ちょっと北の方に遠出をしたらあまりに寒くて凍えそうな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。後悔先に立たず……厚着してくればよかったと今さらながら思ってます。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マフラーアース取り付けをコクピット西部のレポートでご紹介します。いわゆるアーシングと同じ効果が期待できるのでしょうか?ちょっと興味ありますね〜と思ってカキモトのHPを覗いてみたらエキゾースト部に溜まった静電気を逃がしてパフォーマンスアップを狙った商品なんですね。素材へのこだわりもポイントのようです。それでは〜「コクピット西部」より、「エクストレイル 柿本改マフラーアース取付け!」過去に何回かご紹介していますが、マフラーアースをエクストレイルに施工しました。取り付けたのはマフラーでお馴染みのカキモトが販売している〔柿本改マフラーアース〕です。取り付けた本数は2本。 まず1本は前方、触媒後ろのフランジ部。そしてもう1本はリアマフラー部にそれぞれ取付けます。あとはオーナーさんに、効果報告してもらうように依頼して終わりました。でもこれ、意外に効果ありますから!この記事紹介はコクピット西部のホームページ内のブログ、「今日の出来事」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット西部へお願いします。それとコクピット西部のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!取り付けもコクピットにおまかせください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット西部のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!