2020年03月04日
アイドリングストップしなくなったので点検したらやっぱりバッテリーでした。あれっ、交換しても復帰しない!?
南の島とかで
のんびり充電期間をとりたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アイドリングストップ車の
バッテリー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
アイドリングストップ車には
アイドリングストップ対応の
バッテリーを、というのは
もうご存じかと思いますが、
交換後のひと手間も必要だったりします。
もしアイドリングストップしなくなったら
バッテリーの寿命が
そろそろかもしれないので、
点検にいらしてくださいね〜
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「MA36S ソリオ バッテリー交換」
ソリオにお乗りのお客様がご来店。
アイドリングストップシステムの警告灯が点滅し、
アイドリングストップしなくなったとの事で
バッテリー交換をいたしました。
アイドリングストップ車は
アイドリングストップしなくなったら、
それがバッテリー劣化のサインです。
あくまでも交換の目安のひとつですので、
交換前にはしっかりバッテリー点検をします。
バッテリーが正常で他に原因があって、
アイドリングストップしない事も考えられますので・・・
点検するとやはりバッテリー劣化だったので、
交換作業に取りかかります。
ソリオのバッテリーは
エンジンルームの向かって右側に搭載されています。
障害物になる部品もないので、
アクセスは容易なタイプです。

見づらいですがサイズはN-55、
新車時から搭載されていた
アイドリングストップ用バッテリーが付いていました。

もちろん、交換に使ったバッテリーも、
アイドリングストップ対応バッテリーです。
パッケージを撮り忘れましたが、
日立エコロングセーブISを使用しました。

最後にシステム復帰しているか確認すると・・・
「ん?何をしてもアイドリングストップが
機能しない・・・何故?」
バックアップしたのがいけなかったのかと思い、
初期化します。
その後に電スロ・パワーウィンドウ・オーディオ等の
初期設定をして再確認します。
するとアイドリングストップシステムが復帰しました。
バッテリー交換の際はバックアップを取るのが基本ですが、
バックアップを取った事で
正常に動作しない車もあるんですねぇ。
ご利用ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at
2020/03/04 08:52:15
タグ