• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

車高調整できちゃうダウンスプリングを装着しつつ、“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”で点火チューン。人気のアイテムで、よりスポーティな走りを手に入れます!!

車高調整できちゃうダウンスプリングを装着しつつ、“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”で点火チューン。人気のアイテムで、よりスポーティな走りを手に入れます!!アイバッハ製のオレンジの
スプリングがステキだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW 4シリーズ G22の
ローダウン作業を、
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

このところ装着例が増えてきた
電子制御サス用
車高調整スプリングキットの
MSSスポーツ。
ダウンサスと違って
落ち幅を調整できるところが
魅力ですね。

そして点火チューンの定番、
プラズマダイレクトもセット。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「BMW 4シリーズ G22
 足回り&オカダプロジェクツ
プラズマダイレクトへ交換!!」

こんにちは、または今晩は!
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧頂きありがとうございます(__)

SさんのBMW 4シリーズ G22の
足回り作業をご紹介します。

alt

最新の電子制御サスペンションシステムの
アダプティブダンパーコントロール付車ですので
ハイ!ショックはそのままで、
スプリングをイギリス生まれの
MSS Sports Fully Adjustable Kitへ交換中
(メーカーHP)
分解出来るところに制限があるので、
ちょっと苦労しました^^;

alt

無事装着、フロント。

alt

そしてリヤ。

alt

お次は
ダイレクトイグニッションを
オカダプロジェクツさんの
プラズマダイレクトへ交換です。
(メーカーHP)
いつも通り順調にサクサク交換完了です。

alt

横から覗いてみました〜

alt

足回りのシメは4
輪トータルアライメント調整。

alt

Sさん、お待たせしました。
走りの違いをご堪能ください。
お買い上げありがとうございます。

皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいます。
ご来店、お買上げありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/09 19:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月09日 イイね!

まずは足回りと排気系から着手。“クスコ ストリート ゼロA”と“柿本改 Class KR Dual センター付き”を装着。本来の優れたトータルバランスを崩さないように仕上げるのがポイントみたいです。

まずは足回りと排気系から着手。“クスコ ストリート ゼロA”と“柿本改 Class KR Dual センター付き”を装着。本来の優れたトータルバランスを崩さないように仕上げるのがポイントみたいです。GR86って白が多い気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GR86の作業を、
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

車高調装着と
マフラー交換ですが、
信頼できるブランドをチョイス。
さらなる進化も楽しみですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「GR86 初来店」

「GR86」の作業をご紹介します。
ついに当店にもGR86がピットインしました。

alt

車高調とマフラーの取り付けで
お預かりしました。

車高調は、
クスコ ストリート ZERO Aを装着しました。
リアはピロアッパーマウント仕様です。

alt

alt

アライメント調整も行いました。

alt

マフラーは柿本改 Class KR Dual センター付きで、
テールエンドがチタンフェイスのモデルです。

alt

センター部のデュアルパイプ、
予想を上回る軽さです。

alt

リアピースの取り回しも芸術品の域です。

alt

もちろんJQRプレートも付いています。

alt

GR86と新型BRZは、
パーツメーカーさんのお話だと
純正の完成度が高いので、
カスタマイズする際はバランスが大事みたいです。

今回装着させていただいたパーツは、
メーカーさんも力を入れて
開発したのがが実感できる逸品でした。

タイヤ、ホイールもご注文いただき
ありがとうございます。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/09 16:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月09日 イイね!

エンジン性能を存分に引き出す優れた排気効率と高い浄化性能を両立した“HKSメタルキャタライザー”を装着。付けたら見えなくなっちゃいますが、ルックスの美しさにもワクワクです。

エンジン性能を存分に引き出す優れた排気効率と高い浄化性能を両立した“HKSメタルキャタライザー”を装着。付けたら見えなくなっちゃいますが、ルックスの美しさにもワクワクです。ハイクオリティなアイテムは
見た目のカッコよさからも、
その性能を感じさせると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4の排気系作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

純正キャタライザーを
HKSメタルキャタライザーに
交換することで、
よりスムーズな排気を実現します。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「スバル WRX S4 アプライドG型適応
 HKS メタルキャタライザーの取付け作業」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページを
ご覧頂いたみなさま、こんにちは。

北海道のメタキャタ屋・・・
メタルキャタライザー屋さんで
札幌のHKSパーツ屋さんこと
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いている
WRX S4 VAGのオーナー。

alt

今回は
2022年2月23日に
適合が出たばかりの、

alt

スバル WRX S4(3BA-VAB)
アプライドG型 適合
HKS メタルキャタライザー
僕らの呼称「メタキャタ」の
取付けをオーダー頂きました。

alt

では、
早速作業を開始しましょう。

alt

まずは
エンジン下部の
アンダーカバーを外します。

純正のキャタライザー・・・
僕らの呼称・・・
「触媒」が見えてきます。

alt

「触媒」の
遮熱カバーを脱がして・・・

alt

「触媒」の
遮熱カバーを
もう1枚
脱がして・・・

alt

「触媒」・・・
純正のキャタライザーを取り外します。

下の写真は
純正キャタライザー
「触媒」と
HKS メタルキャタライザー
「メタキャタ」を
並べて撮影したもの。

HKS メタルキャタライザー ・・・
「メタキャタ」の方が
排気効率も高く!!
レスポンス!!
パワー&トルクもアップ!!
純正キャタライザーより
0.5kgも軽く!!
ルックスも美しく!!
まさに
「いいこと尽くめ❤」
でしょうか。

alt

HKS メタルキャタライザー、
「メタキャタ」を
取付けして
排気漏れが無いかを
チェックしたら

alt

仕上げに
アダムスポリッシュ
グラフェン CS3 を使い
ワタクシ・・・
“舘”や
“まも”や
“U太”の
“手跡”を
綺麗にし
アンダーカバーを
もと通りに取付けしたら
HKS メタルキャタライザー の
取付け作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

当店での“WRX”関連記事はココをクリック←

スタイルコクピットフィール
011-896-1212

メールでの
お問い合わせは
ココをクリック←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/09 13:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月09日 イイね!

幅広い車種に大型モニターを装着できる“アルパイン フローティングBIG-X11”ですが、“出っ張り感”が気になるのも事実。でも取り付けたら想像以上にいい感じでした!! 問題ナシです。

幅広い車種に大型モニターを装着できる“アルパイン フローティングBIG-X11”ですが、“出っ張り感”が気になるのも事実。でも取り付けたら想像以上にいい感じでした!! 問題ナシです。スマホの小さい文字が見えなくて
困っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型ヴェゼルのナビ取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

心配だった手前への端出しも
それほど違和感なくて
いい感じに収まったようです。
大きな画面は
いろいろはっきり見えて、
やっぱりいいですね。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「NEWヴェゼルに
 ALPINEフローティングBIG-X11装着」

ホンダのNEWヴェゼルに
ALPINEのナビ
フローティングBIG-X11を取り付けました。

ホントはEX11NX2などがご希望だったのですが、
専用設計のパネルがまだ設定がなく、
半年近く待たれたのですがコチラになりました。

やっぱり気になるのはココですよね~
あんまり飛び出しているのは
敬遠されたりもするんですが、こんな感じです。
想像よりギリにマウントされてますよ。

alt

運転席から見ると、
画面の大きさもあるのか良い意味で
フローティングに見えません。

alt

オーナーさんもソコが気になっていたのですが
問題無しでした。良かったです。
お買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/09 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2022年03月09日 イイね!

ついに異音が出始め純正ダンパーが劣化しまくりだったので、“TEIN FLEX Z”でリフレッシュしました。取り付けが終わったら下回りと足回りに“防錆コーティング”も施し、長く乗り続ける準備完了です。

ついに異音が出始め純正ダンパーが劣化しまくりだったので、“TEIN FLEX Z”でリフレッシュしました。取り付けが終わったら下回りと足回りに“防錆コーティング”も施し、長く乗り続ける準備完了です。サビが目立ってきた
マフラーに防錆施工したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルWRXの足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

こういうタイミングで
防錆コーティングを行うのも
賢いですよね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「インプレッサWRX
 足回りリフレッシュ!」

本日はメチャメチャ暖かい1日でした(^^♪
春がドンドン近づいていますね(^^)/
そんな本日はインプレッサの作業をご紹介!

alt

純正のショックがそろそろ
お亡くなりになっている感じです( ;∀;)
異音が出ているのでマウントも
劣化してる感じでしたね。
そこで!アッパーマウントごと
「TEIN FLEX Z」に交換しました。

alt

当店はTEINコアショップなので
価格もお得ですよ(^^♪

取付完了で、まずはリア。

alt

そしてフロントです。

alt

テカテカして見えるのは、
下回りと足回りに
防錆コーティングを施工したからです(^^)/

alt

写真の塩カル防錆剤を塗布いたしました。
サビを抑えつつ
乗り心地も復活ですね(^^♪
次回はアライメント調整でお待ちしております(^O^)/
あっ!値上げ前に
タイヤの交換のご相談でもご来店ください。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/09 08:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「足回りをリフレッシュしつつ、より上質でしっかりした乗り味を追求するためにショックアブソーバーを交換。スプリングは再使用して、こだわりのオーダーモデル“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48519850/
何シテル?   07/02 14:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation