2023年05月20日
新車ですし、まだ足回りはいじっていないのに、直進していてもクルマが左に寄っていくようになっちゃいました。アライメント測定すると、フロント右トーがかなりずれている!たぶんアレが原因みたいです。
今回の寒暖差にもかなりやられた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタGR86の足回り作業について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
と言ってもカスタムですなく、
まっすぐ走らないというご相談。
アライメント測定すると
症状に合致する数値でしたね。
「フラフラして安定感がない」
「ハンドルがぶれる」
「直進中でもハンドルが左右どちらかに傾いている」
「カーブで曲がりにくい」
「タイヤが偏摩耗する」
などの違和感や症状があったら
アライメントがずれているかもしれません。
また、足回りにトラブルを抱えている
場合もありますので点検してくださいね。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「新車ですが違和感があるので、
アライメント調整を実施」
GR86(ZN8)のアライメント測定・調整作業を
ご依頼頂きました。ありがとうございます。
さてさて、新車の上にアライメントが変化するような
カスタムも施されていないので、
一般的にはとくに問題はなさそうに思えます。
しかし、状況を伺ってみると
ステアリングをまっすぐにしていても
車体が左に寄って行くようにになったとのこと。
納車時はそういった症状はなく、
直進性に問題はなかったそうですが、
少し勢いが残ったまま段差を通過した後から、
症状が発生したようです。
オーナー様は下廻りの損傷は確認され、
特段変わった事はないと思うとのことでした。
それならばアライメント調整で何とかなりそうですが、
念の為に当店でも下回りを確認させて頂きます。
そして目視でわかる傷や曲がりはなかったので、
アライメント調整を行うことになりました。

早速測定から開始しすると、
明らかに右フロントのトーが
異常値を示していました。
これを踏まえてさらにお伺いしてみると、
右フロントの衝撃が強かった気がするとのこと。
左は全然問題なさそうな感じでしたが、
右はトーインが強くなっていたので、
恐らくは右フロントの過大なトーインが原因で、
左に寄ってしまう現象が現れていると思われます。
続いて調整を行います。
フロントは当然ながら調整しますが、
リヤもわずかなズレがありましたので、
まずはリヤから調整します。
そして、仕上げにフロントのトーを調整したら
アライメント調整は完了です。
調整はスムーズでしたし、
タイロッドを回した感じも偏心してなさそうなので、
アライメント調整で事なきを得たかと思います。

試運転を行った感じでは特に違和感もなく、
自然な操作感で左に寄る事もないので、
これで一件落着です。
今回の様にシチュエーションによっては、
段差の乗り越え一発で
アライメントがズレることもあります。
走行中、車体が左右どちらかに寄ったり、
ステアリングセンターがズレていたりするなど、
違和感を感じたら、早めの確認が大事です。
カスタマイズの仕上げや、
ちょっとした違和感の修正等、
アライメント測定・調整は、
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
アライメント測定・調整のことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
そして、アライメントについて
詳しく知りたいかは、コチラをご覧くださいね。
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
アライメント | 日記
Posted at
2023/05/20 10:16:47
タグ
関連コンテンツ( コクピットさつま貝塚 の関連コンテンツ )