• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ助のブログ一覧

2006年05月30日 イイね!

魅力向上計画協賛

魅力向上計画協賛Xacar誌や、河口氏のBLOGで展開されている標題の件、NC乗りは気になってしまいます…。

紺色ソフトトップはマーブルホワイトと非常にマッチしていて上品で素晴らしくカッコいいです!(NAのG-limitedは同じく濃紺のソフトトップでした。)

で、黒ノ助の理想のNC像は・・・もちろんお気に入りの黒ノ助君なのですが、別の方向で考えてみましょう・・・

ターゲットは、リタイアして魅力的なクルマを求めている団塊の世代。彼らは、余程スペシャルなモノでないと消費行動を起こさないそうです。

ここは、大人の魅力全開のかつてNAに設定された、VR limited conbi AのNC版が有れば素敵ですねー。

夫婦二人でジャケット着て京都に小旅行。鞍馬の旅館に泊って、温泉入って精進料理食べて・・・軽くワインディングを流す…そんなイメージどうでしょう。

ボディーカラーは深い小豆色のアールヴァンレッドマイカ。幌はトープ色。ダッシュパネルは濃色木目が素敵。プラスチックの木目調ではなく、こげ茶で木目が大きくて艶消しの本物のウッドで安っぽさを払拭。ひび割れ・反りは本木である証拠なので、敢えて経年変化を愉しむ。

年齢のワリに元気な団塊世代とは言え、ガタのきたその足腰に、シートクッションが薄く腰の支持が弱い純正シートは辛いはず。もっとしっかりシートが欲しいですね。トープ色のアルカンターラ素材で厚めのシートであれば、オジサンも納得。シートヒーター希望。

ウッドのステアリング・シフトノブがオプションで選べたら嬉しいですねー。メーターバイザー形状もクラシカルに変更。

純正のアルミホイールはデザイン的に似合わないので、専用デザインで上品さを醸し出す。ヘッドライト・リアランプ内のメッキベゼル類は全てガンメタリックにして、落ち着きアップ?

メカニカルな面はベースグレードに準拠して300万以下に抑えれば、欲しい。欲しい?ん?黒ノ助は団塊世代ちゃうやんか!
魅力的な仕様であれば、世代の差なんて関係ないのかもしれません。もしかしたら噂のメタルトップにそんな仕様が設定されるかも。【黒】
Posted at 2006/05/31 00:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年05月29日 イイね!

広島

広島週末は知人の結婚式に出席するため、広島まで行ってきました。
そう、黒ノ助生産の地、中国地方最大の都市、広島です。

天気が良ければ、ロングツーリング&マツダ巡礼の旅、にしようかと思っていましたが、天気が悪かったのと仕事で疲れていた為、黒ノ助はお留守番で、新幹線で行って参りました。

広島市内は雨で、ロードスターを見かけることはありませんでしたが、若干マツダ車が多いような気がしました。本社周辺まで行けば多かったのかもしれません。まあ、豊田市内のトヨタ車が特別多いので、比べちゃいけないですよね。

結婚式では、新郎に再三絡む「達川」似の親戚のおっちゃんが印象的でした。朴訥とアツイ。酔うと声がデカイ。かなりの偏見ですが、広島の県民性は「達川」っぽさなのかもしれません。そんな朴訥としたアツさが、筋の通ったクルマ作りを支えてるんでしょうか。

国道の道路標識に、「宇品方面」なんて出てくると、チョッとわくわくしますね(病気)。次は是非、黒ノ助を連れて宇品工場へ乗り込みたいと思います。【黒】


Posted at 2006/05/30 01:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月26日 イイね!

スポーツカー快適ドライブプラン

スポーツカー快適ドライブプランえー昨日の記事へのコメントをありがとうございました。
で、こぉ。さんのコメントへの返信を書いて思ったのです(以下引用)。

「マツダレンタカーでロードスターを手頃な価格で用意してくれたら、非常に嬉しいですよね。O2Cの気持ちよさをもっと沢山の人に味わってもらえるのに。そんなキャンペーンやらないかな…。」

実はNC購入検討時に、「高速走行性能をチェックしとかんと」と思い、"NCのレンタカーを一日乗り回すプラン"を立てたのですが、近所のマツダレンタカーを調べても全然ロードスター置いて無くて諦めた経験があります。

なので、ロードスターのレンタカーって結構少ないんだと思い込んでました。

でも、マツダレンタカーのHPを見るとロードスタープランがあるんですよ!

黒ノ助の近所(でもないか)の京都地区で「スポーツカー快適ドライブプラン」と銘打って、特別価格でロードスターをレンタルしています。

休日休前日は24時間12075円、平日はなんと24時間9450円!
平日ならベリーサと同等の価格ですね~。安い!!

北海道でもキャンペーンやってますよ。初夏の北海道をO2Sで走るのなんて、もぅ最高過ぎます。

一度はロードスターに乗ってみたいというあなた、ぜひぜひオススメです!!【黒】
Posted at 2006/05/26 23:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年05月25日 イイね!

販売不振?

販売不振?長編モノ(?)は一旦オヤスミして、軽い話題を一つ。

本日25日は各社自動車雑誌の集中発売日でした。その中でも黒ノ助が愛読している雑誌の一つが「ベストカー」。
国産車中心に幅広い話題を軽いノリで提供するのが特徴、です。

その記事からNCに関する話題をスクラップ。

「デザインのプロが選んだカッコいい車」でカーデザイン評論家の第一人者、千葉匠氏がRX-8と共にロードスターを選んでおられます。ふむふむ、スバラシイ。最近、エイトを見かけるとイイなーと思う様になりました。

「クルマ界大誤算のちに大ピンチ」で、ロードスター&RX-8の危機と題して、売れていない…やばいんじゃないか!?とのこと。NCは2005年8月発売以来、月間目標台数の360台を割った月が2回、12月の350台、4月の272台あるんだそうです。マツダのニュースリリースを見ると、ロードスターは好調だと書かれてますけど…。絶対数は少ないものの、ほぼ目標をクリアしていますので多分大丈夫。

世界販売が好調なので、NCとしては充分ペイするペースでしょうね。ミニバンミニバン、コンパクトコンパクトの国内で、O2S市場が小さくなったと言うことなんでしょう。
こうなったら、フル7シーターオープン(O7S)か背高スモールオープンを作るしかない!あ、デミオのキャンパストップは良い線行ってますね。でも、売れてない…か。

自分の車が売れすぎるのも複雑ですが、あまりにも国内で売れないと仕様・カラーを絞ったり(現に青と緑はカタログ落ちしてますよね)メーカーから手を入れてもらえなくなったり、ますます売れない悪循環になりそうで危惧します。限定車もあまり企画されなくなりそう。それは悲しい!

そんな中7月追加のメタルトップがどれだけ市場を刺激してくれるか期待ですね。【黒】
Posted at 2006/05/26 01:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年05月24日 イイね!

NC購入の経緯④ ~決断編~

NC購入の経緯④ ~決断編~ RSの試乗によって10年ぶりのMTドライブも不可能ではない、という気がしたのですが、前車が年間2万キロの過走行だったため買取店でも思い通りの下取り額が付かず・・・値引きもほとんど無しだったので、予算オーバーということで次の日お断りの電話をしました。販社で残り1台のCOTY、次の週には売り切れだろうな・・・とチョッと切ない気持ちでした。


でも、今まで7.5万キロ、速く安全に快適に黒ノ助を運んでくれたStiⅡの、長い釣竿も直接放り込めた素晴らしいラゲッジ,長期出張の浜松へ新幹線より楽チンに運んでくれたGT性能や、車中泊しながら一緒に行ったラリージャパン/利尻島一周、暑い日差しを背になぜか2周した桜島、台風直撃の鳴門大橋を100キロで走ってもビクともしない直進安定性を見せた四国旅行、たくさんの思い出、簡単にサヨナラできないよな・・・。






試乗後10日程経過し、ようやく諦めもつき、車検を通して乗り潰す覚悟を決めた頃、ディーラーから再度電話が・・・。
「その後、いかがでしょうか・・・・?実はまだCOTYは残っていますが・・・・」
あれ~?まだ有るの?もう車検通そうと思ってたんですけど・・・。ちょっと考えます・・・。


次の土曜日の朝一番、アポ無しハンコ片手に営業所に乗り込んで契約しました。

どうも時代の空気というか、重厚長大・拡大再生産的な生活はもう潮時だな、と感じたし、独身で自由の利く今しか出来ないことはO2Sだ!と思いこんでみたし、「屋根が開けば勝ち」(テリー伊藤氏)だし、それに比べてトランスミッションが自動か手動かは大した問題ではないような気がしたし、結婚資金は使うあても無くなんとかなるはず、だし、モデルチェンジでドンドン初志を捨てる車が多い中、筋の通ったモデルチェンジに拍手したし、素晴らしいと感じたからには自分で乗らないとカッコがつかないと思ったし、何よりの入りまくっているロードスターという物語に惚れたんでしょうね。


2ヶ月で4500km走って、MTにようやく慣れ、緩い上り坂なら緊張もしなくなりました(納車当日は渋滞の街中でエンストしまくりでした(汗))。右折の交差点で、小さくタイヤを鳴かせる事も出来るようになりました。一日400km走っても腰が痛くならなくなりました。色白なのに、異様に日に焼けてます。雨の日と、疲れの溜まった時の高速道路以外はオープンです。重度の花粉症ですが、オープンにしても不思議とくしゃみは出ません。

この時代にこのクルマに出会えてホントに良かったと思います。全く後悔していない自分がチョッと怖い。小さな不満は、大きな満足によってたちまち消えてしまいます。基本的にはストックのまま、このまま、長く乗れたらいいなーと思う今日この頃です。

ひとまず、「NC購入の経緯」完結です。
ご愛読?ありがとうございました!一言コメントお願いします!【黒】
Posted at 2006/05/25 01:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation