• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月02日

四台目NCロードスター納車トリップ

四台目NCロードスター納車トリップ 冷夏か、なんて言われていましたが順調に暑くなってある意味ホッとしている黒ノ助です、こんばんは。

この週末はよんだいめのロードスターの納車でした!
パチパチパチ。


ちょっぴり遠方のお店で買ったので

朝から電車でトコトコと向かいます。

それにしても暑い…南側の席はブラインドを下げていてもジリジリと熱が伝わってくる…

で、お店のヒトに迎えにきてもらってベリーちゃんとご対面〜

おー、ピカピカに磨いてもらってキレイになったね〜
元気だったかい?台風直撃だったので心配したんだぞ〜

とまあ、たいした手続きもなく、クルマの事はこっちの方が詳しいので、じゃあ行きますか!

幌車のメーターのリングはグロッシーグレーでRHTや25thとは違いますね。精悍。シブい^^
そして、外気温32℃…炎天下に置かれたいたのでクルマが熱い…エアコン全開でもちっとも冷えない…そういえばこの色、結構熱を持つんだったな(笑)


ひとまず、ナビ無しなのでスマホホルダーを取り付けてみた。


おー、いいぞ〜!
クラッチもしっとり繋がるし、歩道の段差を乗り越える時なんか、当たりの柔らかさを感じるな〜。ちょっぴりNDっぽかったして。シフトも良い感じに慣らしが終わってて、渋さも無いし〜。クルマ全体がダイレクト感と軽快感があるぞ〜!幌車は「タイトスポーツ」のコンセプト通りに若干スポーティーだなあ。

ハイオク満タン入れて、しばし運転感覚に慣れる為に走ります。
といってもよーくわかっているので、微妙な違いを探る時間でもあります。
うん、足は硬めですね。
路面が荒れているところでは常に揺さぶられる感じはあります。


と、お腹が減ったし、暑いので素麺でもたべようと、こちらへ。


1080円のランチですが、素麺メインでご飯もあるので量は多いです。食べきれなかった…

外では盛大にそうめん流し大会を開催していましたが、もわっと暑いだけ…耐熱テストみたいな状態です。


涼しそうなところを探して山へ走りにいきましょ。
ケイマンの後ろを追っかけて…


はい、テクノ中央。このベタなネーミングセンスがグーです。
山のぼってもうだるような暑さ…


初オープン状態で写真撮ってみましょ。

天気が良くて、よかったなあ。


おー。結構濃い目の紺色だけど、順光で見るといい色だなあ〜。


タン幌、タンシートもマッチしてる^^

やっぱ黒目なので、奥ゆかしい感じがでるなあ。思ってた以上にかわいい♪

さ、次は海にむかってみましょうか。

山を降りて、交通量の少ない県道を走る。
うん、この中速カントリーロードの走りは気持ち良いなあ。

上郡の町中を通って、ぐるっと田舎道を走っていると

ドラさんやKUROYONさんのあの桜並木を発見。
確かに穴場だわ。

そして千種川沿いを南下。

大きな川がゆったりと流れている様はなにか落ち着きますね。


川沿いで休憩。といってもエアコンオーンのまま。


お、また新幹線。


シブい色ですねえ。緑とも喧嘩しないし。


再び河口へ。


赤穂市内を抜けて河口へ。
何やら市民祭りみたいなイベントあるようで、活気がありました。

そして、赤穂御崎へ

なんとなく吸い込まれる様に神社の駐車場へ。

おおー海が目の前に。


伊和都比売神社、こりゃええわいなロケーション。
海の安全の神様だそうです。参拝させていただきました。



家島諸島が見えますね。

神社の横にオサレカフェがあったので、休憩。養菓子さんぽうというお店。

なんでも美味しそうだったのですが、あまりの暑さにマンゴーのかき氷を注文。これが、なんともフワフワ系の氷で生マンゴーもたっぷり入っていて、超美味しい!生き返りました…。
穏やかな海を眺めならほっこり出来るカフェ、超オススメです。


その後は海沿いのワインディングを快調に走り


相生の港に。


逆光だと黒っぽく写りますね。


暑いからか、交通量が本当に少ない七曲がりを気持ちよく走って




鮮やかな田んぼの緑に囲まれながら帰路につきます。


ちょっと思いついて、姫路城に寄ってみます。


おお、白い。

そのまま明石へ帰って来て玉子焼きを。

たっぷりのミツバと

出汁でいただく


特別玉子焼き700円。タコ2つ入り。
ああ、美味しい。


明石海峡大橋のライトアップと大きな月を眺めながら帰りました。

まちわびてた4台目のロードスターがようやく納車になり、コレで思いっきりロードスターでドライブが楽しめます。

来週から北の大地で存分に走る予定です!
ブログ一覧 | 購入記 | クルマ
Posted at 2015/08/02 21:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

フロントグリル新調
たけダスさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2015年8月2日 21:42
新幹線との写真撮ってる堤防、広々していてボクも好き^^ でもあのフェンス邪魔。(ここ、新幹線の車輪までは見えないけどね)
コメントへの返答
2015年8月2日 22:19
あそこはいいですよね、どこか良いところがないか探したんですが、イメージ通りのとこはなかなかないですね。
フェンス邪魔でした^^;
2015年8月2日 21:51
以前、NC1に入れた脚と同じ脚の車両だと思うんですが乗り心地はいかがですか?

やっぱり車体がしっかりしているから問題ないんでしょうか?

羨ましいです(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月2日 22:23
そう、車体がしっかりしたおかげで硬いのにしっかり動いてます。
硬いのは硬いですよ。路面のざらつきや微小な凹凸がよくわかります。
でもガツンと突き上げはあまりこないです。

NC1だと、サスに入力が行く前に車体がたわんじゃって脚が突っ張っていたんだと思いますよ。

NCの集大成ですからそら良いですよ!
2015年8月2日 22:19
NC3を2台所有!?NC4台目(O_O)
参りました。
タン内装&トップで低走行。普段使いには勿体無いですが
これであの子をより大事にできますね。
コメントへの返答
2015年8月2日 22:26
すんません、アホなもんで^^;

確かに普段使いには勿体無いですが、使うために手に入れたので、狭路、不整地遠慮無しです^ ^
その分赤いのは箱入りですね。


どんどん走ろうと思いますよ!
2015年8月3日 20:24
お目に掛かったかもしれませんが、
コメントさせて頂きます。

同じ茶幌のNC3に乗っているモノです。
(ボディカラーは白)

まさか25周年車からの買い換え!
しかも紺色&茶幌という渋い組み合わせ
にビビりました。

練馬にも同じ色のNC3がいるんですが、
これが二台に増えるんですねぇ、、、、、汗

ロードスターは奥が深いです。
コメントへの返答
2015年8月3日 20:48
はて?と思ったら軽井沢の面白いお馬さんですね(笑)覚えています。白茶幌のNC3!ツウなコンビネーションですね♪イイなー!

紺茶幌は渋いですよね。実車は程よく地味なので、心は落ち着きます^ ^

ちなみに買い替えじゃないんですよ、まさかの増車です^^;

2015年8月3日 22:27
ブルーにタン内装が素敵!
理想的な組み合わせの一つです。
ソウルレッドにホワイト内装の25thも最高だし、ただただ羨ましい2台です(>_<)

茶レカロの装着楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年8月3日 22:33
ありがとうございます、茶レカロ仲間♪
ギャラクシーグレーも似合ってますよ〜!

NC2台、かわいがっていきます。
夏の終わりに装着する予定です♪
2015年8月5日 1:02
すごいですね NC2台体制 25周年車は永久保存用ですか
羨ましいっ
 
私も7月の台風の前日に赤穂のさくらぐみに行った時、 
よさげなカフェあるな~と思ったのですが、
さんぽうって言うお店だったんですね
生マンゴー入りのカキ氷  ちゃんとした氷を使ってるので
美味しいでしょう

コメントへの返答
2015年8月5日 20:59
どもどもこんばんは。
実はakiraさんのさくらぐみのブログを拝見したのが記憶に残っていたので、赤穂御崎に行ってみようと思ったんですよ。
さくらぐみ一度は行ってみたいんですけどね。

さんぽうは良いですよ。お子様お断りですし。
もう一度食べたいカキ氷は初めてです^ ^
2015年8月6日 22:52
NC3は精悍な顔立ちになったなぁと思っているのですが

こういった暗めの色だとダンディーな感じで良いですねー。

次乗り換えるならNDだろうなーと思っているのですが

黒ノ助さんの投稿を見ているとNC3も気になりだしたり笑
コメントへの返答
2015年8月6日 23:26
えー、NBから乗り換えなら、NDでしょ!
惑わされちゃダメですよ!(NC3がよく見えるけど)
とは思うものの、一度NDを納得するまで試乗して決めないとね。


クルマとしてはNDの出来が良いのですが、NCとはポジションが違うのでそこは慎重に見極めないと。

まあ、違うといえば違う、同じといえば同じ、という微妙なところなのです。クルマとして目指す方向は同じ、でもアプローチがマニア的にはかなり違う、その違いがわかるかどうか、ですね。

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation