軽自動車で走行30万キロオーバーはなかなかすごいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、お正月恒例のブログ再掲載ですが、JF1 N-BOXカスタムの足回り作業をコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。異音の点検からの足回りリフレッシュですがまずはお疲れの車高調をTEIN BASIS Zへ交換。さらにエンジンマウント、&トルクロッド、フロントロアアームと交換して、快適な走りを取り戻しました。トラブルシューティングはこのようにひとつひとつ原因を潰していくときもありますね。手をかけてでも長く乗りたいお気に入りの一台。まだまだ楽しめますね。それでは〜「コクピット嵯峨野」より、「N-BOXカスタム JF1、 足回りリフレッシュ」本日はJF1 N-BOXカスタムの作業をご紹介します。フロント廻りよりコトコト、キャチャキャチャと音がするとの事で点検させていただきました。毎日お仕事で乗られているおクルマで、走行距離は32万kmオーバー!点検の結果、足廻りのショック上部より音がしている感じがあり、車高調を取り付けてから数年、数万キロ経っているとの事もあって、これまでの車高調と同じテインのストリートベイシスZに交換いたしました。アッパー等、純正部品もすべて新品に交換させていただきました。これまでの車高と同じようになるように調整させていただき取り付け。【フロント】【リア】取付後に異音がどうなっているか試走すると、よくなったのですが、まだOKとは言えない状態。さらに点検すると、エンジンマウントの亀裂を発見!左右エンジンマウントおよびトルクロッドを交換させていただくことになりました。これだけ亀裂がありますと、エンジンの揺れが大きかったり音が出てしまうものです。【エンジンマウント】【トルクロッド】マウント&トルクロッド合計3箇所を交換後、さて今度はどうかと試走させていただくと、フロント回りの上からしていた嫌な異音は解消したのですが、フロアのほうからまだ何か音がでています。ココまでくればすべての嫌な音をしっかりなくしたくなりますので、さらに原因を追求します。そうしてロアアームにたどりつきましたので、こちらも交換させていただきました。これでもう大丈夫だろうと、再度試走させていただきました。今までの嫌な異音はすべて解消され、とても快適に乗ることができるようになりました。距離を重ねるといろいろな箇所が消耗してきますが、しっかりメンテナンスしてあげれば、まだまだ現役で乗っていただけます。足回り等の部品をイロイロ交換しましたので、アライメント調整もきっちりさせていただきました。本日はお買い上げありがとうございました。この記事紹介はコクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。それとコクピット嵯峨野のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!