
早いもんで今年はもう四月になっちまいました。
毎年1月から3月はひたすら寒さと花粉に耐える時期ですが、今年は特に耐えた感が強かったです。
そんな時期の出来事を記録しておきます。オヒマな方はどうぞ。
2月

2月の三連休は高知柏島のリベンジドライブをがっつり計画してたのに、予想外の出張命令(涙)
雪が舞うさむ〜い京都北部でさむ〜い一日を過ごさせていただきました。
旅行計画がつぶれたので、近場でウロウロ。

決算期ということもあり、すご〜く安い中古のゴルフカブリオレを偵察。ディーラー試乗車上がりで定価ベース35%オフとはこれ如何に。
煩悩を振り払う様に山へドライブ。

メンバーカラーの効果を改めてテスト。ステアリングの反応がスゴく良いけど、足は硬いね(でも後日、コレは別の要因も関係する事が判明)

ちょっと印象的な木の下でパチリ。
翌週末も一部雪が舞う中、ピーナッツを買いに天理まで。

巨大ピーナッツが目印の中西ピーナッツ。駐車場が舗装されて綺麗になってます。

外観もオシャレになっちゃって。それにしても人が多い。テレビで紹介でもされたんでしょうかね。

お目当てはピーナッツペースト。

このピーナッツを買って・・・

おねいさんに御願いすると・・・

その場でピーナッツペーストにしてくれます♪
これが良い薫りで何とも言えないんです。
アーモンドペーストも買ってみました。
ほうれん草の胡麻和えならぬ、ピーナッツペースト和えにするととっても美味しいですよ。

ピーナッツの帰りに、例の激安ゴルフカブリオレを見に行ってしまいました・・・でもね↑これ、幌がちょっと浮いてる個体で、折りたたみも妙にぎくしゃくしていてダメっぽかったので見送り。

違う個体は、幌の後端がツライチ。

一応正規ディーラーで展示車もチェック。これも幌の後端はツライチ。

で店内で気になったのはこのデニムブルーのザ ビートル。実物はやっぱりカワイイ♪ 店内でじっくり見てたらセールスさんから試乗のお誘いがあったので、遠慮なく試乗してみる事に。全幅は大きめだけど、思ったより気にならず。足回りはドイツ車っぽくしっかりしていますが、乗り心地はエアボリュームの多さを感じるとてもしっとりとした感じ。突き上げは少なくってポイント高し。1.2Lのターボですが、出足がちょっとのんびり気味だけど、スポーツモードにすれば必要充分な速さを感じました。コレ、イイんじゃないでしょうか^^ちょっと気に入っちゃった。何やら決算期で大盤振る舞い中とのこと。値引きとキャンペーンで結構安いんですよね。この年度末は輸入車を安く買うラストチャンス!と思ってましたが、年末に出るmazda3のクリーンディーゼルを見てから考えることにしました。
3月
日帰り東京出張が金曜日に入ったので、threetroy師匠とtashuさんとプチオフ会をしました♪

シブいお店を予約していただき、初対面でしたが夢の様なひとときを過ごさせていただきました♪
ばっちり名刺も頂いちゃいました!これは嬉し〜!
驚きのドライブ経験値や、旅の極意など、ほんとにいろいろ教えていただきました。輸入車に御乗りのお二人だからか、なんだか輸入車のススメなんか聞いちゃって、それ以来輸入ツーシーターオープンと軽自動車の2台体制を妄想しております(笑)

食事もなんだか旅先の居酒屋みたいで、すっかり異次元空間でした。芋羊羹ありがとうございました♪実は大好物なんです(笑)
今後とも宜しくお願い致します。
妻がオリンパスのフォトパスのおみくじで

10000ポイントゲット・・・1万円分のポイントです。何処まで太っ腹なんだ!オリンパス!
翌週も東京出張・・・

表参道付近を初めて歩きました・・・
昨年末より我が家のマイブームは

パスタと白ワイン♪
昨年秋の五島列島の旅で食べたイタリア料理が忘れられなくって、我が家でパスタにハマっております。見た目は悪いですが、出来合いの輸入パスタソースに野菜や肉を合わせて、冷えた白ワインでいただくスタイルです。。。嗚呼また五島に行きたい。。。そう思いながら食しております。
中旬になり、あまり出歩いていなかったので久々にドライブ。

奈良のチベット、月ヶ瀬ダムに梅を見に行きました。
咲いてる咲いてる

風が無い日でした。

まだまだ結構寒いけど

必ず春は訪れるんだな〜と思いました

ダム湖の噴水

ここらへんはお茶の産地でもあります。

燃え上がる様な梅の木ですね

湖に架かる橋と梅

NC1は憎めない顔つきですよね

谷間に夕陽が落ちて行きます

梅の花と夕陽

月ヶ瀬湖の夕暮れ
そろそろ帰ろうかと思ったら携帯に着信が

threetroyさんでした!佐多射撃場にいらっしゃるとのこと。
丁度この頃お電話をいただいていた様です。
ああ、わたしゃサム〜い海無し県で山に囲まれてるというのに、大海原を眺めて旅を満喫してらっしゃる! なんちゅう落差。羨ましがらせるために電話してきたとしか思えません(笑) なのにあんまり写真を撮ってないと仰るので、ちゃんと撮って下さいよ〜と頼むと、「もうiphone写真家になろうかな」ですって(笑)
翌日は久々の試験

サスガに緊張しますねえ。結果は全然楽しみにしてません。
テスト明けにヨドバシカメラに行って、おもいっきりカメラをイヂリました。

Nikon D7100 +Sigma 17-70mm
どちらも発売されたばかりの新型。D7100はローパスレスの威力は店内の撮影では全くわからなかったですが、そんなに画素数は要らないですよ。17-70は意外と写りがよくって、意外と軽くてコンパクトでした。安いしアリですね。
こちらはパナライカの25mm単焦点の

撮影画像。キレイなボケで立体感もあり、マイクロフォーサースの単焦点の中では画角、画質とも使いやすい一本じゃないでしょうか。17mm持ってなかったら欲しいです。
で、ヨドバシに来た一つの目的がオリンパスの60mmマクロの試し撮り。そのマクロ性能はモチロンの事、中望遠のポートレートの写りもかなり良かったので買っちゃう事に。

オリンパスオンラインで専用フードをつけてこの価格。
これで初夏の花の浮き島旅行でお花を沢山撮れます。防塵防滴レンズだし♪

帰りの高速で見かけたジャガー。このふくよかなラインと幌がとってもいい感じ。

近所のケーキ屋で半年ぶりのケーキをゲット。

そして、またまた週末はパスタ&白ワイン♪
3月も後半になり、急に桜が開花し始めました。

早咲きのしだれ桜
そして、高知へ桜を見に行きました。

一足先に春満開でした♪
ロードスターの足回りが硬いなあと思っていましたが、帰宅後に空気圧をチェックすると2.5kgも入っていました。道理で燃費が良いわけだ(笑)
2.2kgまでさげるとけっこうマシになりました。もうちょっと下げるともっと良いかもしれませんね。
旅から帰るとマクロレンズが届きました。

ううむ、新しいレンズはワクワクするな〜

早速わけわからん写真を撮ってみる
4月に入って

桜並木をオープンで走る機会が何度かありました

今年の桜は一気にはち切れる様に花開いた感じですね。
Posted at 2013/04/05 22:58:29 | |
トラックバック(0) |
月報 | 日記