シートポジションはひとりひとりビミョーに違うのでセッティングは大切だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STI GRBのシート交換についてコクピット55のレポートでご紹介します。大好きなGRBの走りを楽しみ尽くすためにさらなるホールド性を求めてフルバケットシートの“RECARO RS-G”を試着。サーキットはもちろんのことストリートの使用においても快適性とホールド性能のバランスがとってもいいフルバケです。それでは〜「コクピット55」より、「街乗りの快適性とサーキット走行の ホールド性を兼ね備えた理想のシート! インプレッサ WRX STI(GRB)に “RECARO RS-G GK”の取り付け!」皆様こんにちは四国高知のRECAROレカロシート専門店!コクピット55の朝子です(^-^)さて本日ご紹介するのはこのボディカラーを探し求めてやっと巡り合えたというインプレッサ WRX STI(GRB)のお客様。そんなGRBをこよなく愛するオーナーなので購入直後は大満足されていたんですが、少し慣れてくるとお疲れ気味だった純正シートのホールド性に不満が出てきたとのこと・・・(+_+)そこで「時間があるなら来てみて!」と私が誘ったのが今年の4月に開催した全12脚のレカロシートに座れるレカロフェア♪フェア期間中にお目当ての「RS-G」に座ってもらったんですが、「ホールド性も良いし 思ってたより乗り降りがラクチン♪」ということでなんと即決でご購入頂きました!(^-^)その後、商品が到着したのでずっと待っててくれたオーナーのためにもすぐに取り付けを開始しますが、まずはこんな感じだった純正シートをいつも通りサクサクっと取り外し、キレイ好きなオーナーでも掃除しきれなかったシート内側を中心にいつもの強力掃除機でピッカピカ☆に仕上げます!(^-^)そんな下準備が終わったらお次はシート本体の取り付け。今回チョイスしたのはどんなボディカラーにも似合うRECARO RS-G GK(ブラック/ブラック)ちなみにGRBのシートポジションは、レカロ純正のシートレールを使うとかなり調整範囲が広いのでベストポジションを探すのに苦労するんですが・・・(+_+) 以前、同じGRBに乗っている仲の良い常連さんといろんな高さを試行錯誤しましたので(^-^)その経験を活かしたこんなポジションに調整して■シート前側(ふともも裏) -7mm (純正比較)■シート後ろ側(お尻の下) -36mm (純正比較)最後に車両へ取り付けるとあっという間に完了!(^-^)今回取り付けたRS-Gは、抜群のホールド性はもちろんのこと後ろから見ると漆黒のブラックシェルがレーシーな雰囲気を演出してくれます!さらに今回はオプションのサイドプロテクターも同時に取り付けましたので乗降時に発生しやすい生地のこすれもしっかり防いでくれますよ!(^-^)最後に私もドキドキしながらオーナーに座ってもらったんですがなんと一発でOK!(^-^) 今回取り付けたRS-Gはリクライニング出来ないフルバケットシートなので、商談していると「サーキットには行かないから、そのシートはいいよ」と言われる事も多いんですが、当店でRS-Gを取り付けた方の多くは街乗りや通勤がメイン!(・_・;) そんなRS-Gをはじめとするレカロのフルバケットシートは、高さと角度をキッチリ調整すると私も驚くぐらい長距離でもラクチンなので街乗りメインの方は候補に入れといてくださいね!(^-^) オーナー、今回はお買い上げ頂き本当にありがとうございました。もし体に痛みや違和感がありましたら再度微調整しますので気軽に相談して下さいね!(^-^)今後とも末長くよろしくお願い致します。 高知県南国市田村乙2086-5コクピット55TEL 088-863-5504ご予約・お問い合わせは上の電話番号へ!“コクピット55 インプレッサカスタム事例”この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!