2020年09月28日
Posted at 2020/09/28 10:01:47 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記
2020年09月27日
Posted at 2020/09/27 19:01:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2020年09月27日
青いクルマは
2台乗ったことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
SKEフォレスターの
カスタマイズを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。
クスコの車高調
ストリート ゼロAと、
ガナドールのマフラー
Vertex Sportsのを装着。
ほどよく落として
グッと精悍&スタイリッシュに、
そしてリアビューも
印象的に仕上がりました。
それでは〜
「コクピット相模原」より、
「スバル SKE フォレスター
CUSCO streetZ ERO A &
GANADOR VertexSports マフラー装着」
フォレスターのお客さまに
マフラーと車高調が欲しいと
ご来店いただきまして……
マフラーはお客様のお好みの
GANADOR(ガナドール)をお選びいただき、
車高調は当店イチオシのCUSCO(クスコ)の
street ZERO Aをご購入いただきました。
CUSCOブルーも綺麗ですが、
ガナドールのチタニウム製ブルー発色も
凄く綺麗ですね~

それでは早速作業を始めます!
純正車高はこんな感じ~

フロント、
この純正ショック&スプリングを外して、

フロント、CUSCO street ZERO Aを装着。

続いてリヤの作業です。

リヤもCUSCO streetZERO Aの装着完了。

リヤの減衰力調整がしやすいように
プチ加工しました。
減衰力調整で乗り心地をお好みに
セッティングできますね~

そしてマフラー交換です。
純正マフラーです。

今回はエンド部分のみの交換です。
大きさが全然違い、
重量もかなり変わっています。
なによりもチタニウム製ブルー発色が
すごくいい色ですね~

GANADOR Vertex Sports、装着完了。

車高が程よく下がりかっこいいですね~
マフラーもいい音になりました!
慣らし運転後、車高調整してアライメントです!

ご来店ありがとうございました。
コクピット相模原の
CUSCO商品の取り付け例はこちら←
マフラー取り付け例はこちら←
この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。
それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。
コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、
こちらからですよ〜
コクピット相模原のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
こちらをクリック!
Posted at 2020/09/27 17:01:29 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記