こういうハイクオリティなマフラーを目にすると、とっても重要なカスタムアイテムだとつくづく思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターRFのマフラー交換についてコクピット55のレポートでご紹介します。ロードスターと言えばこののマフラーというくらい人気の“サクラム サイレンサーキット”をお取り付けしました。個性的なテールデザインやコンパクトなサイレンサー、独自の取り回しと仕上げの美しさなど、このマフラーの魅了を数え上げればきりがありませんが、そう“音”も人気の理由です。それでは〜「コクピット55」より、「独特の快音と美しい見た目が “サクラム管”の特徴です! マツダ ロードスターRF(NDERC)に “サクラム サイレンサーキット”の取り付け!」皆様こんにちは四国高知のマフラー屋さん♪コクピット55の朝子です(^-^)さて本日ご紹介するのは以前、レカロRCSをご購入頂いたロードスターRF(NDERC)の常連さん。(その時の記事はこちらをクリック!)今回はカスタムの第二弾としてマフラー交換をご相談頂いたんですが、来店時にオーナーが決めていた商品は特にNDロードスターユーザーから人気が高い“SACRAM(サクラム)サイレンサーキット”そんなサクラム管はまるで芸術品のような美しい仕上げと独特のテール形状、さらにJQRプレートを装着した車検対応品ということでロードスターユーザーから絶大な人気を誇るある意味、憧れの商品なんですよ!(^-^)ちなみに取り付けは、こんなノーマルマフラーをいつも通りサクサクっと取り外し、まずは仮付けして全体のバランスを考えながらジョイント部を締め付け、最後に当店一番人気の簡易コーティング剤「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」でピッカピカ☆に仕上げたらサクラム サイレンサーキットの取り付けがすべて終了!(^-^)最初に紹介した独特のテール形状は好みが分かれるかもしれませんが、エンジンを始動すると音量の変化はもちろんのこと“調音”されたサクラムサウンドに酔いしれること間違い無し!(^-^)あくまでも私の持論ですが、『美しいマフラーは音が良い』という方程式は今回も間違っていませんでしたよ!(●^o^●) オーナー、今回もお買い上げ頂き本当にありがとうございました。今回装着したサクラムマフラーはサウンドが心地良すぎていつもよりアクセルを踏んじゃいますので十分気を付けて下さいね!(●^o^●)今後とも末長くよろしくお願いいたします。高知県南国市田村乙2086-5コクピット55TEL 088-863-5504ご予約・お問い合わせは上の電話番号へ!【関連記事】“コクピット55 マツダ ロードスターカスタム事例”この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!