2024年10月18日
よりよい音を追求してスピーカーを交換しました。17cmセパレート2ウェイ グレードアップスピーカー“アルパイン STE-G170S”を“M&Mデザイン PCD-1”アルミバッフルにて取り付け。
オーディオのグレードアップは
やっぱりスピーカー交換からが
いいんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
プジョーのSUV、5008の
スピーカー交換について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。
音質完全に向けて
アルパインの
17cmグレードアップスピーカー
“STE-G170S”を取り付け。
かなり良くなったようですね。
それでは〜
「コクピット21世田谷」より、
「プジョー5008、フロントスピーカー交換」
プジョー5008の作業をご紹介します。
前回ブレーキパッド交換で
ご利用いただきましたおおクルマで
オーナー様は純正の“音”に対して
全体的にご不満があったようで
ご相談を承りました。

純正の音質調整の内容を確認すると
オーナー様のお悩みが窺えます。
耳障りな深い低音質や
ボーカル域や高音など幅広く
設定に手が加えられています。

さて、オーナー様のご予算に合わせ
ご提案させていただいたのは
手軽にグレードアップが望める
ALPINEのスピーカーです。
17cm セパレート2ウェイ
グレードアップスピーカー
“STE-G170S”のほか、
“M&Mデザイン PCD-1”
マルチピッチ アルミバッフルも
用意しました。

それでは作業に取り掛かります。
結構硬く取付けられている内張りを外すと
17cm以上の大きさのスピーカーが付いています。
スピーカーブラケット一体型ではありませんので
今回“M&Mデザイン製品”を使用し
スピーカーを交換します。

樹脂ブラケットを加工し
アルミバッフルを固定。
そしてスピーカーを取り付けしました。

3cmセパレートドームツィーターも
純正位置にボンドで固定し
見た目は純正然となります。
(完成写真がありませんが・・・)
ドアパネルを戻して完成。
試聴しましたがブーミー感が減り
ぼやけた感じも改善されました。
ただ純正アンプの問題かもしれませんが
ご来店して頂いた際のオーナー様の
セッティング傾向にあったように
低音域は-1・中音域は+1・高音域は+2で
フェーダーを前寄りにして
聴感上良い感じでしたので
オーナー様に試聴していただきました。
そしてオーナー様にも
改善できたことを喜んでいただき
リアスピーカーのご注文も承りました。
オーナー様、
ご利用いただきありがとうございます。
次回のご来店をお待ちしております。
この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。
それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
オーディオ・ナビ | 日記
Posted at
2024/10/18 19:31:02
タグ
関連コンテンツ( M&Mデザイン の関連コンテンツ )