チラリと見える赤いシートがカッコよくてボディカラーとの組み合わせに感心しきりの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファロメオ ステルヴィオの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。輸入車にはお馴染みのローダウンサスペンション、”アイバッハ プロキット”にてよりスタイリッシュに。SUVのなかでもとても美しいクルマですのでローダウンはアリですよね。それでは〜「コクピット21世田谷」より、「アルファロメオ ステルヴィオ、 EIBACH PRO-KITダウンサス取り付け」皆さまこんにちは、コクピット21世田谷です。アルファロメオ ステルヴィオがピットイン。当店をご利用いただき誠にありがとうございます!じつに存在感のあるイタリアンSUVですが、グレードはヴェローチェ。ヴェローチェは、イタリア語で「速い」という意味があるそうです!今回はダウンサスのお取り付けでご来店いただきました。SUVなので車高が高く、タイヤとフェンダーのスペースが気になる方は多いと思います。ノーマルの車高はこんな感じ。 ■フロント■リア今回ご用意したのは“アイバッハ プロキット”。当店でステルヴィオのローダウンをする時は定番の商品です。アイバッハのロゴがさりげなく・・・それではダウンサスのお取り付けを進めます。まずはリアから。タイヤを外すとバネが見えます。リアのスプリングはショックと分かれているタイプなのでバネのみを交換します。付随するブレーキホースなどの破損に十分に注意して作業します。そして“アイバッハ プロキット”への交換後がこちら。 純正とアイバッハ、アイバッハの方が若干巻き数が多いのですが、どちらも黒いバネなので識別が難しいですね。お次はフロントを交換。 フロントのスプリングはショックと一体型なのでこのように特殊な交換器具を使って交換します。■交換前■交換後前後取り付け終えたら少し車を動かして車高を確認。フロントは-30mmリアは-40mmのダウンとなりました! ■フロント■リア同時にこんな作業も行いました。お客様はブラック系の純正ホイールのウエイトがシルバーなのを気にされていたようで黒のバランスウエイトに変更。より目立たなくしています。最後はアライメント調整を行い作業終了です!オーナー様、ご来店いただきありがとうございました。この記事紹介はコクピット21世田谷のホームページ内のブログ、「取り付け事例」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。それとコクピット21世田谷のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!