2021年09月27日
ディフェンダーフェイスの“little D.”をよりクロカンらしく仕立てるためにルーフラックを取り付けました。アルミ製ながらこだわりの塗装で存在感たっぷりです!!
“little G.”や
“little B.”にも
かなり惹かれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。
いわゆるアーシング的な
効果が期待できる
人気のアイスワイヤーの
取り付けのほか、
ルーフラックをセット。
アルミ製ですが特殊塗装で
この仕上がり、
ジムニー/ジムニーシエラに
すごく似合いますね。
それでは〜
「コクピット21世田谷」より、
「ジムニーシエラ(JB74)、
ルーフラック取付」
ジムニーシエラ(JB74)が
ご来店されました。
ランドローバーではありませんよ。
DAMDさんのボディパーツを装着した
通称“little D.”ですね。

今回の作業内容は、
ショウワガレージ A-x(エー・クロス)
ルーフラック フット付きタイプ装着と
アイスワイヤーの取付です。
まずはルーフラックから!
【Before】

取付は簡単そうに見えて
細かくセッティングが必要なので
作業時間がかかります。
【After】

フット付きタイプは
ベースキャリアなしで取り付けできます。

アルミ製で軽量ですが、
塗装の仕上げがステキです。

次にアイスワイヤー取付です。
アイスワイヤーの効果としては、
燃料噴射量の適正化、エンジン出力向上
オーディオの音質向上、
アイドリング不調改善など様々です!
取付は簡単です。
通常はバッテリーのマイナス端子と
ボディーに繋げて完了。
※車種によっては専用ボルト、
キットが必要になります。

ご来店ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。
それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2021/09/27 19:01:35
タグ