2017年05月19日
試してみたい、グランドエフェクターの効果
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
個人的にもかなり興味のある
機能パーツの取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。
グランドエフェクターって
ロングセラー商品ですよね。
このブログ見ていたら
ウチにある
ちょっと背の高いクルマに
つけて見たくなりました。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「地味だけど効果テキメンなパーツ
ディーキャトロ
グランドエフェクターGE1を
デリカD:5に装着」
見た目が地味で、ましてや装着してしまうと
目に見えない裏方なパーツ。
されど効果はバツグンで
ぜひともオススメしたいパーツがイロイロあります。
たとえばSPOONのリジカラ。
それこそ付けてしまえば見えませんし、
言うなればモノ自体は
ただのワッシャーみたいなカラーです。
でも実際に装着されたお客様からは
「ビックリした!」とか
「操舵性が劇的に良くなった」とか
想像以上のご感想を頂き根強い人気の製品です。
*効果の感じ方には個人差があります
本日ご来店のCV1W 三菱デリカD:5に装着するのも、
そんな縁の下の力持ち的な逸品です。

運転を楽しむためのエアロパーツ
DCUATRO/ディーキャトロ
「グランドエフェクターGE1」

一見ただのアルミの板切れみたいな(失礼な!)
パーツですが、その実力・実績は折り紙付き。
簡単に言うと走行中車の下に発生する乱気流を整えて、
車体を地面に押し付ける力(ダウンフォース)を生み出し、
不快なフラつきやフワフワ感を抑制。
安全で快適なドライビングが可能になるというものです。
「ストレーキ」をご存知ですか?
フロントバンパーの下左右、
タイヤの前に取り付けられている
付いているだいたい50x150mmくらいの整流板です。
こちらのデリカD:5だと
アンダーカバーと一体になってますがこの部分。

逆もまた真なりで
トヨタ車などはこのストレーキが割と簡単に外せるので、
一度外して走ってみるとその重要性がよくわかります。
(デリカD:5は外せませんが)
ストレーキの有無で直進安定性が驚くほど違います。
*危ない実験ではありませんが、
あくまでも自己責任でお願いします。
さて、前置きが長くなりましたが、
こんな感じでグランドエフェクターGE1取り付け完了です。

オーナーのH様からお帰り後さっそく
「この板切れ(だから失礼な!)凄いね!
安定感がぜんぜん違う。リア用も頼んでおいて」
とのインプレッションとともに
リア用グランドエフェクターGE2のご注文を頂きました。
車種専用設計で結構ラインナップも多い
「見えないエアロパーツ」グランドエフェクター。
費用対効果も良く、特に高速走行でフラつき気味な
ミニバンなどに効果テキメン!!オススメです。
本日もご利用ありがとうございましたm(_ _)m

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2017/05/19 09:51:36
タグ