• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

芸術的なサクラムのサイレンサー装着 & パワークラスターでオーダーしたオイル投入

芸術的なサクラムのサイレンサー装着 & パワークラスターでオーダーしたオイル投入きれいなマフラーやエキマニは
きれいなおねえさんくらい
大好きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップでお送りする
アーカイブ編!

E46 BMW M3の排気系作業と
エンジンオイル交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

マフラー交換はサクラム、
そしてエンジンオイルは
パワークラスターで
オーダーして投入!

なんとも贅沢でステキな
チョイスです。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「BMW E46 M3 のマフラー交換と
 エンジンオイル&フィルター交換作業」

フィール日記をご覧のみなさま、こんばんは。

いつも お付き合い頂いているお客様の紹介で
初めてご来店頂いたオーナー。
今回は お乗りの“BMW M3”の
仕上げ作業”をオーダー頂きました。





すでに社外マフラーが
取付されているのですが
更なる「わくわく」をご希望頂き
マフラーの交換をオーダー頂きました♪



オーダー頂いたのは
まるで“管楽器”の様に“奇麗な作り”でお馴染みの
SACLAM(サクラム)の
M3用 SILENCER KIT(サイレンサーキット)



すべてのクルマに「ワクワク」を。

では、
ワクワクをカタチにする作業を開始!

とっ!
その前に きちんと説明書を読み
作業の内容を 正しく確認・・・



って!! 
まも!! 近すぎやないかぁ~い!! (笑



元々のマフラー外して 
SILENCER KITを取付。

通常テールパイプの位置を決めながら
各部を固定していくのですが



SACLAM(サクラム) のサイレンサーキットは
作りはもちろん、
精度も高く作成されている為
ほとんど“ドン付け”で ピッタリと取付出来ました。



リフトが降りると
奇麗な作りのサイレンサー部は
ほとんど見えなくなっちゃいます・・・

がっ! 
醸し出す 奇麗なサウンドが
SACLAMの存在感をアピールしています。



SACLAM(サクラム)の
M3用 SILENCER KIT取付作業終了後、
エンジンオイルと
オイルフィルターの交換作業を開始。



オイルフィルターを交換(純正品)してから
オイルパンドレンを外して オイルを抜いてます。
ドレンパッキンは もちろん新品に交換。



使用するエンジンオイルは
コクピットフィール“推し”
POWER CLUSTER(パワークラスター)

パワークラスター 
フィールでの俗称“パワクラ”の社長と
使用車種と 使用環境を打ち合わせして
M3用に作成してもらった
Racing(レーシング)の
更に SP(スペシャル)仕様オイル。



エンジンオイルの注入後
アイドリングで暖機を行い
各部の漏れをチェック。
オイルレベルゲージにて油量を確認して
作業はバッチリ完成です。



POWER CLUSTER(パワークラスター)のオイルは
使用する車種や 環境に応じた

“スペシャル仕様”も
作成してもらえますので
気になったお客様は
是非お問い合わせくださいネ

オーナー。
お買い上げ、ありがとうございました。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/02 20:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月02日 イイね!

BBS RI-D、このクルマに装着しちゃうんですね〜

BBS RI-D、このクルマに装着しちゃうんですね〜KPGC10から歴代GT-Rは
すべてあこがれの存在の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

憧れで終わっちゃいそうですが……

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップでお送りする
アーカイブ編!

カスタマイズには欠かせない
ホイール交換作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

装着したのは
超超ジュラルミン製
BBS RI-Dなのですが、
そのクルマはといえば……
35GT-Rでした!

この組み合わせ、
カッコよすぎです。
極細のスポークデザインが
GT-Rの“ただ者じゃない感”を
さらに際立たせているかのよう。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「BBS RI-D DB コーティング後の装着!」

先日ガラスコーティングを施工して、
おクルマへの装着を待っていた
BBS RI-D DB 20インチ!



ついに GT-R へ装着となりました。
GT-R の純正タイヤに
BBS RI-D を組み込みます。

まずは、純正ホイールから純正タイヤを外します。
この作業も意外と…ラクじゃないんです。



外したタイヤの上に、
アルミホイールを乗せていますね。なぜ?



位置を間違わないように
純正の空気圧センサーも忘れずに移設しなくては。



タイヤとホイールがセットされて、
晴れておクルマへ装着となりました。



GT-R に装着してもその存在感は圧倒的です!



カッコいい!



憧れのホイール
「BBS RI-D」装着の模様でした。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/02 17:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年01月02日 イイね!

