2021年10月13日
まだ残っていそうに見えて、もう残り3mmでした。新品は10mmなのでかなり減っていましたね。ブレーキパッドは早めの交換がおすすめです。
ローターの摩耗が
そろそろ気になりはじめた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20プリウスの
フロントブレーキパッド交換を
コクピット北6の
レポートでご紹介します。
警告灯がついているクルマも
あるかと思いますが、
とかくメンテナンスは
早め早めの対応がいいようですね。
それでは〜
「コクピット北6」より、
「トヨタ 20プリウス
ブレーキパッド交換」
こんにちは。
最近暗くなるのが早くなりましたね。
走行中は早めのライト点灯を心がけましょう。
さて今回は車検でお預かりしたプリウスの
ブレーキパッド交換をご紹介します。
ブレーキローターを赤丸の部分のブレーキパッドで挟み、
摩擦抵抗でローターの回転を止めることで車は止まります。
ブレーキ周りの中で特にブレーキパッドは
車を止めるための大事なパーツなので、
消耗したら必ず交換しなければなりません。

ブレーキパッド、まだあるじゃん!
って思った方はいませんか?
ブレーキパッドの厚みは新品だと約10mmありますが
プリウスに付いていたものは3mmです。
5mmを切ったら注意が必要で、
2mmを切ったら早急に交換が必要です。
パッドをギリギリまで使おうとすると
ブレーキが利かなくなったり、
ローターに傷が入ったりすると
ローターも交換になったりするので
早めに交換しましょう。

ブレーキパッドの交換時期は
厚さが減ってきたら交換です。
減ってくるとブレーキから
「キー」といった金属音がするので、
ご自身でも交換時期が分かりやすいはず。
今回は、パッド交換して
ブレーキフルードも交換しました。
当店は認証工場なので
安心して作業をお任せ頂けます。
お気軽にお問い合わせください^ ^
この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。
それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2021/10/13 17:01:24
タグ
関連コンテンツ( プリウス の関連コンテンツ )