合わせ場所に
まさかのスーツケース!
かさ張る物ばかりで悪戦苦闘しましたが
なんとかトランクに収めることができました(;´∀`)
コメントへの返答
2014年4月20日 22:15
初めましてこんにちは。
ケロリーヌさんカワイイですね♪
是非「あかしろきいろあおみどり」しましょう(笑)

まさかのスーツケース、大変でしたね!
ありますよね〜そういうこと。
でも意外と入っちゃうのが素敵です!
そんなNCロードスター、貴重かもしれません♪
2014年4月20日 21:57
これだけ荷物を積むと、リアの車高がえらく下がってしまう件は解決しましたか?(^-^;
コメントへの返答
2014年4月20日 22:33
未解決ですが、最近気にしてなかったデス…むしろアウトバック状態で未舗装路を走るときに助かってるっぽいです。

本文に追記しましたが、NC1はそもそも後ろ下がりなので目立つみたいですね。
レンタカーのNC2は大丈夫っぽいです。マイナーチェンジでフロントのロールセンターを下げたので、荷物積んでもオッケーです!

根本的解決策はNC3に乗り換える事ですかね(笑)
2014年4月20日 22:39
ウチら夫婦もNAで北海道や九州を旅してました。(15年も前です)
NAのトランクにはスペアタイヤが鎮座していましたが、何とかなりましたね。
コツはハードケースを避けて、潰しやすいスポーツバックの組み合わせです。
それに、バイクに比べれば積めますし・・・ね。(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月21日 7:01
NAで長期の旅行とは凄いですね!
スペアタイヤってかなり大きいですもんね。
基本ハードケースは融通が利かないので避けるんですが、フライトがあるとスーツケースが安心なのでご紹介しました。バイクに比べたら天国ですね!
2014年4月21日 0:13
ロードスターって工夫すると二人分の荷物ならなんとかなるんですよね。
テント積んでキャンプも行けるし、工夫がまた楽しい!
僕はNAで三ヶ月ほど日本一周の旅に出てた事があるんですが楽しかったです!
コメントへの返答
2014年4月21日 7:13
そうです、余裕なんて無いから工夫で乗り切る。なんとかしようとアタマをひねるところにも面白さがありますよね。
三ヶ月の日本一周、ほんとに羨ましいです(^-^)/
ロードスターだからこその価値がありますね!
2014年4月21日 21:38
自分のブログが引用されていたので飛んできました(笑)

NC1だとリアが沈むんですね。
自分もキャンプツーが多いので薄々気づいていましたがここまでとは。

ロードスターに色々積むのは、積むモノや積み方を考えると言う意味でそれ自体が楽しみですよね。
何でも積めるのは面白くないし、何も積めないのも楽しくない。
コメントへの返答
2014年4月21日 21:45
どもども、先日はど〜もです。
勝手にトラックバックさせてもらいました。ちょうど書きかけの内容にピッタリだったので^^

NC1は盛大に沈みますよね。真横からの写真禁止!です(笑)

そうそう、ロードスターのトランクはパズルみたいなもんですよね。工夫次第では何でも積める、でもギリギリみたいな。絶妙な大きさです。

2014年4月22日 19:40
じゃあ、私はトランクに自転車を入れるノウハウを紹介しようかな(^^)
コメントへの返答
2014年4月22日 21:00
あ、それ、是非知りたいです!
ケッタマシーン収納テク!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation