顔立ちは大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのカスタマイズ作業をコクピットきねいわのレポートでご紹介します。ポン付けというわけにはいかなかったようですが、“メガネ”を掛け替えることで顔立ちがガラッと変わりました。グッと引き締まった黒縁メガネ仕様。これ、ぜったいアリですね!!それでは〜「コクピットきねいわ」より、「HA36S ALTO WORKS、メガネ交換?」本日のご紹介は、コチラのおクルマ。 いつもお付き合い頂いてるお客様の、スズキ アルトワークスです。前回、フロントSエンブレムのブラックアウト化や、 リアSエンブレムの除去&ワークスエンブレムのブラックアウト化をさせていただきました。今回のご相談は、「ヘッドライト回りの“銀縁メガネ”が どうも気になる~!」との事で、いろいろとお調べしました。クロームメッキパーツなので、ペイントしてもどうしても飛び石等により剥げやすいですね。前回のブラックアウト化したような小物パーツなら、電着塗装したパーツなどもあるのですが、今回はなかなか気に入るパーツが見つからず・・・ふとヒントになったのが、コチラのオクルマです。(知人の通勤快速マシン~♪) ノーマルアルトの“カラードメガネ”なら、流用いけるんじゃね?と、思ったのですが、ダクトの形状上からボルトオンとはいかないようで…(-_-)少々削ってでもやってしまおう!と決行することに。また、純正パーツとバンパーを外すならついでにやってしまいたい!と、コチラのパーツもご用意♪KCテクニカの36-Rダクトと17RP フロント3本ガーニッシュです。 そしてブラックタイプの“カラードメガネ”も。ビッチリ養生しながらバンパーを取り外しまして、 コチラの銀縁メガネを~撤去! WORKSエンブレムのついたダクトや、3連ダクトも取り外し~撤去! これを知人の通勤快速マシンに付ければ華やかになりそう!笑 ♪(^^)(やりませんが 笑) あとはベルトサンダーを使いながら、干渉部を削るのみ! チーフの匠のテクニックで、削っては~仮合わせ~削っては~仮合わせ~を繰りかえし~ こんな感じに。 あとは元どおりに戻していき、完成です。もう度!ビフォー。 そしてアフター。 黒縁メガネの優等生の完成です~♪お客様も仕上がりに大満足で、またまた追加パーツの注文も頂きました。いつも当店のご利用、ありがとうございます。カー用品のご相談は、当店スタッフまでお気軽にどうぞ。この記事紹介はコクピットきねいわのホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。それとコクピットきねいわのホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!