車高の違いで雰囲気激変なのにビックリな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回のお正月特別版は、スイフトスポーツZC33Sの足回り関連作業をコクピット55のレポートでご紹介します。スイフトスポーツに相性良しで大人気のパーツをいろいろイッキに装着。タイヤ、ホイール、ストラットバー、そしてリヤスタビバーと、見た目はもちろんのこと、ドライビングフィール向上に効くアイテムのチョイスが秀逸です。さらに楽しくなったでしょうね。それでは〜「コクピット55」より、「“これで完成!”と思ってましたが 隣のクルマを見て やっぱりこのパーツを追加しました! スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に “WORK EMOTION ZR10”& “CUSCO STREET ZERO A”の取り付け!」皆様こんにちは「高知のタイヤ屋なのに WORK(ワーク)ホイール専門店!」そしてもちろん!「CUSCO(クスコ)パーツの“超”専門店!」コクピット55の朝子です(^-^)さて本日ご紹介するのは、以前、ほぼ新車状態の時にコムテックのドライブレコーダーやユピテルのレーザー&レーダー探知機、さらにモンスタースポーツのペダルカバーを取り付けさせていただいたスズキ スイフト スポーツ(ZC33S)の常連さんです。そんな各パーツの取り付け後は、スイスポ最大の特徴でもあるワクワクする走りを思いっきり楽しまれていたんですが、“カスタム大好き家族” ゆえに・・・(>_そこで今回は、まだ残り溝が多い純正タイヤを流用してアルミホイールのみ交換する事になりましたが、オーナーがチョイスしたホイールは、スポーツカーオーナーに人気が高い「WORK EMOTION ZR10 チタンダイヤリップカット(HGLC)」そんないきなり完成している上画像を見てアサブロファンの方は事情を察してくれると思いますが・・・(>_ホイールナットには細身の形状でナットホールにキズが付きにくい「モンスタースポーツ ペンタゴン ホイールナットType-2」をチョイスすることで、細部までこだわった通好みの仕上がりになりましたよ!(^-^)そんなホイール交換後のマイカーを見て「これで完成や!(^-^)」と大満足されていたオーナーですが、その後、たまたま信号待ちで横に停車したのがローダウンしているスイフトスポーツ(T_T)そんなローダウン後のカッコ良さを見てしまったのとご家族の影響も“おおいに”あり・・・(>_「強靭なブラケット」を採用し、4輪のダンパーにはオーナー好みの硬さを実現できる「幅の広い40段の減衰力(硬さ)調整」が標準装備された当店のスイスポオーナーから一番人気の車高調「クスコ ストリート ゼロ A」をご購入いただきました!(^-^)ちなみに取り付けの方は今までに数多く作業したスイスポなのでいつものポイントを押さえながらサクサクっと完了!(^-^)フロント完成図リア完成図そして上画像でもチラッと見えてますが、今回はスイスポに効果テキメンのパーツ「クスコ リヤスタビバー」と、「クスコ ストラットタワーバー(フロント・OSタイプ)」も同時に取り付けましたよ!(^-^)そんな車高調取り付けの最終仕上げは当店のこだわりが詰まった「匠アライメント スイスポVer!」とは言っても、ポイントを押さえた取り付けを行っているので今回も微調整レベルでしたよ!(^-^)そんな感じで今回の作業はすべて終了しましたが、クスコ車高調で適度なローダウンを施したスイスポは以前とは全く違う男前な見た目に変身!(^-^)フロント(上:装着前 下:装着後)全体図(上:装着前 下:装着後)そんな画像を撮影しながら「やっぱりこれやにゃあ~」と土佐弁で自画自賛していたのはここだけの秘密ですが・・・(>_ちなみに大切な走りの方も「純正タイヤ・タワーバー・リアスタビバー」の仕様に合わせて減衰力をセットしましたので最初は少し硬く感じるかもしれませんが体が慣れてくると、“車体の上下動の少なさ” を感じてもらえると思いますので結果的に長時間運転したときでも体の疲労度が少なく以前より楽しい走りになってると思いますよ!(^-^)オーナー、今回もいろいろとお買い上げいただき本当に有難うございました。今後とも末長く宜しくお願い致します。コクピット55 高知県南国市田村乙2086-5TEL088-863-5504この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!