• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

ジムニーには、さてどんなタイヤを選ぶ?

ジムニーには、さてどんなタイヤを選ぶ?こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのタイヤ交換等を
ふたつまとめてお送りします。

コクピット21世田谷のレポートは
ジムニーでも
ジムニーシエラです。
じつはグワッと張り出した
このフェンダー、
好きなんですよ〜

街乗り中心なら
H/L850というチョイスもアリですね。

もう一台はホイールの履き替えを
コクピット107のレポートで。
DUELER M/T674が本気です。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「ジムニー シエラ DUELER H/L850装着!」

こんにちは。
今日はジムニーのタイヤ交換です。



ジムニーといっても、
ちょっと大きいジムニー 
そう!ジムニーシエラです。

タイヤ交換でご来店いただきました。



今回チョイスいただいたタイヤは  
DUELER H/L850。



4×4車の走行安定性をしっかりと支え
乗り心地、静粛性のバランスもよく

通勤などに使用される方、
街乗り重視の方にもってこいなタイヤです。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

DUELER H/L850については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

続いて〜

「コクピット107」より、
「ジムニー(JB23)
 タイヤ&ホイール交換!!」

当店とは25年以上お付き合いさせて
いただいているお客様のジムニーJB23です。



昨年レイズのホイール「グラムライツ57JX」と
マッドタイヤをご購入頂いていたのですが

今回もタイヤ&ホイール交換で
入庫いただきました。

じつは先日、山に釣りに行く道中で
ブラインドコーナーの
道路上に落ちていた落石(落岩?)に激突!

まだ支払いの残っているホイール&タイヤが
おしゃかに・・・・・・・そのため泣く、泣く
新調いただきました。。。

タイヤはジムニーユーザーに大人気のマッドタイヤ
「DUELER(デューラー) M/T674」

ホイールはリーズナブルプライスで人気の
「5ZIGEN J×4-R」



これをチッソガス充填してセットしました。



何より自分にケガが無くてよかったですねNさん!



この記事紹介は
コクピット107のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それと、ここで紹介したJB23ジムニーは
コクピット107のHPのカスタマイズカー紹介に掲載されています。
釣り好きならではのロッドホルダーなんかも装備してますので
ぜひご覧になってくださいね。コチラです〜

DUELER M/T674については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

タイヤに関するご相談なら、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/04 20:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月04日 イイね!

NAロードスターだってLED

NAロードスターだってLEDこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NAロードスターのオイル交換と
LEDヘッドランプへの換装を
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

こんなふうにアップデイトして
愛車の走りを存分に楽しむのも
いいですよね。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「NAロードスター オイル交換」

先日RE-71Rを装着しました
NAロードスターのお客様。
もう1台のNCロードスターにも
モティーズのオイルをご使用中ですが
こちらは村上モータース謹製のSPL!



追加でもう1アイテムを装着します。
ヘッドライトバルブをLED化して
明るさ&白さアップいたしましょう。



リトラクタブルヘッドライトの場合
スペースの制約がありますので
HIDやLEDを装着する場合は
工夫が必要ですね。ライトの開閉時に
配線が噛みこまないように注意も必要。



ユニットも無事に固定して
装着完了です。



NAロードスターが発売された時代には
LEDはおろかHIDもまだ普及して
いませんでしたが違和感ありませんね~
20年前のクルマを最新パーツで武装
するのも楽しいカスタマイズです。

お買い上げありがとうございました。



この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「☆ほぼ毎日更新BLOG☆」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それから、今回取り付けた製品ではありませんが
LEDヘッドランプについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
コチラですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/04 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月04日 イイね!

IS-FにもRECS!

IS-FにもRECS!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECSの施工から
オイル交換、
エアコンフィルター交換、
そしてタイヤ交換まで
いろいろメンテナンスを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

IS-FもRECSですね〜
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「レクサス IS-FにRECS」

今日も朝から
なかなかいい汗を流しておりまーす(^^ゞ
もう完全に夏ですなぁ・・・。

夜もだんだん寝苦しくなってきますね(ーー;)
熱中症にならないよう
こまめな水分補給をして下さいね!

今日はレクサス IS-Fからですっ!
このお車も面白そうですよね~♪



なかなか乗れる機会も少ないですが、
直線番長でベタ踏みしたいっ!

で、今回はワコーズのRECS施工でーす!
6万㌔ほど走行されていて、
そろそろメンテナンスもしっかりと
手入れをしていこうと思われたようです。



それで、口コミなどで話題となっていた
RECSに興味を持たれ、
ご依頼を頂きました(^^)v

排気量が大きいほど施工料金と
作業時間が長くなります!

作業の合間にユーザー様とお話をしていると、
エンジンオイル交換なども
ディーラー様のメンテナンスパックに入って
おられましたが、全て使い終わったようで、
次回からは当店にご依頼頂けるとの事(^^)/
ありがとうございます!

これからも長いお付き合いを
お願い致しますm(__)m

他にはデミオのタイヤ交換。





そしてマークⅡのオイル交換、
エアコンフィルター交換を
致しました。







そして、
15年以上のお付き合いになる
常連様のストリーム!



バック球をベロフのLEDに交換しました!





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



めっちゃ明るい!!
「さすがベロフや~っ!
 次はウィンカー球のLEDやな!」
と張り切ってお帰りになられました(^_^;)

いつもいつも遠い所をありがとうございます!
これで夜中の車庫入れも問題ないっすね!
また次回をお待ちしていますね(^^ゞ

みなさま、
本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それから
マークⅡが交換したエアコンフィルターについては、
コクピットプレスでも紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

あっ、そうそう、
RECSについてもコクピットプレスに
記事がありますよ。コチラです!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/04 14:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年07月04日 イイね!

RC1 オデッセイ、ベタベタです!

RC1 オデッセイ、ベタベタです!いつの間にか
7月になっちゃいましたね。
そして今週もスタートです!

暑さに、そしてムシムシに負けずに
はりきっていきましょう〜

あっ、そうそう
エアコンフル稼働の季節到来ですが
もしいまいち利かないなぁ、とか
なんか臭うな〜なんて感じたら
ぜひコクピットにご相談を!
点検もいたしますよ。

暑さには弱いので
タオルハンカチが手放せない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアサスを装着した
RC1 オデッセイを
スタイルコクピットズームの
カスタマイズカー紹介から
ピックアップしました。

20インチ+エアサス・・・
キマりましたね〜
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「エアサス RC1オデッセイ」

エアサスを装着したオデッセイです。
外観の大きな変化は、
20インチをチョイスしたタイヤ&ホイール。

程よいサイズ感とあえての
ポテンザチョイスが、
かっこよさを際立たせます。

さらにこの車でワンポイント印象を
変えたのが、フロントグリルの変更です。

上部はアドミレイション、
そして下部は無限のコラボレーションで、
フロントマスクを精悍に仕上げました。

しかし、この車両のキャラクターを
決めるのはなんといってもACCのエアサスです。

駐車中は、着地スタイルの超絶ローダウン。

いざという時は、車高アップで実用性UP。

ちなみにこの画像が走行時の車高設定なんですが、
ACCエアランナーは比較的低い車高のままでも
しっかり走れるのが良いところなんです。



ぱっと見車高調かと思わせるような低車高で、
快適に走行しつつ段差があればボタンひとつでクリア。

なんてすばらしいシステムでしょう。

シンプルな外観ではありますが、
停車中の着地スタイルはインパクト抜群。

この辺りもエアサスならではの特権ですよね。

一気仕上げとなった車両ですが、
1回目の車検もまだまだです。

今後の進化にも期待しましょう。


■着地スタイル
エアサスの最大の武器は、
簡単に車高の上げ下げが出来るところ。

駐車中は、ほぼ着地に見える
ローダウンが可能です。

もちろんこのまま走行することはできませんが、
やっぱり車高は低い方がカッコいいですよね?



■最大車高
最大に車高を上げた場合はここまで上がります。

実際の走行中は間に設定をするわけですが、
緊急時にはボタンひとつで
路面クリアランスを大きく確保できますよ~。



■エアサス コンプレッサー&タンク
コンプレッサー&タンクは、3列目収納部分に装着。

シートの格納は出来ないものの、
普段使いに不便はほとんどありません。



■メーター
メーターの配置にちょっと困ったRC1オデッセイ。

純正スイッチ部の下に、しれーっと装着しました。



■無限&アドミレイションフロントグリル
唯一のエアロパーツは、
アドミレイションと無限を
組み合わせたフロントグリルです。

ガラッと変わったというよりは、
さりげないワンポイントとして
車両の仕上がりレベルを向上します。





【SPEC】
<タイヤ>
ポテンザS001

<ホイール>
バルムンク BG3 20X8.5

<サスペンション関連>
ACC エアランナー

<オイル・バッテリー>
エコダッシュ CVTフルード

<インテリア・エクステリア>
アドミレイション フロントグリル
無限 フロントグリル


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜

それと、
コクピットのホームページ「コクピットプレス」では
気になるカスタマイズカーの検索ができますよ。
こちらからどうぞ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/04 10:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation