いつもたくさん荷物を載せるわけじゃないのならお尻上がりじゃないほうがカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザープラドの足回り作業について、コクピット名取のレポートでご紹介します。ビルシュタインならではの優れた操縦安定性と上質な乗り味を手に入れるべくショックアブソーバーを“BILSTEIN B6”に交換。ロードスター用なども同じですが、スプリングシートの位置を調整できるので前傾姿勢の修正も行いました。それでは〜「コクピット名取」より、「ランクルプラド GDJ150Wの ショックアブソーバーを交換。 BILSTEIN B6を取り付け」ランドクルーザープラドのショックアブソーバー交換をご紹介します。純正形状ハイパフォーマンスショック、“BILSTEIN B6”をお取り付けします。 スプリングは再使用するので、アッパーマウントだけ純正部品をご用意しました。 フロントはCリングタイプの車高調整機構が付いているので、1段上げて装着。純正状態ですと若干前屈みなランドクルーザープラドの姿勢の補正も行います。取り付けるのはこちらのランクルプラドです。それでは交換作業を進めます。まず車体からショックを取り外し、再使用するフロントスプリングをバラします。そしてフロントの交換が完了。 リヤも取りつけしました。試乗後にはアライメント調整も実施。そして、こちらがBILSTEIN装着後です。前後車高バランスが整いましたね。 ご利用ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。この記事紹介はコクピット名取のホームページ内のブログ、「カスタマイズ別ショーケース」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット名取へお願いします。それとコクピット名取のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット名取のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!