• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

“ACC EZ up リフトアップスペーサー”でいい感じにアゲちゃいました。SUVをリフトアップすると、やっぱり迫力が違いますね。

“ACC EZ up リフトアップスペーサー”でいい感じにアゲちゃいました。SUVをリフトアップすると、やっぱり迫力が違いますね。アゲるのも、サゲるのも、
そこはやはりお好みだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
CX-5のリフトアップを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ACC EZ up LIFT-UP SPACERを
取り付けました。

車検対応のアゲですが、
真横からの写真を見ると
なかなかの迫力でステキです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「マツダCX-5(KF)
 リフトアップスペーサー取り付け」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日御紹介する作業は
最近流行りのリフトアップ作業です。

リフトアップは大体次の3パターンだと思います。
①純正サスペンションにスペーサー(アダプター)取付
②コイルスプリングをリフトアップ仕様の物に変更
③リフトアップ仕様の車高調に変更

今回はタイトルにもある通り、
①のスペーサー取り付けにてリフトアップします。
当店ではこのパターンが一番多いですね。

作業車両はこちらのKF型CX-5です。

alt

作業前はこんな具合です。
SUV車なのでそもそも車高は高いですが、
さらに車高を上げちゃいます。
車高上げを行いつつ、
純正では若干前傾姿勢になっている点も補正します。

alt

用意したスペーサーは
『ACC EZ up LIFT-UP SPACER』です。
この製品だけの取り付けで、
タイヤ外径アップや他のリフトアップ部品を
使用しない場合は車検対応です。

alt

alt

スペーサーだけでリフトアップは完成しますが、
このおクルマはフロントサスペンションが
ストラット式なので、
リフトアップするとキャンバー角が
ポジティブ方向にズレてしまいます。
しかも純正では調整機能がありません。
そこで別途オプションとして
キャンバーボルト『AMTECS EZカム XR』も
用意させて頂きました。
これでキャンバー角の補正を行います。

alt

ですので、取り付ける部品はこの様になります。

alt

では早速取り掛かります。
まずはフロントショックアブソーバーを外します。

alt

外したらアッパーマウントに
スペーサーを取り付けます。
ショックアブソーバーはバラさずに、
スペーサーだけ追加する形ですね。

alt

alt

こんなに狭い箇所なので
取り外さなくてはスペーサーの追加は
まず無理でしょうね。

alt

ショックアブソーバーを戻す時は、
キャンバーボルトも付けますので、
ここのナックル固定ボルトは1本使わなくなります。
今後出番はないと思いますが、
大切に保管して頂きます。

alt

交換後はこんな風になります。
大抵は上側にキャンバーボルトを取り付けます。
今回はネガティブ方向に調整幅を多く取りたいので、
ワッシャー部分の「タブ」が
車両内側を向く様にセットしました。
ボルト自体はこの段階では中立位置での取り付けで、
アライメント調整時に
初めて偏心ボルトを回す感じですね。
ここまででフロントの作業は完了です。

alt

続いてリヤです。
リヤはスプリングとショックアブソーバーが
別構成タイプなので、作業は比較的簡単ですね。

alt

スペーサーを付けるのはスプリング上部なので、
まずはスプリングを支えてるアームを開放します。
そうしたらスペーサーをスプリング上部に固定して、
スプリングを元通り組み付け完成です。

alt

フロントもリヤもこのまま締め付けたら
とりあえずは完成ですが、
コントロールアームのブッシュは
車高変化により負荷が掛かってますので、
一度全てブッシュを開放して1Gにて締め付けます。

1G締めが良いという方も居れば、
左右同じ取り付け方なら
それだけで問題ないという方もいらっしゃいます。
特に指定がない場合、
当店では基本的に1G締めを行っています。

締め直しが完了したのでタイヤ・ホイールを付け直して、
初期馴染みの試運転をしたらリフトアップ完成です。

alt

車高はこんな具合になりました。
車検対応とはいえ、かなり車高が上がりました。
走破性向上が期待できますし、
見晴らしもよくなって、
前方車が背の低い車種だと
渋滞や混み具合もわかりやすいかも・・・

alt

そんな感じで作業はひと通り完成で、
残すは馴染ませ後のアライメント調整くらいです。
といいたいところですが、
今回はユーザー様が遠方にお住まいという事もあり、
初期馴染みの試運転後に調整させて頂いたので、
当日作業で全部バッチリ完成しちゃいました。

alt

当店ではCX-5のリフトアップ第一号でした。
トラブルもなく完成したので何よりです。

EZ up LIFT-UP SPACERの取り付けは、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談くさい。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/23 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月23日 イイね!

メインの作業はユピテルZ220Lの取り付けでしたが、マッチングの確認のため“BBS RE-X”を試着!! BBSならではの繊細なスポークデザインがとってもよく似合ってびっくりです。

メインの作業はユピテルZ220Lの取り付けでしたが、マッチングの確認のため“BBS RE-X”を試着!! BBSならではの繊細なスポークデザインがとってもよく似合ってびっくりです。ワタシも、ワオッ!!と思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスNXの作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

セパレートタイプの
レーザー&レーダー探知機
ユピテルZ220Lを装着。

そして試しに履いてみたら・・・
あつらえたように似合いますね、
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「レクサス TAZA25 NX350 AWD F SPORT
 ユピテル指定店モデル レーザー&レーダー探知機
 【スーパーキャット Z220L】の取付け作業」

北海道の
ユピテル指定店で
札幌の
レーザー探知機屋さん・・・
その実は札幌の
タイヤ&ホイール屋さん
スタイルコクピットフィールです。

alt

いつも お付き合い頂いている
お客様から
ご紹介を頂きまして
初めてご来店を頂いたオーナー。

今回は
納車されたてホヤホヤの
レクサス NX350 AWD F SPORTに
レーザー探知機の取付け作業を
オーダー頂きました。

取付けするレーザー探知機は
コクピットフィール“推し”で
当店スタッフ使用率 100%を誇る
ユピテル指定店モデルで
SUPER CAT Z Series
レーザー&レーダー探知機
Z220Lです。

alt

ユピテル指定店モデル
SUPER CAT Z Series
レーザー&レーダー探知機 Z220L とは・・・

2021年秋版 最新地図データ収録。
新型レーザー式&新型レーダー式オービス対応。
レーザー探知性能 【最高クラス】
大画面3.6インチ液晶搭載、
静電式タッチパネル搭載、
2ピース セパレートタイプ。

では、
早速 作業を開始しましょう。
まずは電源を接続して・・・

alt

アンテナ部・・・
〇GPS
〇レーザー光
〇レーダー波
を受信する
アンテナ部を取付け。

alt

3.6インチの
静電式タッチパネル搭載
ディスプレー液晶を取付けしたら

alt

じゃん ♪
ユピテル指定店モデル
SUPER CAT Z Series
レーザー&レーダー探知機 Z220L
の取付けが完成。

alt

そして今回は
さらにご注文を頂く
“夏用ホイール”の
サイズを決めるための
採寸も一緒に行います。

alt

LEXUS TAZA25 NX350 AWD F SPORTの
当店への入庫は『お初』だったため、
ホイールを外した際に
サスペンションや
足回りなども
一緒にチェックさせて頂きました。
 ※オーナー。
  ありがとうございました。

ちなみに
レクサス TAZA25 NX350 AWD F SPORTは、
以前に紹介させて頂いた
現行のレクサス IS と同じく
ホイールをナットではなく
ホイールボルトで固定しています。

alt

ホイールサイズを採寸するのに
当店スタッフ
“福田 祐太”こと
「U太」が履いている
BBS RE-X を
ちょっと借りて
レクサス NX350 AWD F SPORT
に履かせてみました。
 ※U太 ありがと ♪

alt

レクサス NX350 AWD F SPORT に
「BBS RE-X を装着してみました」の図。

ワタクシ“舘” と U太 
「わぁお!! カッコいい ❤」
採寸の為の
装着ではありますが
BBS RE-X も
また良い感じですよね~ ❤

フェンダーの
インナーやアウターの
クリアランスを計測し
オーダーする
ホイールのサイズを決定して
この日の作業は終了です。

alt

オーナー。
お買い上げ ありがとうございました。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

当店でのレクサス作業事例はココをクリック←

当店でのユピテル製品の記事はココをクリック←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/23 16:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2022年03月23日 イイね!

ちょっと暗めのHIDを、白くて明るい最新のLEDにチェンジ!! バルブ交換感覚で“ベロフ オプティマルLEDパフォーマンス”にサクッと交換しました。HIDがD4Sの方、おすすめです。

ちょっと暗めのHIDを、白くて明るい最新のLEDにチェンジ!! バルブ交換感覚で“ベロフ オプティマルLEDパフォーマンス”にサクッと交換しました。HIDがD4Sの方、おすすめです。最近HIDヘッドライトが
暗くなってきたように感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86 ZN6の
ヘッドライトLED化を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

夜道は明るいほうがいいですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「トヨタ86 ZN6、
 HIDヘッドライトをLED化」

入庫した1台のトヨタ86。
最近、新型が出てまたまた
注目度が上がっていますね。

alt

オーナー様には
以前より当店をご利用頂いており、
前回ご来店の帰り際に、
“あっ!そうそう!
 ヘッドライトバルブで良いの出ましたよ”
とお話ししました。

「ヘッドライト??得に問題無いけど…」

“問題あるなしというわけではなく、
 明るくなるのが出たんです。
 もう何台も装着して、皆さんご機嫌ですよ”

「へぇ~そ~なんだ~」

“在庫していますので、
 よろしければお声掛けくださいね”

というやりとりがあったのですが、
この度、お買い上げいただきました。

「暗くて困ってるわけ訳でもないんだけど、
 明るくなるなら興味あるし、
 クルマも結構古いからね」

と、言う事で、即時取り付けに。

おすすめした商品は
「BELLOF Optimal LED performance
 (ベロフ オプティマル LED パフォーマンス)」

alt

純正 HID ⇒ LED化が
出来てしまう優れものです♪
しかも、
HID規格での D4S=水銀フリーモデルは
発売当初より 暗い!!!で有名。
それゆえD4 ⇒ D2 変換KITが
販売されていた程です。
そして86は純正HID=D4S規格
FOG=PSX26をLED化して補う
パターンも有りますが、上も下も明るければ
もぉ~っと明るいのは言うまでもありません。

alt

KITは、ごく一般的なLED KITと同じ!
よって作業は、バルブ交換のみ♪
工賃も、お安く済みます。

alt

作業手順はシンプル。

施工①
外した灯体へLEDバルブを付いていた通りに固定。

alt

施工②
バルブより伸びている配線をHIDコネクターに接続。
そして、後片付けして終了♪

alt

そうです!これで終了。
もうLED化が済みました。

はいっ!完成♪♪♪
この画像でも明るいのが
分かって頂けると思います。

alt

壁に向かって点灯してみると、

純正HID

alt

BELLOF LED

alt

もう少し寄って・・・

純正HID

alt

BELLOF LED

alt

どうですか!?
日中の消灯したPIT内でも分かる
明るさの違い。
真っ暗闇であれば、その差はもっと、
もぉ~っと体感出来ちゃいますよ。

そうそう、
おクルマをお預かりした際に気になって、
オーナー様へお声掛けし、
ヘッドライトコーティングも行いました。
せっかくバルブを替えるんだから、
レンズが曇ってちゃぁ~もったいない。
当店の施工は簡易タイプではありますが、
効果は十二分♪

施工前

alt

施工後

alt

施工前

alt

施工後

alt

実は、すでに10万キロを走行しているこちらのトヨタ86。
しかし、機関良好でして、
買い替える理由が見当たらない1台。
手直ししつつ、コンディションを維持すれば
まだまだ楽しく走れますね。

alt


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/23 14:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月23日 イイね!

新型ヴェゼルハイブリッドに夏タイヤへの履き替えに合わせて“レイズ グラムライツ57トランセンド アンリミテッドエディション”を装着!!anyanyホイールガラスコーティングでピカピカに仕上げました。

新型ヴェゼルハイブリッドに夏タイヤへの履き替えに合わせて“レイズ グラムライツ57トランセンド アンリミテッドエディション”を装着!!anyanyホイールガラスコーティングでピカピカに仕上げました。汚れがつきにくく、
ついても落ちやすい
anyanyホイールガラスコーティンは
とてもおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型ヴェゼルハイブリッドの
ホイール交換を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

リムのイエローラインと
スポークサイドの
マシニング加工がたまりません。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「ヴェゼルハイブリッドに
 RAYS『GRAM LIGHTS 57 Transcend
 UNLIMIT EDITION A3J』装着!」

2日前の雪がウソのように溶けて、
春の陽射しが戻ってきました。

もう降らない。か・・・
また降るかも。か・・・
悩ましいところです。

そう思っていたのに、
今日も夏タイヤへの交換は着々と進んでおります。

そんな中、RAYS『GRAM LIGHTS 57 Transcend
UNLIMIT EDITION A3J』を装着したのは
ヴェゼルハイブリッドです。

alt

冬タイヤの交換時期にご注文を頂いた
RAYS『GRAM LIGHTS 57 Transcend
UNLIMIT EDITION A3J』。

新しいホイールを キレイに使いたいなら!
とおススメした
“anyanyホイールガラスコーティング”を施工します。

alt

ホイールはディスク面だけでなく、
裏面もしっかりコーティングを施工しています。

手の届きにくい裏側も汚れ落ちが良くなって
嬉しい効果を発揮してくれます。

alt

センターキャップにも、
ガラスコーティング!

alt

そして純正の夏タイヤを組み込みしました。

alt

おクルマへの取り付けは
「B-システムセンターフィット・サービス」で、
専用マシンによる
特殊な振動でナットを締め付けます。

alt

イエローのラインやスポークのロゴが効いている
RAYS GRAM LIGHTS 57 Transcend
UNLimit Edition A3J。
これからのシーズン、ドライブが楽しくなりますね。

alt

ブリヂストンタイヤは、
4月1日より
夏タイヤ・冬タイヤともに値上げとなります。
値上げまでの残り期間も少なくなってきました!!

タイヤを新しくする予定の皆さま、
ぜひお早めのご準備をお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/23 10:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月23日 イイね!

タイヤにはこんなものも刺さります。そしてなかなか避けにくいのも事実。パンク補償というのもひとつの対策ですね。

タイヤにはこんなものも刺さります。そしてなかなか避けにくいのも事実。パンク補償というのもひとつの対策ですね。このブログのオチが
ココロに刺さった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
パンクについて
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

雨の日の後だけではなくて
雪解け後もパンクが多いんですね。
タイヤには
いろいろなものが刺さります。
パンク補償も対策のひとつですよ。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「まさか、こんなものが・・・」

こんにちは!!
本日パンクでご来店された
お客様のタイヤに・・・

alt

ん???
なんだ?これは??

alt

鍵です。

ここに挿してもなにも開かない・・・

路面の雪が解けて
冬の間に落ちていたゴミが出てく時期で
実はこの時期のパンクは非常に多いんです。

パンクは避けたくても
避けられないっていうのが現状です。
そこでっ!
タイヤ4本ご購入で
こんなサービスもあります!!

alt

1本でもパンクした場合でも
4本新品に出来る『パンク補償』。

補償加入料金はかかりますが、
なにかあった時の保険です。

さらなるメリットは全国どこのコクピット、
タイヤ館でも使用出来ること。

例えば出先でパンクしてしまっても
加入していればより安心です。

これからタイヤを購入する方は
パンク補償、要チェックですよ。
タイヤ購入と同時にコチラもお願い致します。

それではごきげんよう、さようなら。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/23 08:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「今回はホイールだけと思っていましたが、やっぱりローダウンも・・・“TEIN FLEX Z”に“EDFC5”を組み合わせてセットしたら、“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48518123/
何シテル?   07/01 12:54
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation