昔のクルマはよくステアリングポストの上にちっちゃなハザードスイッチがあって、なんか押しにくかったなぁ……なんて懐かしく思い出した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、最近人気のLEDリフレクターとこちらは「へぇ、こんなのあるんだぁ」という、ワイヤレスハザードスイッチの装着をご紹介します。なるほど、これは素早く押せそうですね。それでは〜「コクピット麻生」より、「ワイヤレスハザードスイッチ、 知ってますか?」以前、車高調を組み付けたヴェルファイアのお客さまがご来店。いよいよ・・・ミニバンの王道!!!ヒカリモノへ着手です☆今回ご用意したのはぁ2種類で共にGARAX(ギャラックス)製品。LEDリフレクター&ワイヤレスハザードスイッチです。LEDリフレクターは言わずと知れた最近人気の商品です!ノーマルはこんな感じですが……ああして、こうして…………「完成です。やはり30乗りにも必要部品!!ですね。そして、ちょっとだけ不思議なパーツがワイヤレスハザードスイッチ♪AT車のミニバン。。。くつろいで運転される場合に、右手はハンドル。左手は??肘掛とかですよねぇ~!!しかしながら、走行中にはハザードをつけるタイミングってけっこうありませんか??そんなときにスイッチが手もと近くにあるといいですよね。そこで、ワイヤレスハザードスイッチの出番です。もともとのスイッチにリモコン受光部を割り込ませスイッチを好きな所に貼り付ける!!!という便利グッズです!今回はステアリングの裏側に装着しました。車両が新車と言う事もあり作業は若干難航しましたが・・・無事に終了☆ 汗。。。ドンドンくつろいじゃって下さい!!!この記事紹介はコクピット麻生のホームページ内、「アフターパーツ取り付け事例☆」からのピックアップですので、そちらもご覧になってくださいね。ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!取り付けもコクピットにおまかせください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!