• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

手に入れたばかりのマツダRX-8は、まずまずのコンディションだったんですが、問題は社外マフラーによるあまりの爆音。クオリティ重視で“フジツボ レガリスR”に交換しました。

手に入れたばかりのマツダRX-8は、まずまずのコンディションだったんですが、問題は社外マフラーによるあまりの爆音。クオリティ重視で“フジツボ レガリスR”に交換しました。若い人にこそ、
スポーツカーに乗ってほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ RX-8のマフラー交換を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

これから楽しく
乗り続けるためには、
こういうところを
ちゃんとしないとですね。
音も見た目も、
パフォーマンスもバッチリな、
フジツボ レガリスRに交換です。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「マツダ RX-8 SE3P、マフラー交換」

購入したばかりのRX-8の
作業を承り、
低すぎる車高をTEIN FLEX Zで
ほどよいローダウンフォルムに仕上げましたが、
オーナー様のお悩みはまだありました。

それは、
爆音!!

レーシングカーですか!?ってくらいの音量で
よく見るとマフラーの出口位置も随分ずれており、
如何わしい雰囲気満載。

カスタムスポーツカー中古のあるあるですね。
「うるさ過ぎるので交換したい」
ということで作業を進めることになりました。

alt

リフトアップし確認すると、こんな感じ。
テールパイプ、センターパイプとも
ただのパイプですね。
サイレンサーが見あたらず、
いやいやそりゃぁうるさいでしょ。

alt

というわけでご用意させて頂きましたのは、
FUJITSUBO Legalis R
(フジツボ レガリスアール)です。

alt

フジツボマフラーと言えば、
技研屋が作る自動車マフラー♪ 
【正式名称=藤壺技研】
技研屋が作ると、
上の画像の様な美しき溶接痕、ウットリです♪♪

alt

見た目だけの問題ではございませんよ。
綺麗=丁寧
ここから導かれる答え(性能)は、長持ちです。

製品のクオリティは
作り手の技術/拘りにかかっています。
まふらーってそんなにちょこちょこ
買い換えるパーツではないですよね。
そう言う意味でも、
ちゃんとしたメーカーさんのパーツを使いましょう。

さて、付いていたマフラーは
触媒後のガスケットがオリジナルに変更されており、
フジツボのマフラーには純正が必要。

alt

というわけで、急遽純正ガスケットを用意しました。
マフラーガスケット、意外と効果なんですね・・・

alt

マフラー腐食防止に加え、
帯電静電気コントロールによる
パワーアップを狙って、
柿本改マフラーアース×2本も用意♪

alt

分かっちゃう方には、
ビンビン伝わってしまうそうなパーツです!
純正でも採用されている車種も有りますからね♪

そうこうしている間に完成♪
閻魔様と界王様を結ぶ、
蛇の道みたくなりました 笑

しっかりサイレンサーを備えていますが、
中間にサブサイレンサー的な小部屋が!
インテークシステムでも
よく見かけるのとおなじですね♪
ストレートに流さずに、
一旦道を曲げる事で流速をコントロール。

alt

そして触媒後方にひとつ目のマフラーアース。

alt

後方センターとリアの繋ぎ目に
2本目を取り付けました。

alt

仕上げは出口の位置調整!
いんやぁ~バチコンです~♪
フィニッシャーに対して
ど真ん中にきてます。
こういうところが本当に素敵です。

alt

コレまでのマフラー位置が低く
無残にも溶け爛れたフィニッシャー・・・

alt

ちなみに、これまでがこうで、

alt

交換後がこうです。

alt

やはり正しい位置がステキです。
当然、斜めから見てもど真ん中。

alt

下過ぎても、上過ぎても、右過ぎても、左過ぎても、
どれもいただけません。
何故なら、ど真ん中に来る事を想定し
バンパーが存在するからです♪♪♪

さあ、これから始まるRX-8との生活、
存分に楽しんでくださいね〜

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/09/13 19:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年09月13日 イイね!

オシャレなフレンチコンパクトにも“ENKEI all nine”はとってもよく似合いました!! どこか懐かしい雰囲気を湛えつつ、新しいテイストを加えたデザインが秀逸です。

オシャレなフレンチコンパクトにも“ENKEI all nine”はとってもよく似合いました!! どこか懐かしい雰囲気を湛えつつ、新しいテイストを加えたデザインが秀逸です。こういうボディカラーを
スマートに乗りこなすのって
ステキだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー トゥインゴの
ホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
ENKEI all nine。
欧州コンパクトにピッタリな
デザインテイストで、
繊細なディテールが、
トゥインゴにもとてもいい感じ。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「2021年秋ホイール装着事例
 ENKEI all nineをトゥインゴ3へ」

こちらのトゥインゴ3のお客様は
新規でご来店頂き、
ENKEI all nineをご指定でのご購入です。

クラッシックでヨーロッパスタイルな
ホイールがぴったりですね。
欠品の為、2ケ月程お待ち頂き、
申し訳ございません。

alt

ホイール:ENKEI all nine
カラー:MP(ミラーポリッシュ)

ENKEI独自のMAT製法により、
鋳造ながら5.9Kgの軽量化を実現、
渋めのポリッシュが良い感じです!

alt

フロント。

alt

リア。

alt

同時にフロントの
ブレーキダストが酷いとの事で、
ディクセルのブレーキパッドMタイプに
交換させて頂きました。
ダストの具合はいかがでしょうか。
後日、ご感想お聞かせください。

これからも、末永いお付き合い
よろしくお願い致します!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/09/13 16:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年09月13日 イイね!

中古車を購入した際にまずは各部を点検、というのは大事ですが、タイヤもチェックが必要です。タイヤの経年劣化がバーストにつながることもありますよ。

中古車を購入した際にまずは各部を点検、というのは大事ですが、タイヤもチェックが必要です。タイヤの経年劣化がバーストにつながることもありますよ。ただ空気が抜けるより
バーストは勘弁願いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのバースト例を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

普通に走ってて
急にこうなるとかなり怖いですね。
タイヤのコンディションチェックも
怠りなく。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「タイヤの経年劣化にはご注意を」

溝はまだまだ残っていても、
タイヤはゴム製品なので年数経過で
少しずつゴムが硬くなってきて、
ゆくゆくは亀裂が入り、
最終的には何かの拍子にバーストという
結果になってしまう事もあります。

今回はそんなパターンでのタイヤ交換です。
タイヤを見ると2011年製造分のタイヤでした。

ひび割れは、
ぱっと見は細かいものしかないと思いきや、
流石に10年近く経過してるタイヤなので
深めの亀裂もありました。

alt

しかも今回は何かに乗り上げたりしてなくて、
パンクもしてなかったと思うとの事でしたが、
直進中にこんな感じに
バーストしてしまったようです。

alt

ただよくよくタイヤをじっくり見ると、
サイド部分には引きずり痕もあり、
パンクしていた可能性は大きいと思います。

alt

alt

外面も内面も見てみましたが、
異物が刺さってる形跡はありませんでした。
内面剥がれもありましたが、
バーストの拍子になってしまったのか、
引きずり発生中になってしまったのかは
定かではありません。

とにかく修復は絶対無理なので、
新品交換させて頂きます。

alt

バーストしたタイヤは勿論ですが粉微塵で、
大きいゴムの破片もありました。

alt

ですが残り溝は4本共まだ5mm以上残っていて、
溝だけ見てると何も問題ない様に見えますね。
亀裂は溝部分にも当然入ってますがw

おクルマは最近購入した中古車で
購入時当初から付いてたタイヤという事でした。
なら仕方ないかなという感じですね。

alt

中古車購入時はボディやフレーム等に
着目しがちですが、
今回の様な例もありますので
タイヤもチェックが必要ですね。

タイヤ交換はコクピットさつま貝塚まで、
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/09/13 13:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年09月13日 イイね!

ラリーシーンやグラベルにはやっぱり白いホイールが似合いますね。戦うGRヤリスのためのWedsSportの新作ホイール“TC105X GRAVEL”がカッコよすぎ!!

ラリーシーンやグラベルにはやっぱり白いホイールが似合いますね。戦うGRヤリスのためのWedsSportの新作ホイール“TC105X GRAVEL”がカッコよすぎ!!さりげなく入った
ブルーラインがいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WedsSportのホイールを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

15インチなんですね。
さすがラリー&ダートラ専用設計。
本格派です。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「WedsSport 新作ホイール
 “TC105X GRAVEL”入荷しました♪」

WedsSportの新作ホイール
【TC105X GRAVEL】が入荷いたしました♪

WedsSport TC105X GRAVELの
詳細ははコチラから

alt

バックオーダーで注文していた
出来たてホヤホヤ♪
おそらく国内一番乗りですよ。

alt

alt

ダートレースにご使用されるとの事で、
今回10本まとめてオーダー頂きました。
ありがとうございます!!

装着される車両が
気になる方も多いかと思います。

そう、今最も!?旬なあの車!! 
トヨタGRヤリス、しかもRCです♪♪

オーナー様の本気しか感じませんね。
装着画像は後ほどアップ致しますね♪

Wedsホイールの事なら、
ただいま絶賛キャンペーン中の
スタイルコクピットズームにお任せください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/09/13 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年09月13日 イイね!

NISMOチューンのEVスポーツをさらに痛快にするために、“強度“にこだわったRAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plusを装着。見た目もぐっとシャープです。

NISMOチューンのEVスポーツをさらに痛快にするために、“強度“にこだわったRAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plusを装着。見た目もぐっとシャープです。一気にトルクが立ち上がる
高性能なEVには、
鍛造ホイールがおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産リーフニスモの
ホイール交換を、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

専用の足回りや
チューニングコンピューターを
採用することで
よりスポーティな乗り味を
手に入れた日産リーフニスモに
ピッタリのホイールをチョイス。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「日産リーフニスモ ZE1
 RAYSホイール取り付けます!」

今回は、ホイール交換をご紹介します。
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plusを
取り付けます!(^^)!

alt

装着するおクルマは
こちらの日産リーフニスモ!

alt

RAYS製ロックナットセットを使って
取り付けます。

alt

ホイールのほかセンターキャップも
ガラスコーティング済みです!

alt

サイズは、18×8.5 5/114 
カラーはダイヤモンドダークガンメタです。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/09/13 08:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「足回りをリフレッシュしつつ、より上質でしっかりした乗り味を追求するためにショックアブソーバーを交換。スプリングは再使用して、こだわりのオーダーモデル“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48519850/
何シテル?   07/02 14:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation