こんなところにプリウスのロゴがあるなんてぜんぜん気づかなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型プリウスのカスタマイズをコクピット107のレポートでご紹介します。樹脂の地肌のままのフェンダーアーチモールをボディ同色タイプに交換。グレードによっては艶々ブラックもありますが、ボディ同色も素敵ですね。それでは〜「コクピット107」より、「60プリウスに grazio&co フェンダーアーチモール取り付け」こんにちはコクピット107です。 今回はちょっと変わった商品のご紹介で、grazio&coさんの“COLORED FENDER ARCH MOLDING”という商品の60プリウスへの取り付けをご依頼いただきました。フェンダーアーチモールというくらいですので外装パネルの交換となります。まず装着前の状態がこちら。■フロント■リア純正のフェンダーアーチモールは無塗装のブラックタイプ。純正のままだとどこか腰高感があります。SUVによく用いられているのでそう感じてしまうのかもしれませんね。これをボディ同色のパーツに交換します。まずはフロントリアともに外していきます。クリップ+ネジでの取付のようで両面テープまであったらどうしようと思っていましたが、まったくの杞憂でしてサクサク外れてくれます。ただサイドスカート側のクリップは引っ張れば割れそうでした。あとはきれいにお掃除してから商品を取りけていきます。リアの後端には純正モールも“PURIUS” のロゴが配されているのですがカラードフェンダーアーチモールはロゴが純正よりわかりやすくなりました。ちなみにオプションで文字部分とライン部分がブラックになったDESIGN-B仕様があるようでした。いかがでしょうか。フェンダー部がボディパネルに馴染んで主張が弱くなりよりスタイリッシュになったと感じませんか。気になる方はご来店をお待ちしております。今回は納期がかかりお待ちいただきましてありがとうございました。次回のご相談をお待ちしております。この記事紹介はコクピット107のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット107へお願いします。それとコクピット107のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット107のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!