• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ助のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

チロスター一周年記念 秘密兵器導入の巻

こんばんは。


突然ですが、この日曜日、とうとう待ちに待ったアレを装着しました!



本当はTRGの前に装着して、快適ドライブにしたかったのですが、諸事情により間に合いませんでした(涙)


そう、アレとは
中国車の熊猫ではなく・・・
熊猫と同じくらいの値段のアレです。



で、ようやく行ってきましたト○○ア○さん。

まずは、使用前写真。ノーマルの革シートのデザインは好きなんですよね。

さっそく、作業開始。オーナー自ら作業してくださっています。

早速助手席が取り外されてます。

さあ、いったいどうなるのでしょうか!?
広い店内でまったり過ごそうと思っていたのですが、電動なので作業に3時間かかるとのこと。
親切なお店なので、その間代車で遊びに行ってきてください、とのこと。
思わぬ展開に喜んで代車に乗り込みます。

いえーい。楽しいな。
ひとまず近所の本屋さんで立ち読みだ!!

代車はこれ。平成5年式のセルボモード!楽しいな!
意外と加速も良くて乗り心地も良し。
何より小さくて軽快で、これで充分という気分になります。
なんだか、コペンより楽しいぞ。
50キロぐらいで走ってると、スゴく幸せな気持ちになるのはナゼでしょう?


ついつい、ガソリン5リットル入れて、山へ走りに行ってしまいました。いえーい!やっぱり小さいって偉大だ〜と感じた次第です。

と、ドライブを楽しんでお店に帰ってくると・・・すでに装着完了のご様子。

自分の車なのに、鍵がかかっているため窓越しに撮影。

おお!高級っぽい!

支払い(涙)を済ませて、ご対面!

あこがれのレカロ!しかも左右二脚!

RECAROロゴが目立たないのがオシャレ。

どうですか?このしっとりした革の質感。

ドアの内張りの色ともマッチしてます。




とうとう清水の舞台から飛び降りちゃいました。

その理由とは・・・

昨年からあかしろきいろTRGする様になり、ロードスターでロングドライブする機会が増えました。

しかし、一つ悩みが有ったのです・・・。
チロスターでロングツーリングすると以前の黒いNCと比べても疲れやすく、3時間も乗ると腰や背中に痛みが走り、夫婦揃ってちょっと問題視していたのであります。中古で買ったので、どうも純正の革シートがヘタっているぞと。

しかし、TRG仲間の皆さんはレカロ装着組。レカロの良さをABCSの店員かと思うほどに説明して頂き、実際に座ってみてその良さに夫婦共々感じた次第です。

そして、第二回淡路島TRGの翌日、二人とも身体が痛くて一日死んでいました・・・。これはイカン。あかしろきいろTRGの存続に関わる大問題だ!と。このままじゃ、●本とか高○とか一緒に行けないじゃん!・・・と。

しかし、以前のブログにも書きましたが、黒いRECAROは内装に合わないし・・・と思ってた所にSP−JCの茶革が発売になったのです。

いやはや、でもそんな高いもん買えないよな〜、でも見に行ってみる!?とお店に行ったのが運の尽き。RECAROの金●サンにいろいろとお話を伺って、買うしか無いかにゃーと。

しばらく悩んだあと、年内レカロフェアでお買い得だったト○○○ルさんに行って一発注文してしまいました。それが昨年の12月中旬。

しかし、マイナー色であることや、受注生産に近い体制ということで2月まで納品を待っていた訳です。

ちょうど我が家にチロスターちゃんがやってきて1年になります。一周年記念ですね。

早く真価を発揮したいです。

おしまい。
Posted at 2011/02/28 21:31:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年02月22日 イイね!

パンダ来日記念 熊猫写真

こんばんは。

どうも眠れないので、小ネタをひとつ。

日本国では、パンダの贈り物が話題になっているようですが、個人的にはパンダ国で生まれたこのクルマがマイブームになりつつあります。

それは・・・



そう、パンダをモチーフにした車、「熊猫」です。


街でたまに見かけると、凝視せずにはいられません。特に走っている姿を目撃した際は、不思議な生き物が通り過ぎて行くのを呆然と見送る際感じる、口あんぐり感に包まれます。

特に、対極をなす美造形のMAZDA6と並べられると・・・月とスッポン・・・もとい、違う生き物、という感想しか出てきません。



最初は、その奇妙なヘッドライトあたりの造形に軽い嫌悪感を抱いたものですが、徐々に見慣れてくると・・・・・・・


何故か愛らしく見えてくるから不思議です・・・。
見る角度によって、こうも違う表情を見せるのは、NCロードスターの上を行くレベルの高さ?それとも、ワタクシ精神が犯されてきたのでしょうか?


パクりカーが闊歩するこの国のカーデザイン事情の中では、ナカナカどうしてバランスの崩れまくったスタイルが、寧ろ個性的でオリジナリティ溢れる佇まいに感じられるようになり、クセになりそうです。


これは、完全にクルマ界のゆるキャラ(Ⓒみうらじゅん)カーオブザイヤーと言っても華厳の滝ではナイアガラの滝でしょう。





極めつけは・・・


とうとう、痛車化した熊猫発見

超脱力系ステッカーと背景のネオンが妙なミスマッチで妖しい魅力を放っています・・・。

最近、土産に一台連れて帰ろうか、と妄想するほどお気に入りであります。

皆様も一台いかがでしょうか?


おしまい。
Posted at 2011/02/22 02:53:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2011年02月19日 イイね!

経県マップをやってみた。

こんばんは。

外国出張中の休日、暇なので本日は妄想日にしました。

どんな妄想かというと・・・


ゴールデンウィークの予定を妄想していたわけです。


妄想の参考までに、ドライブジャンキーな諸先輩方のブログを徘徊していて、面白いものを見つけました。

密かに大ファンのぎんがめさんブログ記事にされていた、「経県マップ」。

私も国内は結構いろんなところに行ってるつもりなのですが、今一度自分の国内旅行を振り返ってみたわけです。

まずは、交通手段を選ばない生涯経県値はこちら。



北関東、東北が弱いですね。
さすがに西日本はほぼ制覇。


では、わが夫婦としての経県値は・・・


あちゃー西日本へ偏りまくってます・・・。
糸魚川-静岡構造線の壁高し(溝深し?)

と言うわけで、GWの妄想計画ですが、明らかに東北に行かなくっちゃ!という診断結果が出ました。前々から行きたいな~と思っていたのですが、コレでほぼ決定です。

関西から東北って、本当に遠い場所なんですよね。さらに自走となると月に行くようなイメージ。

でも、アテンザなら鹿児島まで余裕で行けたし、東北もきっと楽勝でしょうね。

東北はドライブ天国って言うから、ほんとはロードスターで行きたいんですが、道中が不安です(笑)






おまけでロードスター(レンタカーを含む)に限定すると・・・




これは明らかに自宅より400kmぐらいが限界、という傾向が出ています・・・。
ロドスタでの最長到達点は愛媛県の宇和島(約500km)。これでも何泊したか・・・。

鉄人ぎんがめさんの凄さがわかります・・・。
Posted at 2011/02/19 22:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2011年02月13日 イイね!

オートメッセに行ってみた。

こんにちは。

私事ではありますが、2月に入って、某国から帰国→即日本の風邪にヤラれる→一週間寝込む→ようやく回復と目まぐるしい日々を送りつつも、風邪で脳みそが腐りきってしまい「もう13日!?」という状態であります。
来週からまた某国出張だし・・・。

そろそろ社会復帰のリハビリも兼ねて、一週間以上ぶりに外気に触れる事に。

昨年末、某ショップで○×ロ△ー●を※☆した関係でオートメッセの招待券を入手していた事から、南港方面に様子を見に行きました。

モチロン、久しぶりの車でお出かけです。
チロスターちゃんは最近の厳しい天候ですっかりドロッドロに汚れていて、車の祭典に乗り込むには尻込みするような可哀想な姿でしたが、洗車場を探している間に会場に到着・・・セルフ洗車場って、どうしてこうも見付からないもんなんでしょうね・・・。

気を取り直して、インテックス大阪の屋上駐車場に初めて停めました。歩く必要がなくって得した気分です。

さて、会場に入ったらまず巨大なトヨタブース。

いきなり、有名レーサーのトークショー。かと思ったら、豊田章男社長自ら熱くレース活動を語ってるではありませんか。この人の本気度が伝わってきました。トヨタはヤル気ですね。是非安くて楽しい車をいっぱい作ってほしいです。

こっちはステージそっちのけで、レクサスCTとか、TRDのオーリスとか、G’sプリウスとか見て回りましたが、うーん。ピンと来ない。
コンセプト的には小型軽量FRのTESコンセプト T-Sports(もうちょっとネーミング何とかならんか)ぐらいでしょうか。トヨタもいろいろとがんばってますね。


あと、素敵だったのはFJクルーザー。

運転席に乗り込んでみましたが、視点が高いのとあらゆる部分が四角いので車幅感覚が掴みやすく思ったより大きさを感じませんでした。これなら何とか運転できるのでは?結構アリじゃないかな?もうちょっと実寸が小さければ良いと思います。

で、某ショップで兼ねてより話題に上がっているレカロの実物が盛大に展示されているのを発見!


かかか、各色揃ってます。初めて実物をみました。
アイボリーは、良ーく見ると既にうっすら汚れが・・・いやいや、素晴らしい質感です。
やっぱり黒に黄色ロゴは350limitedみたいでカッコいいですね。でもチロスターだったらブラウンだよな〜。

なになに?受注生産で納期がかかるため特別割り引きだって!?ううう〜色んな意味で気になる(笑)
会場には成約者の札とかあったりして、大盛り上がりでした。いいなあ〜。

と、一通り見て回りましたが、思ったよりも人は少なく、お約束のキャンギャルも少なめ。ロードスターは見なかったなあ。マツダ車は少なかったです。メーカー系が少ないので、余計にトヨタの存在感が光っていました。

今年はレカロを見に行った様なオートメッセでした。
Posted at 2011/02/13 17:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation