• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月19日

最終型 NC3ロードスター 購入記  〜後編〜

最終型 NC3ロードスター 購入記  〜後編〜 記念車発売が発表されて悩みが尽きない中、とにかく実車を見てから考えよう、と  
軽井沢ミーティングに参加。 
入場と同時に実車に直行。
白いベールにうっすらと透けて見える赤にドキドキ。 
 

そしてようやく実車とご対面。
でもベールをはぐ瞬間は、NB乗りのおじさまとお話ししていて見逃す。そのかわり妻がすべてを記録(笑)
うむ。思ったよりもカッコいいし、黒目がカワイイ。

この時点で、80%予約に傾く。 
しかし、軽井沢往復で疲れ果て、脳みそがフリーズ。 
決断には至らず。

しかし、妻に「どうするの?」と迫られ、もう一度考えてみる。

Q.記念車じゃない選択肢は??

A1. レギュラーモデルを買って

屋根をラッピングする。
(屋根写真使用許諾済) 


黒いホイールにしたらなかなか締まってカッコいい。

でもラッピングは耐久性が心配。塗装という手もあるけど…手間と費用と保証の問題も。
 
A2. 
イギリス仕様を

逆輸入する。
アクセラで新設定されたチタニウムフラッシュマイカまで売ってる英国が羨ましい。 
 

でも本命はこのデミオ色のSports Graphite。
やっぱコレがカッコいい。この限定車は既に現地で売り切ってるけど、中古車サイトを見ると、3台ほど新古状態で売ってる。でも現地価格で約300万円。そこから並行輸入でおよそ+100万円。合計400万円。
保証もつかないし、後々の事を考えたらかなり高い買い物。
 
そう考えると、純正で保証もついて屋根も黒い記念車はとてもお買い得だと思えてきた。
で、決心しました。買えるかどうかわからないけど、欲しい。

妻は私の本気度を確かめようと、
「もし買ったら何年乗るの?」と迫ります。
私はとっさに、「10年、いや、壊れるまで乗る!」
と言い切ってしまいました(笑)

それが予約開始の前日の夜。

 
早速、予約のシミュレーションを夫婦で開始。
私は20時までに帰宅するつもりだけど、万が一帰れない時は頼む、と。
 
まず、20時きっかりにサイトが開くから、そこから住所氏名…を入力。
入力時に手間の無い様に、単語登録。

…!!!

よく考えたら、マツダウェブメンバーズに登録しているから、メンバーログインすればイケルかも。妻にもメンバー登録させて、販売店の選択もシミュレーション。

翌、予約当日。
  

私はあろうことか仕事が長引いて、帰宅はおろか19時55分現在、上司とお話中(!!)


その間妻は早めにPC前でスタンバイし、イメージトレーニングを重ねていました(笑)
 
そして、運命の2014年5月27日20時00分。

私もお話しながらも、PCにて予約サイトに入り、なんとかウェブメンバーズでログイン。
あたふたしながらディーラー選択、をヨイショ、としようとしたら、妻から予約完了の電話受信!

え!?もう予約したの!?
はっや〜〜(ヘナヘナ)
妻は1分以内で予約完了。

記念すべき予約完了画面です。あとから聞いたところ、予約順位はロードスターに縁の数字だったとか。 
スゲー。まさに妻に買ってもらったロードスターとなりました。 
 

2日後の5月29日にはマツダより

予約受付票と25周年ステッカー、そしてアメリカ仕様のカタログが送付されてきました。

その週末はツーリング。

ツーリングを早めに切り上げてもらって、ディーラーに直行。
無事に契約と相成りました。さすがに値引きとかそんな話にはなりませんでしたが、下取りはがんばってもらいました。

生産は6月から。 集中して記念車を作るそうで、生産順にシリアルナンバーが付与されるので、番号はどうなるかは全くわからないとのこと。きっとアメリカ仕様から作っているものとばかり思っていました。


そのうち、マツダからこんなお手紙が。 
 

ドアノブのクロームを無くしてボディ同色にしますよ、という内容。
全然オッケーです。

で、驚いたのが山本主査の直筆のサイン。
頭が下がります。

で、予想よりも断然早く6月下旬より納車が始まる。
ちょっとしたトラブルで納車が一週延びましたが、

初対面の時はそれはもう、オーラを感じました。
軽井沢ミーティングのクルマはハイライトが黄色っぽく見えましたが、このクルマは正真正銘の魂赤色。
 

若干、RHTのフタの隙間が広い気がしますが…屋根の黒も引き締まってます。
  


ちゃんと記念エンブレムもついてます。
シリアルナンバーは厳秘ですので、関係者の皆様ご配慮の程、宜しくお願い致します。
 

ドアノブは同色。
ドアノブを引いたときの音が、あれ?というほど上質。


ダークガンメタのホイール


マツダエンブレム


内装のデコレーションパネルも思ったよりもシブくて良い感じです。
何より、新車の薫りが新鮮。
 

こうして、理想のロードスターを手に入れる事が出来ました。
 

で、そのままツーリングの筈が、雨に阻まれ
 

翌週ようやく、思い切り走らせる事ができました。

これからずっとこのクルマで日本全国を旅したいと思います!
ブログ一覧 | 購入記 | クルマ
Posted at 2014/07/14 22:47:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

久しぶりの映画館
R_35さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年7月19日 9:08
私と仲間♪なナンバーは予約順位が由来なんですね。

黒ノ助さんは全然予約に間に合わなかったので^^;
奥様の超高速予約に感謝しなければいけませんね^^
予約を引き当てた奥様と、買いたくても買えなかった大勢の皆さんの気持ちに応える意味でも、宣言通り10年、いや、壊れるまで大切に乗り続けてあげて下さい。

2台並んでいる写真を見ると、白目に黄色の明るいロードスターと黒目に魂赤の渋めのロードスターと、明確にキャラクターが分かれていますね。
どちらでも似合ってしまうNCのデザインって、かなりレベルが高いなと思ってしまいました。
コメントへの返答
2014年7月21日 17:13
ナンバーは消しやすさとか色んな要素が入っております(笑)

私もきっと20番くらいになってたと思うんですが…妻の気合いには脱帽です♪
このようにかなりのロングスパンで準備したので、ずっと大事に乗り続けますよ。

よっすい.さんの黄色も完成されてる仕様ですもんね。暫く乗ってみて、ロードスターはNCでも手を抜かずに細かく改良していることが良くわかります。ソフトトップとハードトップの造り分けもしかり、カラーもしかり。
ながーく乗れますね♪
2014年7月19日 9:29
軽井沢で実車を見た時は,本来のソウルレッドの色味が出ていなかったようで,テンションが下がってしまいましたが,実車はバッチリですね!写真でも判ります。

実は少しばかり予約してみようかと言う気持ちが有ったんですが,当日宿泊した多賀サービスエリアのホテルにはネット環境が無くて断念しました。

一時期話題になったドアノブに付いてはお断りのお手紙が来たんですね。

ワイパーの向きが反対だったこととか,他のエラーには気づかなかったでしょうかね?(笑)
コメントへの返答
2014年7月21日 17:17
そうなんですよね!こちらはバッチリです!
改めて良い色だなーと思います。

予約を考えられてたんですね、残念でしたね(+_+)

ドアノブ以外は全く目に入ってませんでした(笑)
2014年7月19日 10:29
奥様に予約してもらったんですね~びっくりです!

