愛車よりも自分をオーバーホールしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-ONEの足回り作業をコクピット福島のレポートでご紹介します。愛用のDAMPER ZZ-Rにオイル漏れを発見。今回はオーバーホールを行うことになりましたが、こういう対応もあるんですね。とても便利です。それでは〜「コクピット福島」より、「JG1 HONDA N-ONEの BLITZ DAMPER ZZ-Rを オーバーホール」6月もよろしくお願いします。無限フルエアロがバッチリ素敵なKさまのN-ONEです。ワタシの入社当時(四半世紀前ですネ 笑)からとてもご贔屓にして頂いています。 いつも本当にありがとうございますm(_ _)m奥様のおクルマですが、旦那様がタイヤ交換をされた際にリアショックのオイル漏れを発見。 そこでO/Hをご依頼されました。BLITZの車高調ダンパーZZ-Rをご購入頂いていましたので 今回オススメしたのが『カートリッジ先出し対応オーバーホール』。 通常のO/Hだと先に車高調(足廻り)を外してメーカーに送り 現品を分解・点検・修理の後、返送してもらうのですが、意外と足廻りを交換されている方はノーマルを処分してしまってる方が多いです。 するとO/Hに出している間はおクルマが使えないなんてことも。 BLITZのカートリッジ先出し対応オーバーホールはシリアル(もちろん正規品)にて発注するとこんな感じで先にカートリッジ(車高調のダンパー部分)を送ってくれます。ちょこっと納期がかかりますが(Kさま、お待たせしました)届いてしまえばあとは サクッとバラして磨きながら組み立てていきます。ブーツ、マウント類はもちろん新品交換。 確かにリアショックがオイル漏れしちゃってますね。 足廻りのリフレッシュ☆彡ついでに『スーパーアライメント』もご用命頂きましたので もちろん仮想1G取り付けと サスペンションアーム連結部の仮想1G締め直しをしました。 ついでに大ブレークの予感?な「ジャッキアップポイントアダプター」もご用命頂きました。 作業前測定・慣らし運転前の暫定アライメント調整をしつつ しっかりとデータ取りさせて頂きましたので、足が馴染んだころに本調整させて頂きます。 ご了承頂き試走しましたが、しっかりとストロークしつつも粘りのある乗り味になりました。 オーダー頂きましたタイヤを準備して、慣らし後の本調整でお待ちしてます。 またいろいろとお話をお聞かせください。Kさま、本日もコクピット福島をご利用頂きありがとうございます。この記事紹介はコクピット福島のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット福島へお願いします。それとコクピット福島のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット福島のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!