2022年02月23日
花粉飛んでますがエアコンフィルター換えてますか?送風が弱いと思ったら枯れ葉や汚れが詰まってました。役目を果たした証拠だけど定期的な交換大事ですね。抗ウイルスタイプBOSCHアエリストプレミアムを装着!
ウチのクルマは
エアコンフィルターが
センターコンソール奥にあって
とても交換しづらい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンフィルター交換について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
クルマを快適に使用するには
とても大切なメンテナンスです。
室内に通さないよう
汚れをキャッチしますから、
こんなふうになっていまいます。
定期的な交換が大切ですね。
今回は、抗ウイルスタイプの
BOSCH アエリスト プレミアムを
装着しました。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「ろそろエアコンフィルターも」
あれ?
エアコンフィルターって
いつ替えたかな?
覚えていないなら、
そろそろ交換の
時期かもしれませんよ。
「風の出が悪い感じ 」とか
「あれ?イヤな臭いがした?」とか
「花粉に備えておかなくちゃ!!」とか。
新しいエアコンフィルターに
交換しましょうね。

そしてここにも、
「そういえば、いつ替えたかな? 」
というおクルマがいらっしゃいました。
グローブボックスの奥に
エアコンフィルターがあります。

引き出してみると、
おぉー。
枯れ葉かな?

外したエアコンフィルターの
ヒダヒダの間には、
枯れ葉だけじゃなく
ホコリがたくさん詰まっていました。

外気のヨゴレを
しっかり受け止めてくれていますね。
「このごろ風の出が悪い
感じがしていたんだ」とおクルマのオーナー。
コレを見るとその理由がわかりますね。
新しいエアコンフィルターは
受け止める気マンマンのキレイさです。

また、グローブボックスの奥で
頑張ってもらいます。

さて、これでしばらく車内の空気を
キレイに保ってくれるでしょう。
「エアコンフィルター」の交換は、
タイミングを決めておくと
いいかもしれませんね。
「花粉」と聞こえてくる頃などは、
おススメの時期だと思います。
あ、もう「花粉」飛んでいますね?
エアコンフィルターの交換時期です!
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/02/23 08:01:21
タグ