準備態勢にも脱帽ですね(笑


屋根のラッピングは自分もRHTの時は考えましたが、実行する前に天国へ・・・(泣

今度の愛車は長く乗れるように頑張って、30周年には聖地でイベントを迎えたいですな~。
コメントへの返答
2014年7月21日 17:21
そうなんですよ~(笑)
読み通りにいかないので、万全の体制で臨んだら案の定色々ありました。

屋根は考えられたんですね、ちょっと見てみたかったです、残念でしたね(+_+)

そうですねー30周年が今から楽しみですね!
2014年7月19日 13:19
車に理解のある奥さま、素敵です!!(^^)

ご夫婦の宝物の一台となりそうですね。
大事に乗られて下さい。

そして今度は黒ノ助さんご夫妻の素敵さに負けない位の
日本中の素敵な景色を紹介してください!!(^^)
コメントへの返答
2014年7月21日 17:24
ありがとうございます!
一緒に楽しんでくれるありがたい妻です(^^)

まさに宝物。乗るのが勿体無くてちょっと困りますが(笑)クルマは走らせてナンボですよね♪

日本中の素敵な景色、沢山巡りたいと思います!
2014年7月20日 21:06
はじめまして。

記念車が素敵で思わずコメしてしまいました。
この素敵なソウルレッドをご夫婦で堪能してください。
私は、向日葵色のNC2を息子と二人で、あーしよう・こ~しようと日々妄想の世界に浸って居ます(笑
それにしても、10年乗る!は鉄板の決まり文句!皆さん同じですね(^^:
ブログ楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年7月21日 17:29
はじめましてこんにちは。コメントありがとうございます。

大切に乗ろうと思います!
向日葵色も鮮やかで良い色ですね!
沢山可愛がってあげてください。

10年乗るは決まり文句なんですか…失敗したなあ。
11年乗る!くらいの意気込みが必要でした(笑)

ボチボチ更新しますのでよろしくお願いいたします♪
2014年7月22日 23:56
メタ赤ノ助さん、こんばんは(^-^)ゝ
さすがセレブ!(これって死語?)。ロドスタだけで1200万コースでしょうか(^-^;
あんまりデイライトで写真に撮るとメタリックっぽくありませんね。
でも、やっぱスポーツカーは赤ですよねぇ。末永くND出るまで乗って下さい。こんな人はマツダのディーラーもほおって置かないでしょうしヾ(^-^;)

お会いした時はシリアルナンバーを隠してすぐ写真が撮れるように油性マジックを忘れずに持っていくようにしますね((o(^-^)o))
コメントへの返答
2014年7月23日 0:16
ど、どうも、こんばんは…
メタって連呼されるとビミョ〜^^ 
それにセレブって古いっすよ〜。
ロドスタだけで、そうですね〜新古のZ4Mと同じくらいじゃないでしょうか!
そうなんですよ、日光の下ではクリア層に反射してメタリック層が目立たないですね。赤いロードスターは憧れではあったんですが、毎日乗るのはちょっと恥ずかしいですよ。乗らないから良いけど。
末永くNDって、再来月にはNDが発表になっちゃうんですけど…NEが出るまでですかね。マツダには開発費をお布施している気分です♪

そうですか・・・それならラッカーを持って行きますね♪
2014年7月23日 9:00
やはり奥様のおかげで手に入れた車ですね!!!

単語登録なんてさすが…と思いました。
私なんてどういうふうに予約するのかもわからなくて、20:00になってからガチャガチャ入力していました(笑)
そんなことでは予約ができるはずがないですよね~(汗)

我が家のロードスターも生産開始が8月2週目に決定したので、先日本契約をしてきました。
最初はノーマルで乗ろう!なんて考えていたのですが、結局は…。

黒ノ助さんとどこかでお会いした時に、並んで撮影したいです♪
その時は宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2014年7月24日 7:51
そうなんですよねー

予約は普通にしたら絶対無理でしたよね…ウェブメンバーに気付かなかったらと思うとゾッとします。
単語登録は結局使わず、変換がややこしい事になっちゃっただけでした(笑)

そろそろ生産なんですね!ジールレッドも楽しみですね!
既にアレコレいぢっちゃうんですねー仕上がりが気になります(^^)

是非是非並べて撮影したいですね!楽しみです♪

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation