よく晴れた空に誘われてお出かけしたくなるけれど、今週はインドアに徹しようと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザープラドの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。ランクルにビルシュタインB6は、先日もコクピット旭川に記事からピックアップしましたが、足回りのリフレッシュついでに車高バランスもとれて、うれしい選択肢ですね。それでは〜「コクピット名取」より、「ランドクルーザープラド GDJ150 ビルシュタインショック取り付け」ランドクルーザープラドのダンパー交換をご紹介します。ビルシュタインのハイパフォーマンスショック“B6”を取り付けます。純正のゴムブッシュ類も新品に交換します。 フロントショックにはCリング式の車高調整機構が付いています。プラドは純正車高が前下がりぎみなので、この機構を使って前後のバランスをとることができます。今回もお客様のご要望でフロントを少し上げました。写真では一番上にセットされていますが、このあと2段目に変更してから取り付けています。そしてダンパーを交換。フロント取り付け完了です。 リアも取り付け完了。アライメントをしっかり調整して作業完了です。それではビフォー&アフターです。【交換前】【交換後】写真では分かりにくいですが、フロントの車高が上がっています。車高のバランスが良くなり、格好良くなったとお客様には大変満足していただけました。ご利用ありがとうございました。この記事紹介はコクピット名取のホームページ内のブログ、「カスタマイズ別ショーケース」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット名取へお願いします。それとコクピット名取のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット名取のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!