2019年03月22日
86に話題のスロコン、New PPTを取り付けたらアクセルレスポンス想像以上!!
花粉なんでしょうか、
PM2.5とかなんでしょうか。
クルマが黄色いホコリで
覆われているのが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
発売以来、たくさんの方に
装着いただいている
DTEシステムのスロコン、
New PPTの取り付けについて
コクピット福島の
レポートでご紹介します。
今回は86に取り付け!!
国産車の適合も豊富ですよ。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「春だ❗アクセル全開❗❓
話題のNew PPTでフルスロットル❗
Case of ZN6(86の場合)」
コクピットの姉妹店⁉で爆発的なブームの
DTE SYSTEMSの『New PPT』
(プラグインパワースロットルコントローラー)

今どきの電子制御式スロットル車は、
例えるならラジコンのプロポ。
プロポで操作するとラジコンが走るように
電スロ車もアクセルを踏むとワイヤーで繋がっていない
スロットルが開いてクルマが走ります。
*イメージです。ワイヤレスではありません。
ゆえにアクセルを踏み込んだときの加速感・レスポンスが
昔のワイヤー式スロットル車に比べると良く言えば
「マイルド」「エコロジー❓」「エコノミー❓」ですが。。。
はっきり言って『もっさり感』が否めません。
そんな『もっさり感』の原因となるアクセル操作と
スロットル開度の不一致・タイムラグ・レスポンスの悪さ
を改善してくれるのが
スロットルコントローラー(通称スロコン)です。
今回ご紹介する『New PPT』を86につけてみると

ECOモード
経済的な燃料消費を達成するよう
プログラミングされていますが、
低回転域ではレスポンスを向上させ、
スムーズでストレスのない走りも実現しています。

SPORTモード
スロットルレスポンスが最適に設定され、
スポーティーなドライビングが楽しめます。

SPORT Plusモード
全回転域で最適な燃料消費を実現し、
鋭いレスポンスを実現するスポーツ走行専用モードです。

『New PPT』は各モードにそれぞれ
+3 〜 −3の7段階調整機能がついてます。
例えばこれはSPORT Plusモードの −3

もちろん雪道やウェット路面ではOFFにも出来ますヨ。
お客様の声♡ 86にお乗りのSさま(M/T車)
ダッシュは抜群❗
アクセルレスポンスが想像以上で、今までの感覚だと
空ぶかしの状態でクラッチを繋いでしまうほど。
クラッチミートにはアクセルレスポンスの慣れが必要かも。
しばらくベストポジションを探ってみます。
加速状態で明らかに排気音が乾いた音に。
巡航速度(60〜70キロ)までの到達時間は
間違いなく短縮してます。
クラッチを繋いでからの加速が早いおかげかと。
あとはアクセルペダルに足を乗せるだけで
(踏まなくても)車速を維持出来ます。
エコだと思います。
大げさかもしれませんが、出だしだけ見れば
スーパーチャージャーを入れるとこんな感じかなぁ
(Sさまはスーチャー搭載予定)とイメージしてます。
スロコンなのでそこから回転の伸びは変わりませんが(笑
* 原文ママ
Sさま、素敵なレポートありがとうございます。
自分好みのアクセルレスポンス・
クラッチミートポイントが見つかれば
かなり効果が期待できそう❗
『ワクワク❣』しちゃいますネ。
コクピットの姉妹店⁉や
『カリスマ スロコン研究家』な兄弟❣も大絶賛❗
Powerd by DTE System GmbH
『New PPT』オススメですッ❗❗
さてコクピット福島では、
春に間に合え❗鍛造まつり❗
『BBS』フェア開催中☆彡
『アライメントキャンペーン』実施中☆彡
すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗
この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2019/03/22 10:47:41
タグ
関連コンテンツ( DTEシステム の関連コンテンツ )