WRX S4 ts NBR CHALLENGE PACKAGE、こんなところからカスタマイズ

WRX S4 ts NBR CHALLENGE PACKAGE、こんなところからカスタマイズこう、ずっと天気がいいと
寝正月ばかりでは
損している気分なので、
明日は早起きして
ドライブしようかと
目的地を検討しはじめた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップですが、
WRX S4の作業を
コクピット福島のレポートで
ご紹介します。

でもフツーの
WRX S4じゃありませんね。

ts NBR CHALLENGE PACKAGEです。
ワタシなんかtsの
サブネームが付いただけで
興奮しちゃいますが、
NBR CHALLENGE PACKAGEもプラスです。

なんか相当評判がいいこのクルマを
まずはちょこっとカスタマイズ。
まだまだこれからが楽しみですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「WRX S4
 ts NBR CHALLENGE PACKAGE!」

“新しい新車”がやってきました。
WRブルーパールが鮮やかです。

VAG・スバル・WRX S4 tS
NBR CHALLENGE PACKAGEです
(車名が長いっ)





今回はリップスポイラーを付けました。
ハネが存在感バツグンなので
リップでバランス良くなりますね。



登録前からいきなり完成度が高い
オトコマエなおクルマでした。

2017年3月12日までの受注だったみたいですね。
貴重で素敵なおクルマを拝見させて頂きました。
有難うございますm(_ _)m

テッパンの「STIスタイルパケージ」は
艶有りのブラックでした。





デイライトを追加したり



いつものホビールーターでバックカメラを付けたり



先日レヴォーグにもインストールした
三菱電機の音が素晴らしいナビ♫
「DIATONE SOUND.NAVI」NR-MZ200を
インストール♪させて頂きました。



その他の羨ましい装備品は
BBS製の19インチSTIホイールとか



RECAROなSTIのシートとか



STI製ドライカーボンの羽とか、
こんな感じでした。



今後どんなカスタマイズをしていくのでしょう。
楽しみデス。

以上、なんか最近青いおクルマ専門店みたいになってる
コクピット福島の備忘録でした。



この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/02 14:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月02日 イイね!

アブフラッグ80スープラ、バリッと仕上がりましたね〜

アブフラッグ80スープラ、バリッと仕上がりましたね〜三が日は完全にインドアな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

初詣に行きたいのですが、
重い腰が上がりません。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップでお送りする
アーカイブ編!

お正月らしく
おめでたい感じの
ステキなカスタマイズカーを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

以前にも少しご紹介しましたが、
アブフラッグのZefi:rフルエアロを
まとった大迫力のJZA80スープラ。

コクピット相模原では
そのリフレッシュを
お手伝いしていたようですが、
そのいくつかの作業とともに
あわせて別のスープラの修理もご紹介。

あっ、このアブフラッグ80スープラ、
エアロトップだったんですね。
70のエアロトップも
印象深いですが、80もいいなぁ……
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「ワイドボディの80スープラ」

最近80スープラが増えてます。
足回りだったり修理だったり。



赤い方はパイピングや
インタークーラーを新しくして
ラジエーターも交換。
リフレッシュです。

続いてロベルタカップの
取り付けをするため
準備を進めます。



黒い方はフランジが
折れてしまったので直します。



アイドリング不良もありましたが
点検しても原因がわからず
ECUの蓋を開けたら腐食があり、
どうやらこれらしい。



当然ECUの新品はありません。
群馬のキャニーエクイップさんに相談。
修理出来そうなのでお任せします。



もう一台増えて、
スープラ祭りとなりました。


そして後日、
ECUのトラブルが発覚したスープラですが、
そのECU、1日で修理から帰ってきました。



コンデンサーやトランジスタなどの交換、
基盤の修理などをして、
すっかり綺麗になっています。
しかも10年保証って凄い。

車両に付けたらビックリする程調子いいです。
壊れる前のリフレッシュが
オススメって言っていましたが納得ですね。


続いてはまた後日、
赤いほうの80スープラの
カスタムが進行中です。

ホイールが仕上がって来たので、
足回りの作業を始めます。



貴重なエアロを守る為、
スキッパーさんのロベルタカップを
取り付けます。
これで車高の上げ下げが可能に。



室内に余裕がまいため、
タンクとコンプレッサーは腹下にレイアウト!



配管はトラブルが無いように
注意して取り回ししました。



アップの状態。



下げた状態。



いいですね〜。
バンパーを付けたら高さ調整が必要ですが、
この4センチで安心して乗れそう。


そしていよいよ完成間近。
今日はアライメントを調整しました。








というわけで完成した姿がこちら!





ホイールはワーク VS-XX。





シートは新型の
RECARO SR-7 LASSIC。



そしてステアリングは
MOMO GT50。



ロックフォードのスピーカーや
ガーボンパネルを張り巡らせた
インテリアもステキです。



バリッと仕上がりましたので
楽しんでくださいね!


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」
などからのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

おクルマのカスタマイズは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/02 10:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation