• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

最終型 NC3ロードスター 購入記  〜前編〜

最終型 NC3ロードスター 購入記  〜前編〜
今後の為にも、最終型のロードスターを購入するに至った経緯を2回に分けて纏めたいと思います。

 
そもそも前車のNC1.5はあまりロングツーリングは想定せず、週末の一泊旅行程度の使い方ぐらいに考えていました。

オープンカーですし。

しかし、みんカラを本格的にやるようになり、threetroyさんやぎんがめさんの影響もあり
北は北海道

 (宗谷岬にて)
 
西は長崎県まで
(生月島にて) 

このロードスターで長期の旅行をする様になりました。

となると、ロードスターに求める要素が
「オープンカーである事」
から
「ロングツーリングができるオープンカーである事」
へ変化していきました。
 
レカロを入れたり、マツスピのローダウンスプリングを純正のスプリングに入れ替えたり、トランクに防振材を貼ったり、タイヤを16インチのコンフォートタイヤにしたり…色々と手をかけて改善しましたが、さすがに一日500kmぐらいが限界です。
  
しかも長期のドライブになると、コンスタントに長距離を無理なく走れるグランドツーリング性能が重要になってきます。

特に2012年は本当にロングツーリングが多い年で、その思いが強くなっていきました。

そこで考えたのが、もう一台の妻のクルマをオープンカーにする、というプランです。


その為には、妻が毎日運転できるサイズで4人乗れて、それなりの実用性があるATのオープンカーじゃないと…
となると

ビートルカブリオレか
もう販売終了になったゴルフカブリオレぐらい。

 
サイズ的にはDS3カブリオが良いのですが、6MTしか設定されておらず。
結局、「幌屋根はメインカーとしてキツい」という事でボツになりました。
 
2013年には、イギリスでロードスターの限定車が発売に。  

sports graphite
グレーの屋根とミラー。
デミオ青をメインカラーにして、3色設定された限定車。
今見てもこの色はステキすぎます。 
 
コレが日本で出たら買おうと思って、

tashuさんに茶レカロの合成写真を作ってもらって、マッチングの確認までしたぐらいです。(tashuさん、ほんとにありがとうございます!!)
 
一方でロードスター以外のツーシーターオープンについても今一度考えてみる…


例えばSLKのMT。
こりゃ快適性では敵う物はないでしょう。
それまでMTが無かったのに、このタイミングで出てくるなんて!
でも全幅1840mmが気になる…それにトランクも。
 
AUDI TTも全幅1840mm。MT無し。 
 
Z4は全幅1800mm以下で意外とコンパクトだけど、MT無し。
(Z4MはMTだけど、新車じゃ買えないし…我々にはオーバースペック)
 

残るはボクスター。新型はすこぶる評判が良いし、右ハンドルのMTもあり。
全幅1800mmで実用性ギリギリで、条件にはギリギリ合うけど…高すぎ。

安心の日本車はというと、

86のカブリオレはサイズ的に合格だけど、未発売。
レクサスIS Cはラグジュアリーすぎ。 
 
なんだかんだと言って、結局エバーグリーンな魅力に溢れるロードスターなのでしょうか。
 

秋には北海道のRHTレンタカーを借りて、その快適性を確認して更に本気に。
 
年末にはディーラーに確認に行ったけど、NC3の仕様変更のお知らせしか無く、しかも設定色が減る始末…嗚呼。


となると、最終型のNCにするか、新型NDにするか?という課題が…
要するにNDがどれほどまでのロングツーリング性能を持っているか?という問題…


メカプロのスクープ画像を元に推測すると、シート位置が現行より後ろに下がる=トランクスペースの縮小の可能性あり。その影響でハードトップを三分割にして帳尻を合わせるのかもしれませんが…軽量化&1500ccになるという情報からロングツーリングに影響する排気量は、NCの方が有利と読む。

2月には25周年記念サイトがオープンし、おそらく今年の軽井沢ミーティングにはNDのプロトタイプがお披露目と読み、RCOJに会員登録。軽井沢ミーティング参加を決定。
 

春には沖縄にてRHTの快適性を再確認。
でもこの個体、屋根が盛大にギシギシいうてましたが…それにATはやっぱし楽しさ3割引)
 
事態が急転したのは4月。

ニューヨークショーで新型のシャシーとNC最後と思われる記念車が登場。
 

新世代マツダ車にしか設定されないと思っていたレッドがNCに設定され戸惑う。アメリカで100台限定、世界で1000台限定。
アメリカの台数が少なすぎる。でも世界で1000台は妥当なところ。
日本はアメリカと同じ100台か、アメリカの半分の50台だと思っていました。


そして、記念サイトでは謎のカウントダウンが始まる…
軽井沢ミーティングの二日後の20時に向けて。
記念車に関係する事は容易に想像される。 
しかし夜8時に発表は無いでしょ。ということは予約開始… 
 
軽井沢ミーティング直前のリリースでは日本限定25台。
「はあ、これじゃさすがに無理だよ…」テンション急降下(笑)
 
ディーラーに行く用事があり、営業マンに聞いてもウェブ以上の情報は無し。


記念車を買うべきか(というより買えるかどうか!?)
かなり悩む。
茶色レカロをどうするか、という問題も事態を複雑にする要因。

とにかく現車を見て判断することになりました。

つづく
ブログ一覧 | 購入記 | クルマ
Posted at 2014/07/13 18:24:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2ですが、「32ネタ」でお願い ...
P.N.「32乗り」さん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

帰還
HIDE_HA36Sさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年7月16日 21:42
こんばんは。

一時期4座のオープンカーに興味津々な雰囲気がありましたが、そういうことだったんですね。

愛車候補の選択肢、私がロードスターを買う時と殆ど同じだったんですね。
同い年だから好みも似てるんでしょうか?^^

色々と目移りしてしまうんですが、値段や維持費等の現実的な面と、快適性やトランクスペースの実用面のバランスを考えると、NCロードスターRHTって他のオープンカーには無い絶妙なバランスがあって、私や黒ノ助さんの様なロングツーリング&長旅志向な人にとってはベストバイなクルマだと思うんですよね。

5年間乗り続けて、つくづく良い選択をしたなと思っています^^
コメントへの返答
2014年7月16日 22:39
こんばんは〜

そういう事だったんです。そんな事ばっかり考えてるんですよね。クルマバカですね♪

お、候補の選択しはほとんど同じですか!2座でMTで、屋根が開いて、ロングツーリングもイケルっていったら、ボクスターかロードスターになっちゃいますよね〜。もっと年食ってたらボクスターだったかもしれないです。

仰る通りで、現実的な費用面と楽しさに対するコストパフォーマンスMAXなのがロードスターですよね。

ほんと今の使い方にはベストマッチなクルマだと思います!よっすい.さんがロングツーリングを平気でこなしているので、NC2はスゴいなーと思ってたんです。私の場合は3年くらいかけて選んだんですから、コレが絶対ベスト、と言い切れますよ。
2014年7月17日 3:11
NCはNDも含めた歴代ロードスターの中で一番ロングツーリングが快適でしょうね。
僕もロードスターと出逢ってから屋根空きクルマにはまってセカンドカーにパンダやパオ、マスタング・コンパチなんかを乗ってきましたがやっぱりロードスターが一番楽しくもっと遠くへ行きたくなる車です。
僕が車で日本一周したのもロードスターと出逢ったからだと思います。
実際、NA8での旅は最高でした。
仕事ではなく個人の楽しみで出かけるなら僕は相棒のNA8と一緒にまたどこまでも走りたいです。
コメントへの返答
2014年7月17日 7:46
ロードスターのコンセプトに共感はするんだけど、ロングツーリングの快適性も重視する、という欲張りさんには最高のクルマ、と信じてます。

仰る通り、ロードスターは、乗ると降りたくなくなる不思議な魔力がありますよね。運転していて、嫌なところが全然無くて、自分の一部になった様な感覚、が遠くへ行きたくさせるのかもしれませんね。他のクルマで、例えば1000キロ先の東北の端っこまで行く事を想像してみるものの、やはりなにかしっくり来ないんです。

ロードスターで日本一周って、ホントに最高でしょうね!
2014年7月17日 21:45
ナルホド、ウンウン、という感じで拝見させていただきました。

私も今回ロードスターを購入するに至るまで、色々と旦那さんと次期愛車を考えていました。

ホントは、エボを手放してアレを買おう、いや、こっちにしようとアレコレ悩んでた矢先、エボが生産中止と(笑)

そうなったら話は別、ということで…。

私もロードスターが納車されてから、少し購入までの経緯を綴ってみようかなと思いました。
コメントへの返答
2014年7月17日 22:48
ご覧頂きありがとうございます!

そうですよね〜同じ様に悩まれたのではないでしょうか?

エボは勿体ないですよ〜是非長く乗って欲しいです。「えぼ」ぎゃるさんですし(笑)
仮にエボを手放してたらボクスターとかになってたんでしょうか!?

購入の経緯が気になります!
納車前に是非リアルタイムで読んでみたいですよ〜。


プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation