一気に暖かくなってきて外でのんびり過ごしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ハイエースの足回り作業についてコクピット福島のレポートでご紹介します。快適な乗り心地と操縦安定性&運動性能を高いレベルで両立したハイパフォーマンスなショックアブソーバー、“オーリンズ DFV”を取り付け。高性能車高調でお馴染みのオーリンズですが、こちらも人気のアイテムですね。それでは〜「コクピット福島」より、「GDH206V トヨタ ハイエースの ショックアブソーバーを交換。 “ÖHLINS DFV”を取り付け」いつもご利用ありがとうございます。さて今回はハイエースの“乗り味”改善。いつものメニューをご紹介します。ご用意したのは、“ÖHLINS DFV Shock Absorber”です。 “DFV”は、“デュアル・フロー・バルブ”。 『最上の乗り心地と卓越した運動能力を 一切の妥協なしに共存させる』サスペンション・エンジニアが夢見る永遠のテーマをオーリンズがシンプルに実現。 DFVとは“デュアル・フロー・バルブ”を意味するオーリンズ・サスペンション・テクノロジーの集大成。 その構造は伸び側、圧縮側それぞれのバルブセッティングを独立して行いストロークを犠牲にしないようコンパクトに仕上がっています。 メインバルブはしなやかさと運動性を両立させた特性を追及。 この特性のウィークポイントである高速域で出過ぎる減衰力をDFVでキャンセルしピストン停止状態から動きだし、さらに高速域までよどみのない曲線を描く理想的な作動量を自在にコントロールできます。 メインバルブ+20段調整オリフィス+DFVの3ルートを流れるオイルのハーモニーがショックアブソーバーのパフォーマンスを異次元にまで高めました。というわけで、ハイエースに取り付け。 ■front■rear突き上げ感がなくしなやかな“乗り味”のオーリンズDFVショックアブソーバー。高重心でロールセンターの高いミニバンやワゴンの運動能力は スポーツカーのように自在とはいきませんが高速走行時にドライバーに不安を与えるような挙動を徹底的に押さえ込んでいます。 本日もコクピット福島をご利用いただきありがとうございます。すべてのクルマに『ワクワク』を。オラ、『ワクワク』すっぞ !!この記事紹介はコクピット福島のホームページ内のブログ、「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット福島へお願いします。それとコクピット福島のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット福島のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!