ブースト計取り付けはとっても気分が上がると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツの追加メーター取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。コントロールユニットを必要とせず、単独で動作可能な“Defi Racer Gauge N2 Plus”。ターボ計(ブースト計)のレッドモデルを取り付けました。配線を丁寧に隠してスマートに装着完了です。それでは〜「コクピット荒井」より、「ZC33 スイフトスポーツに Defiブーストメーター取り付け」どうもこんにちは、こんばんは!コクピット荒井のナベです。 今回ご紹介するのは、スズキ スイフトスポーツ。Defiのブーストメーター取り付けでご来店いただきました。ご用意したのは、“Defi Racer Gauge N2 Plus”(デフィ レーサーゲージエヌツープラス)ターボ計、レッドモデルです。コントロールユニットは必要なく単独で取り付けできます。それではまずエンジンルーム側から作業を進めます。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ 吸気圧はバキュームホースを外してジョイントを割り込ませて取ります。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ スイフトスポーツはボディパネルのちょうどいい位置にネジ山があるのでこの場所にブーストセンサーを取り付けます。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ ウォッシャーのグロメットから車内に引き込みます。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ 綺麗に配線を取り回して固定したら、エンジンルームの作業は終了。続いてメーターの取り付けです。今回の取り付け場所はメーターナセル左側にしますので、ナビ周りからメーターまでバラします。配線を内側に入るように加工して取り付けました。メーターを外しても穴はありません。動作確認をして終了!はい、これにて取り付け完了です。これからもコクピット荒井をよろしくお願いします。ご利用ありがとうございました。では‼︎この記事紹介はコクピット荒井のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。それとコクピット荒井のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!