• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年05月12日

どうにも車内がカビ臭いので、エアコンのイヤな臭い解消の最終兵器投入!?加えて車内消臭も行いエアコンフィルターも交換!!

どうにも車内がカビ臭いので、エアコンのイヤな臭い解消の最終兵器投入!?加えて車内消臭も行いエアコンフィルターも交換!! エアコンクリーナーは
定期的に取り替えている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
車内のいや〜な臭いの
解消を目的とした作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

実は車内の湿気が原因で
かび臭さが籠もってしまった
おクルマなのですが、
水の侵入対策を施し、
徹底的に乾燥してから行ったのが
カーエアコンクリーニング。

おうちのエアコンみたいに
いわゆる“丸洗い”を敢行です。
これ、効きそうですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「何だか車がカビ臭い・・・」

いつも当店をご利用頂いている
オーナー様の初代フィットの
作業をご紹介します。

alt

室内がなんとなく臭うということで
原因を究明した結果、
水が浸入していることがわかったフィット。

そこでキッチリと対策を施し、
室内の換気&乾燥を
時間をかけて徹底的に行い、
湿気を飛ばしました。

そうして最終仕上げへ入ります。
残された課題は乾燥させても残る、
車内のカビ臭さ・・・これを解消します。

まずはフロアマット交換。
画像は撮り忘れてしまいましたが、
汚れが付きやすいフロアマットを新品へ交換!

新車時の純正品を使用し続けていましたので、
使い込んでいる分、臭いの温床となっています。

これを、ZEROマット(ゼロマット)の
車種専用フロアマットへと交換。
注文時に「脱臭効果 追加」も出来るので、
もちろん、こちららを選択しました。
ついでに、ボディーカラーに合わせて 
青/チェック柄へ変更しています。

そして今回のメインの作業となる
エアコン洗浄を行います。

エアコン内部に溜まってしまった
汚れやカビを落とす為の洗浄施工です。
簡易的なものではなく、結構ガチ目な作業です。

専門のエアコン洗浄を行っている
カーエアコンラボに依頼、
当店にて出張で施工してくれるサービスです。

alt

私には皆目見当もつきませんが、
多種多様な仕事道具が運び込まれています。

alt

こちらはよく見るとなにやら“胃カメラ”的造り!?
一体、何に使うのやら・・・・・???

alt

まずは、施工に向けて車内の準備を致します。
なんとなくお気付きかも知れませんが
そうです!!!
家庭のエアコン洗浄施工と同じような感じです。

alt

そして職人さんが
スマホの画像片手に何やら確認しています。

alt

先ほどの、胃カメラ??を使って内部を確認!!!
汚れの付いている箇所と
その程度を確認しているそうです。
それをもとに、施工の段取りを行っていくそうです。
いやぁ~凄いっすねぇ~♪
下のスマホに映っているのは、
エアコンのエバポレーターです。

alt

そして準備が整った段階で、
PITへ持ち込まれたのが特別な洗浄剤です。

alt

クルマから取り外せる部品は
単体で丁寧に手洗いを行います。

alt

それ以外は、先ほどのスコープカメラを使用して、
内部高圧洗浄を実施!!

このやり方ですとカビや雑菌の温床となりやすい
「エバポレーター=熱交換器」
(さきほどの銀色のアルミフィンの部分ですね)
そこの洗浄が、車体から外さずにできるというわけ。
業者様曰く、ほぼほぼの匂いの原因は、
エバポレーターの汚れだそうです。

そうして施工が終わり
洗い出てきた洗浄剤は
透明だったものが下の画像のように様変わり。

alt

どっっひゃぁ~~~~~っ!
って感じじゃないですか。
ちょっと引くくらい濁っていますね。
これにて・・・臭いの主原因と考えられる
エバポレーターの洗浄施工は完了です。

alt

さらに追加で、
「車内クリーニング&消臭施工」もお願いしました!
やはりここにも市販品の消臭スプレー等とは違う、
機器と消臭剤を使用します。

alt

さて、もうひとつ、
車内消臭において大事なのが
エアコンフィルターですね。

alt

カビたりはしないと思いますが
車内循環/外気取込どちらの場合も
空気を一度エアコンフィルターを通してから
車内へ送風しています。
そして、ここが仕事をしている結果、汚れるわけです。

alt

この汚れのせいで、
フィルター自体が匂っていたら・・・
当然、その匂いが運ばれて車内へ広がりますよね。
家庭用エアコンとまるっきり同じです。
ですからエアコンフィルターは
1年、もしくは1万キロ走行程度での
定期的な交換をおすすめします。

alt

こうして長期間にわたりお預かりしていた
FIT君も晴れて納車の日を迎えました。

確認した限りでは、間違い無く当初に比べ
臭いはしなくなっていましたが
果たしてオーナー様の判定や如何に???

「全然臭いがしなくなってる!」

良かったぁ〜
今回の一件・・・
車両の経年劣化による浸水に始まり、
車内生渇き状態→継続によるカビ発生が原因で
室内にイヤな臭いがこもったわけですが、
エアコン臭や湿気による臭いなどは
どんな車両にも発生する可能性があります。

特にエバポレーターの汚れ詰まりは、
家庭用エアコンと同じと考えれば、
定期的な施工が必要となりますよね??

これから迎えるエアコンフル稼働の季節!
まずは日本独特の“梅雨”が来ます。
その後は“真夏”!!!
窓閉めきって、エアコンに頼る日々・・・・・
そんな季節に向けて、
エアコンメンテナンスも大切ですよ。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/05/12 08:01:19

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「仕事の帰り道がワインディングで、疲れを感じながら走っていると、もっとシャキッとした乗り味じゃないと余計疲れるので、足回りを交換。こういうときにも頼りになる、“TEIN FLEX Z”です。 http://cvw.jp/b/2160915/48442914/
何シテル?   05/21 12:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
tanabe GT FUNTORIDE SPRINGでローダウンしたGRヤリスRCには、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トータルカスタマズの妙を感じさせるJG3 N-ONE RS。 最初に目をひくに違いないタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation