2022年03月05日
春の陽気に誘われてのんびり散歩に出かけたら
風がけっこう強くて花粉にやられた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4のボディ補強パーツの
取り付け作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。
“車体後部のねじれを適度に抑制し、
リヤの追従性を高めることにより、
ハンドリングのレスポンス向上とともに
操縦安定性が向上”
というSTIのパーツ、
「フレキシブルドロースティフナーリヤ」を
装着しました。
ガッチガチにはしないで
いい塩梅に固める感じみたいですね。
そのあたりには
スバルのスペシャリストのノウハウが
詰まっている様子。
それでは〜
「コクピット荒井」より、
「WRX S4
STI フレキシブルドロースティフナーリヤ
&ガードバー取り付け」
どうもこんにちは こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)
今回のスバル WRX S4の作業をご紹介します。

STI フレキシブルドロースティフナーリヤの
取り付けを承りました。
ボディリア側のねじれを抑える補強パーツです。
トランクルームへ荷物を積む際に
ぶつかって破損しないように
別売りのガードバーも取り付けます。

Cピラー左右付け根あたりをつなぎます。
これを付けることによって
サスペンションの操舵遅れを低減します。
毎日乗ってるオーナーさんなら
違いが分かると思いますよ!

まずステーを取り付けて、
そこにバーを組み合わせます。

ガードバーもとりつけます。

こんな感じで取り付け完了です。
はい!本日のお仕事はこれにて終了です。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
ありがとうございました。
では!!
この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。
それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/05 12:20:02 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記