• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

ホーンの音が少々頼りないので、しっかりしたヨーロピアンサウンドを奏でてくれるツインタイプの渦巻ホーン“ミツバ アルファーⅡコンパクト”に交換。これも欠かせないカスタムです。

ホーンの音が少々頼りないので、しっかりしたヨーロピアンサウンドを奏でてくれるツインタイプの渦巻ホーン“ミツバ アルファーⅡコンパクト”に交換。これも欠かせないカスタムです。取り付ける場所選びも
大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムの
ホーン交換を、
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

定番のミツバ
アルファーⅡコンパクトをチョイス。
バンパー脱着が必要ですが
こんな“音”にも
こだわりたいですね。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「N-BOXカスタム 警音器交換!」

本日のご紹介はN-BOXカスタムです。

alt

パッと見ただけでも黒光りしている
バリバリの新車でございます(^O^)/
本日納車されてから
そのまま当店にご来店となりました。

ご依頼というのは当店でも
かなりお馴染みになりましたホーンの交換!

ディーラーでも量販店でも
取り付けをしてくれないみたいです。
そこで当店のWEBをご覧になられてご連絡を頂きました。
商品は在庫しています
ミツバのアルファーⅡコンパクトです。

alt

では早速作業に取り掛かっていきます(^^♪
いつもの儀式から開始です。

alt

そうです!フロントバンパーの脱着です。
そして純正のホーンを取り外しまして、

alt

あとはいつも通りのヘッドライト下に忍ばせていけば
サクッと取り付け完了です(*^▽^*)

・運転席側・

alt

・助手席側・

alt

作動点検もバッチリでした!(^^)!
純正のホーンの音じゃ頼りないですもんね!
これで快適にお乗り頂けますね。

当店ではN-BOXのホーン取り付けはもちろんの事、
他の軽自動車でもホーンの取り付けを
随時行っております。
購入を検討されている方は
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/30 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月30日 イイね!

ダイナミックライドコントロールシステムをそのまま活かしてローダウンできる“KWハイトアジャスタブルスプリング”を装着。しっかり下がりましたね。

ダイナミックライドコントロールシステムをそのまま活かしてローダウンできる“KWハイトアジャスタブルスプリング”を装着。しっかり下がりましたね。快速ワゴンにもすごく憧れる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディRS4アバントの
足回り作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

スプリング交換だけで
車高を調整できる
KWハイトアジャスタブルスプリングで
しっかりローダウン。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「アウディ RS4 AVANT
 KW(カーヴェー)HAS・・・
 Height Adjustable Spring の取付け作業」

北海道の
KW屋さん・・・
カーヴェー屋さんで
札幌の
KWセールスパートナー
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。

昨年・・・
2021年の話になりますが
『舘さん・・・』
『RS4 買ったんで』
『車高下げてホイール履かせてください♪』
とのオーダーを頂きました。

オーダーを頂いた
サスペンションとホイールの到着が
2021年の
降雪後になってしまった為、
年の明けた 2022年 の作業になりました。
 ※オーナー。
  大変 お待たせしました。

下の写真は
アウディ RS4 AVANT のノーマル車高。

alt

低めな車高設定の
クルマだとは思うのですが・・・
オーナー的には
『もうちょっと下がると良いよね~ ♪』との事。

ワタクシ“舘”も
車高短・・・
もとい
車高を下げるのは
嫌いじゃない・・・
満更でもない・・・
いえっ!!
むしろ好き・・・
と言うより
もはや「愛」 ❤

alt

まずは
純正の車高を
「ウェイヨ~♪」でチェックしてから
作業を開始します。

alt

アウディ RS4 AVANT には
DRC・・・
ダイナミックライドコントロールが
装備されています。

DRCシステムとは・・・
日本車用ショックアブソーバで
お馴染みのメーカー、
KYB製のシステムで
右フロントと左リア、
左フロントと右リアの
ショックアブソーバを油圧のラインで繋いだ上、
その間にセンターバルブを置く構造となっています。

なので・・・
全てのショックアブソーバに
油圧のかかっている
オイルホースが接続されていて
そのオイルホースを切り離す事が出来ない為
純正ショックアブソーバを
車体から降ろす事が出来ません。

alt

今回、取付けするスプリングキットは
輸入車用サスペンション界では
メジャーな・・・
いえっ!!
超メジャーな
確かな品質で
信頼と実績の
KW(カーヴェー)製
HAS・・・
Height Adjustable Spring
ハイト アジャスタブル スプリング キット
純正のショックアブソーバを使用する為
DRCをキャンセルせずに
ローダウン&車高の調整をする事が出来ます。

alt

下の写真は
純正のショックアブソーバに
KW HASキットに付属してくる
ショートな
パンプラバーと
ダストブーツを組み込んだ図。

alt

下の写真は
KW HASキット の
スプリングを取付けたものですが
スプリングの上部に
アジャスター(ネジ部)が見えます。

alt

次は
フロントを作業します。

alt

まずは
大きくて
ピッカピカな
ブレーキキャリパーを養生して

alt

純正サスペンションを分解していきます。

alt

DRCのオイルホースを外せない・・・
なので、
ショックアブソーバを車体から降ろせない・・・
となると
スプリング交換の作業を
フェンダーの中で作業する事になります。

となると
自然と
下の写真の様な構図になります・・・(汗

alt

説明書を読みながら・・・
もとい
見ながら

alt

KW HAS を
純正のショックアブソーバに組み込んで

alt

元通りに組み立てます。

この
一連の作業のほとんどを
フェンダーの内部で作業しています。
 ※こういった状態で作業している事を
  コクピットフィールでは
  「フェンダーの住人になっている」
  と表現します。

alt

フロントにも
KW(カーヴェー)
HAS
Height Adjustable Spring
ハイト アジャスタブル スプリング キット
を取付けしたら

alt

着地。
KW HAS と
一緒にご注文を頂いた
夏用ホイールのリムプロテクションが
完成してくるまでの間
サスペンションのエイジングをしておきます。

後日に
夏用ホイールが到着したら
車高のセッティングと
4輪アライメント調整を作業します。

alt

もともと
車高が低めの
RS4 AVANT ですが
少し車高短・・・
もとい
少し車高が下がると
良い感じですよね~ ❤

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
“仕上げ”の完成まで もう少々お時間をください。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/30 16:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月30日 イイね!

パイプレイアウトやパイプ径など排気効率を追求した過給器エンジンにピッタリの“HKS スーパーターボマフラー”を装着。チタンテール大径1本出しのリアビューがとっても精悍です。

パイプレイアウトやパイプ径など排気効率を追求した過給器エンジンにピッタリの“HKS スーパーターボマフラー”を装着。チタンテール大径1本出しのリアビューがとっても精悍です。マフラーのサビが
とっても気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
CT9A ランエボⅦの
マフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

HKSスーパーターボマフラーを
チョイスしました。
右側1本出しは変わりませんが
見た目の迫力が違いますね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ランサーエボリューションⅦ(CT9A)
 マフラー交換」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日の作業はスポーツカーの定番交換部品、
「マフラー」の交換作業です。

作業車両は今もまだまだ人気の高い、
三菱ランエボⅦです。
ベースのランサーと比べると、
フェンダーは膨らみ(ワイド化)、
ボンネットやバンパー開口部(ダクト)が多く、
リヤには大型のスポイラーを装備という出で立ちです。
セダンでありながらスポーツカーでもあるお車で、
攻撃的なエクステリアが特徴的な一台ですね。

alt

そんなランエボの純正マフラーは、
さすがはスポーツカーといった感じで
純正にしては口径が大きめのタイプです。
サウンドもスポーツカーらしい音ですが、
もうちょっとパンチが欲しいので
交換となりました。

alt

使用するのは
『HKS Super Turbo Muffler』です。
NAエンジンや軽/コンパクトカーの
マフラーに触れる機会は多いですが、
ターボ車で絞りのない太いメインパイプは
久々に見ました。

一時はスポーツカーブームで
こんな太いマフラーばかりだったのですが、
今は街中を走ってるのはエコカーが大半の時代で、
当店ではなかなか見る機会のないマフラーです。

alt

alt

交換は触媒後から交換のタイプで、
極力「曲げ」を少なくしたレイアウトですね。
排気効率や排圧に拘ったマフラーで、
4G63エンジンの回転フィールが向上しそうです。

alt

そんなマフラーだと音が大きくなりがちで、
実際に純正よりは
近接排気騒音の音量は上がっています。
ですが、純正が割と静かという事もあり、
保安基準は十分クリアしています。
JASMAプレートもありますので、
純正同様に車検も安心です。

alt

サイレンサーは砲弾サイレンサーではなく、
オーバルサイレンサーを採用しているので、
純正と近い高さにサイレンサーがあり、
ぶつける心配は少ないですね。

alt

テールエンドは
ヒートグラデーション加工されており、
バンパー切り欠き上部と
ほぼぴったりの長さです。
純正の比ではないくらいに美観が向上しました。

alt

alt

テールエンド内はスリット加工も施され、
これが消音効果に役立っているようです。
おかげでこんなに太いマフラーでも、
保安基準対応なんですね。

大口径テールエンドで
凄く迫力マシマシなんですが、
一点気になるのがバンパーとの隙間です。
かなりパツパツな気がします!
エンジンやマフラーの振動でも
干渉はしてないので、
問題ないという事だと思います。

alt

alt

真後ろから見た時のサイレンサー傾き加減は、
HKSの方は地面に対して水平の様な感じですが、
純正は結構斜めにサイレンサーが付いてます。
マッドガードとの干渉を懸念した結果の
「斜め」だとは思いますが、
見栄えは断然HKSの方が好みです。
でも覗き込まないと目立たない部分ではありますね。

alt

純正マフラー外しは省きましたが、
マフラー交換これにて完了です。
いろんな角度から眺めてみましたが、
バンパー切り欠き部分の左に
大きくオフセットしている純正よりは、
美観がかなり向上しました。
チューンドマフラーなので、
サーキット走行等に使用しても
問題のない性能も併せ持ってます。
正に「機能美」部品ですね。

alt

alt

このマフラーはスポーツカーに多い
エンジンのラインナップとなっており、
「EJ20」「4G63」「1JZ-GTE」「13B-REW」
「RB26DETT」等々が主なラインナップです。

車種的にはインプレッサ/ランエボ/
チェイサー/RX-7/スカイラインGT-R等ですね。
この他にも適合車種はあります。

付けてみたい方はコクピットさつま貝塚まで、
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/30 13:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月30日 イイね!

OZレーシング・ウルトラレッジェーラに“POTENZA RE-71RS”を組んで装着!! 欧州産ホットハッチにもリアルスポーツポテンザはジャストフィットです。

OZレーシング・ウルトラレッジェーラに“POTENZA RE-71RS”を組んで装着!! 欧州産ホットハッチにもリアルスポーツポテンザはジャストフィットです。ヨーロッパフォードの“RS”は
やっぱり特別な存在だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZA RE-71RSの
装着事例を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

日本ではレアモデルですが、
痛快ホットハッチと評価の高い
フォーカスRSに装着。
OZレーシングもステキです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「フォード フォーカスRS
 POTENZA RE-71RS 装着」

「FK8 シビックタイプR」、
「ノート ニスモS」に続き、
今回もリアルスポーツポテンザ
「RE-71RS」装着です。

ご愛用の、
「OZレーシング ウルトラレッジェーラ」へ
セットさせていただいたのは?

alt

日本未発売の希少なスポーツモデル!
フォード フォーカスRS。

alt

ちなみに、
「純正タイヤ」からの交換となりましたが、
過去に歴代ポテンザも
ご愛用いただいておりましたお客様。

タウンユースからスポーツドライビングまで、
71RS装着でさらにお楽しみいただけますね♪

いつも遠方からのご来店ありがとうございます!!

alt

ブリヂストンタイヤは、
4月1日より夏タイヤ・冬タイヤともに
値上げとなります。

値上げまでの残り期間もわずか。
タイヤを新しくする予定の皆さま、
ぜひお早めのご準備をお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/30 10:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年03月30日 イイね!

ミニバンの足もとを支えるのはやっぱりこのタイヤ。NISMOパフォーマンスパッケージに用意されている“LMX6”ホイールに組み合わせて、快適かつ気持ちよく走れるように仕上げました。

ミニバンの足もとを支えるのはやっぱりこのタイヤ。NISMOパフォーマンスパッケージに用意されている“LMX6”ホイールに組み合わせて、快適かつ気持ちよく走れるように仕上げました。GRVⅡは優れた操縦安定性実現にも
貢献すると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エルグランドのタイヤ交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

エアロキットやLMX6ホイールなど
NISMOパフォーマンスパッケージの
アイテムを装着した
ステキなエルグランド。

タイヤはミニバンといえばコレ、
REGNO GRVⅡを装着しました。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「エルグランド タイヤ交換」

どうも、最近は値上がり前のタイヤ交換で
忙しくなっているスタイルコクピットズームです。

そんななか、本日はとてもキマっている
「日産 エルグランド」のタイヤを交換を
ご紹介します。
NISMOパフォーマンスパッケージ装着車です!!

今回はミニバン専用プレミアムタイヤ
「REGNO GRVⅡ」をご用意しました。

alt

alt

まずは車体よりホイールを取り外し
下準備をします。
バランスウェイトを取り外して・・・

alt

専用工具でホイールに残った
両面テープを取り除きます。

alt

ここでふとホイールを見ると・・・
“レイズ”製ではないですか。
純正オプションでレイズ製は
なんともうらやましい!!
さすが『ニスモ』ですね♪

alt

ホイールが気になりつつも
作業を進めます。

以前のタイヤ交換時に「TPMS」を
装着していたのですが、
今回は空気圧センサーを交換します。

alt

alt

最後にタイヤを組み付けてバランス調整後に
「センターフィット」で取り付けるのですが
・・・写真は撮り忘れてしまいました。
申し訳ありません。

alt

まだタイヤの値上げまでに間に合います!!
ですが駆け込み需要もありサイズによっては
ご用意できない場合もありますので、
お早めにご相談ください。

タイヤ交換の事ならタイヤ専門店の
スタイルコクピットズームにお任せくださいね♪



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/30 08:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「今回はホイールだけと思っていましたが、やっぱりローダウンも・・・“TEIN FLEX Z”に“EDFC5”を組み合わせてセットしたら、“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48518123/
何シテル?   07/01 12:54
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation