ずばっと切り落とすのはかなりの勇気と気合いが必要だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新車のルーミーの作業をコクピット55のレポートでご紹介します。カスタムのはじめの一歩はマフラーとホーンの交換です。どちらもいい音が楽しめますが、マフラーは見た目も大事。存在感のあるマフラーはやっぱりいいですね〜それでは〜「コクピット55」より、「ド新車のルーミー(M900A)を カスタムしたくて、 まずはホーンとマフラーを交換しました!」皆様こんにちは「高知のタイヤ屋なのにルーミーカスタマイズ店!」コクピット55の朝子です(^-^)さて本日ご紹介するのは、近隣のトヨタディーラーから一直線で来られたという間違いなく“ド新車”の、ルーミーカスタムG(M900A)を購入された常連さん。ちなみに今回は、 「朝子さん、以前のブログで見たんだけど、 ちゃんとエアロにはスペースがあるのに マフラーの存在感が全然無いから、 同じ商品に交換して!」と、ご依頼頂いたんですが、昨日の晩飯、いえ・・・今朝の朝食さえ覚えていないのに、3年前の記事なんて覚えているはずがありませんよね(;一_一)(その時の記事はこちらをクリック!) そこから過去の記事を探し出し、今回チョイスしたマフラーが、出口部分のみ交換するモデリスタエアロ専用品 「ROWEN エキゾーストフィニッシャー チタンカラーテール」色鮮やかなチタンテールを見ていると、私もなんだかワクワクしてきましたので早速作業に取り掛かりましょう!(^-^)まずは、後ろからだとほぼ見えない純正マフラーを取り外し、説明書通り大胆にカットして、切断面のバリをきれいに整えます。そこから車体へ戻して、今回のマフラーとドッキング。今回の商品は、下画像のようにバンパーとのクリアランスが少なめなので以前と同じく“ひと工夫”加えることで、バンパーとの干渉を防ぎます!そして最後に保護用のラップをはがすと、見違えるようなリアビューに生まれ変わったルーミーカスタムがついに完成!(^-^)たぶん知らない方が見たら、こっちを純正と思っちゃうぐらいとっても自然な仕上がりでしたよ!(●^o^●)そんなマフラー交換が終わったら、「この音は絶対耐えられない!(--〆)」とオーナーが言っていた純正ホーンを当店で人気の「MARUKO SUPER GIGA(マルコ スーパー ギガ)」に交換しますが、(音色を聞きたい方はこちらをクリック!)まずは、最近のお車でホーン交換する際は必須となっているフロントバンパーを取り外し、すきまに少し加工したステーを取り付けて、サクサクっと装着。歯切れのよいHI/LOWサウンドの合奏を聞いたオーナーもかなり満足されていましたよ!(^-^)そんな感じで今回の作業は全て終了しましたが、オーナーに今後のカスタム計画を聞いてみるとすでにいろんなパーツを思案中とのこと(・_・;)今後の進化も目が離せませんよ!(^-^) オーナー、今回もご依頼頂き本当に有難うございました。気になってると言われていた“あのパーツ”のご依頼もスタッフ一同、首を長~~~くして待ってますね!(^-^)今後とも末長く宜しくお願い致します。 コクピット55 高知県南国市田村乙2086-5TEL088-863-5504最後にお知らせです!税込定価11万円以上の車高調ご購入で4輪トータルアライメントが無料になる「車高調キャンペーン」は7月31日まで開催中です。お得なこの機会を是非お見逃しなく!(※注)一部商品・一部車種を除きます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。(詳しいキャンペーン内容は、こちらをクリック!)この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!