• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

アイデアもののカップホルダー入荷!

アイデアもののカップホルダー入荷!機能とデザインの両立した
ステキなアイテムに
囲まれて過ごしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニオーナーにおすすめ!
Studieのオリジナル商品を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

アイデアものの
ミニ用カップホルダーは
左右のエアベントに取り付けて
使わないときは
まるで純正のような
“吹き出し口”として馴染んじゃいますが、
上下を広げれば
あっという間に
カップホルダーに早変わり。

これはスマートかつ便利ですね〜
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「MINIオーナーへ!!
 新商品 Studie(スタディ)カップホルダー
 フォー ミニ 早速入荷しました ♪」

フィール日記をご覧のみなさま 、こんにちは。

BMW& BMW MINI 界隈で知らない人はいない
Studie(スタディ)さんから
新商品が登場!!



MINI専用のカップホルダーで
その名も
Studie Cup Holder for MINI
(スタディ カップホルダー フォー ミニ)



かっこいい
カップホルダーが
無かったので
作っちゃいました!
という MINIオーナーには嬉しい商品 ♪



適合車種は
第二世代/ R55 , R56 , R57 , R58 , R59 , R60 , R61
現行型 / F55 , F56 , F57
※初代MINI、現行クラブマン(F54)、
現行クロスオーバー(F60)は取付不可



『ジュース買ったけど置き場所が・・・ 無い・・・(汗 』なんて
飲み物の置き場所に困っている
MINIオーナー様!! 即納です!!


そして・・・
BMW & F型MINIオーナー様に大人気の・・・



Studie Wide Angle Rear View Mirror
(スタディ ワイドアングル リアビューミラー)
その中でも
特に人気!!
“Studie(スタディ)”さんのロゴ入りモデル



大量に在庫していますので 即納オッケーですヨ~

『コレ! 気になってたんだ!!』ってお客様。
『あれっ! フィールでも売ってるの?』ってお客様。
ご来店の上で ご購入ください。
お待ちしていますネ❤


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/16 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月16日 イイね!

過給器付きヴィッツRS G'sにはタコ足がお似合い

過給器付きヴィッツRS G'sにはタコ足がお似合いターボとスーチャーの
2段掛けだった
マーチスーパーターボが懐かしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴィッツRS G'sの
エキゾーストマニフォールド交換を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

エンジンルームを見ると
過給器がついていますね。

パワーエンタープライズの
ROTEX_スーパーチャージャーかな。
エキマニを交換すれば
レスポンスアップにも
つながりそうですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「ヴィッツG'sにEXマニ」

ヴィッツG'sにEXマニの取り付けです。



いろいろ手が入っていますが、
今年はEXマニの取り付けからの
バージョンアップです。



純正マニっを外すのが
思いのほか大変。
見えないし、裏だし、ウォーターラインあるし。
こんなに綺麗なのに
付けたらもう見えないのが寂しいですが、
高回転時に良いかも。走るのが楽しみですよね。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/16 17:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月16日 イイね!

アクセルペダル交換でより操作しやすく! スバルBRZ

アクセルペダル交換でより操作しやすく! スバルBRZ新型レカロ フルバケの
開発にあたっては、
ペダル操作のしかたが
大きなポイントになったと聞いて
なるほどと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BRZのアクセルペダル交換作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ヒール・アンド・トゥがしやすい
形状と取り付け角度のよう。
タッチもよくなるみたいなので
こういうところからこだわるのは
とってもいいですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「スバルBRZ
 プロト アクセルペダルネオ装着」



スバル BRZ(ZC6)に
プロト製の「アクセルペダルネオ」を
装着しました。





まずはアクセルペダルユニットを
取り外します。





形状、大きさとも違います。





交換して再度取り付けました。





アクセルペダルの形状と角度を
最適化することで
ドライビングしやすいようになりました。

ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/16 14:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月16日 イイね!

RECARO新型フルバケの秘密がわかってきた!

RECARO新型フルバケの秘密がわかってきた!今日は
すごく暖かくなるそうですが
俄には信じられず、
厚着してきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
まだまだ余韻が残る
東京オートサロン2018の様子を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ちょこっと紹介しましたが
まったく新しい
RECAROのフルバケ、
PRO RACER RMSについて
より詳しい情報をゲット。

「新しいRECAROの
 フルバケ、いいね!」
という声が、各方面から
届いているのですが、
デザイン、新素材といった
わかりやすい部分はもちろん、
最大のポイントは
“日本人の「運転のしかた」に合わせ”
徹底的に作り込んだことみたいですよ。
それでは〜



「コクピット55」より、
「東京オートサロン2018
 RECARO(レカロ)編」

今回のオートサロンで、
行く前から私が一番気になっていたのが、
クルマ好きなら誰でも知っている
カーシートメーカー「RECARO(レカロ)」



というのも、事前に今回のオートサロンで
新型シートが発表されると聞いていたので、
とっても楽しみだったんですよね!

ちなみにブースの中に入ると・・・
こんなにたくさんのシートを展示しているのに、
すべて今回発表の新型という驚きの展示方法!
( ・_・;)( ・_・;)( ・_・;)

過去数年オートサロンには行っていますが、
こんなことは以前にはなかったんです!



ちなみに気になる新型シートをご紹介しますと、
その名前は
「RECARO PRO RACER RMS」



見たことの無い斬新な新デザインで、
ベルトホールだってこんな5角形。



座面もかなり深くなっており、
体の当たる各部分には
「新技術のISFパッド」を装着しています。



でも?・・・

このデザインを初めて見た率直な感想は、

「部分的なパッドだけなので、
 座り心地が硬そう!」

「長距離運転は疲れそうなので、
 競技車やサーキット走行向きでは?」

と思っていたんですが、
いざ自分で試座してみると
体がすんなりと入り込み、
後ろから抱きしめられているような感覚!

簡単にいうと、自分専用に作ったシートみたいで、
体にピッタリとフィットします!

「やっぱりレカロってスゲー!!!」

と思いながら、担当の営業さんに
製作秘話をいろいろと教えていただきました。

「今までの商品のモデルチェンジではなく、
 全すべてがゼロの状態から開発されたこと」

「今回初めての試みとして、
 日本で日本人のために開発を行ったこと」

「欧米人と日本人では
 ペダルを踏むときの体の使い方が違うので、
 日本人にあわせたシートバックの角度で設計したこと」

「以前のフルバケットに比べて、
 シート剛性が飛躍的に向上していること」

「もちろん保安基準適合で、
 レカロの純正部品を使って装着すれば
 車検時に背面カバーは必要ないこと」
(こちらは従来のフルバケットシートと変更はありません)

同時発売になる、フロント8穴、リア4穴用の
専用サイドステーを使うことで、
1.5度間隔の精密なポジション調整が可能!



などなど、今私が新製品の特徴を語れば、
レカロの社員なみに説明できそうですよ!(^.^)

ちなみにラインナップは、ドライカーボンのシェルで製作した
「PRO RECER RMS 2600A」(税込み定価 48万6000円)



FRPで製作された
「PRO RECER RMS 2700G」(税込み定価 15万6600円)



の2種類のみ。

現状では春頃の発売を予定しているそうなので、
気になる方はお早めにお問い合わせください。

今回ご紹介したレカロのフルバケットシート
「PRO RECER RMS」

マジで感動するほど、自信をもってオススメします!

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/16 10:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48521081/
何シテル?   07/03 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation