本気でディスプレイオーディオに付け替えようかと考えはじめた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニー JB64Wの作業をコクピット55のレポートでご紹介します。メインはオーディオ。でもナビ取付ではなく「ディスプレイオーディオ」です。何がいいのかっていえばスマホを接続して機能を活用できちゃうんですね。この、グッと可能性が広がる感じ、かなり食指が動きます。それでは〜「コクピット55」より、「実はディスプレイオーディオって かなりスゴイかも!? 新型ジムニー(JB64W)に “カロッツェリア DMH-SZ700”の取り付け」皆様こんにちは「高知のタイヤ屋なのに 最新カーオーディオ&カーAVも かなりやってます!」と、偉そうに言っておきながら、いまだにガラケーを愛用している絶滅危惧種、コクピット55の朝子です(>_ちなみに今回のジムニーは、“The 無音” のオーディオレス車だったので、納車直後にカーオーディオのご相談を頂き、いろんな商品を検討してたんですが「今回は仕事用のクルマだから ナビまではいらないかな~。 値段と性能のバランスを考えて、 ディスプレイオーディオでお願いします!」 ということで、カロッツェリアのディスプレイオーディオ「DMZ-SZ700」をご購入頂きました!それではここで、ディスプレイオーディオを知らない方のために少し特徴をご紹介しますと、 一般的なナビゲーションは、ナビ・CD・DVD・地デジなどの機能が内蔵され、 本体を装着するだけで視聴が可能なんですが、今回取り付けるディスプレイオーディオの心臓部は、あなたが持っているスマートフォン! 専用配線でスマホと本体を接続し、あとはブルートゥースを登録するだけで 『Apple Carplay』や『Android auto』が使用可能になりますので ナビ・ハンズフリー通話・メッセージの送受信などなど、 普段使っている各種アプリが、画面上で操作出来ちゃうんです!(・_・;) そしてさらにスゴイのが、ナビアプリを使っている時は、本体に接続したGPS信号や車速信号を使いますので 「スマホのナビアプリは精度がイマイチ(T_T)」って思ってる方にも、精度の高い自車位置が実現可能です! ただひとつだけデメリットもありまして・・・先ほども説明した通り、ディスプレイオーディオはスマホを心臓部にしているので、本体に内蔵されているのは、ディスプレイ用のモニターとラジオのみ。 なので本体の厚みも、一般的なデッキの約半分ぐらいのコンパクトサイズになっていますが、もしスマホを自宅に忘れた時などは、ラジオぐらいしか聞けないんです!(T_T)さて、そんなディスプレイオーディオの特徴が分かったところで、すぐに作業を開始します! とは言っても何度も作業した新型ジムニーなので、サクサクっとバラバラにして、 こんな本体をチョイチョイと取り付けると、あっという間に作業は終了! そして最後の仕上げに、オーナーのiPhone12と接続を済ませると・・・こんな画面が立ち上がって、魅力的な『Apple Carplay』が使用可能になりました!(●^o^●)参考までに地図アプリを開いてみると、スマホでは見にくいと感じていた初老?の方でも、6.8インチに映し出すからとっても見やすいですし、検索なども本体の画面で設定可能!(^-^) さらに今回は、お昼の休憩中でも動画が見られるように、アップル純正品の「AVアダプター」を装着しましたので 各種動画サイトやスマホで撮影した動画も、本体画面で視聴可能ですよ!(●^o^●) そんな感じでディスプレイ オーディオの取り付けは終了しましたが、 いつもアサブロを見てくれてたオーナーなので、新型ジムニーの特徴でもある “60km/hぐらいまでのかったるい走り”を改善するため、当店オススメのスロットルコントローラー「DTE SYSTEMS New PPT」をチョイス! もちろん数えきれないほど取り付けたので、作業はサクサクっと終了しましたが、 「エコモード」「スポーツモード」「スポーツプラスモード」という3つのモードを好みに合わせ、 各モードとも、「+3」から、 「-3」まで、ゼロを合わせた全7段階の強弱がオーナー好みに調整できますので、 特に新型ジムニーにはオススメのアイテムですよ! ちなみに今回のオーナーに後日感想を聞いてみると、「走りが激変してメッチャ楽しくなりました! あ、あれから1段階上げました!(●^o^●)」という感じで、かなり満足されている様子でしたよ! 最後になりますが、今回取り付けしたディスプレイオーディオについて少し補足があります。 一般的なナビゲーションに比べ、今回のディスプレイオーディオはリーズナブルなんですが、本体の説明書は付属しているものの、スマホ側の操作に関しては記載できないみたいなので 私も可能な限りのサポートはしますが、ある程度スマホを理解している方以外は、一般的なナビの方が良いかな~と思います。 ただ、理解している方にとっては、かなり便利なアイテムになること間違い無しなので、 「どっちにしようかな~」と悩まれている方は、当店スタッフまで気軽に相談してくださいね! オーナー、今回もお買い上げ頂き、本当にありがとうございました。 待ちに待ったジムニーライフを、これからは思いっきり楽しんでくださいね!(^-^) 今後とも末長く宜しくお願い致します。当店での「ジムニーカスタマイズ事例」は、こちらをクリック!当店での「スロットルコントローラー PPT取付事例」は、こちらをクリック! 当店での「ナビ・オーディオパーツ取り付け事例」は、こちらをクリック!この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!