• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

R35 GT-R LB-WORKSに、PVDオーロラグリーンのサンダーボルトジャパンR35 GT-R カスタムキットとBE-ONE ホイールナットを投入。エンジンルームと足もとが美しく仕上がりました。

R35 GT-R LB-WORKSに、PVDオーロラグリーンのサンダーボルトジャパンR35 GT-R カスタムキットとBE-ONE ホイールナットを投入。エンジンルームと足もとが美しく仕上がりました。小さなボルトなのに
存在感がすごいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産GT-Rの作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

イカツイオーバーフェンダーで
さらに迫力を増した“LB-WORKS”!!

エンジンルーム内の
さまざまなボルトを
PVDオーロラグリーンの
チタンボルトヘと交換。
さらにホイールナットも同色の
鍛造チタニウム ホイールナットへ!!

このほかにも
ベロフナイトビジョン
ドライブレコーダーデジタルミラーと
ユピテル レーザー&レーダー探知機も
取り付け。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「日産 R35 GT-R LB-WORKSに、
 サンダーボルト ジャパン
 鍛造チタニウム“バリ打ち”& 
 ベロフ“ドラレコ”& 
 ユピテル“レーザー探知機”取付け」

北海道の
サンダーボルト ジャパン 正規取扱店で
札幌市の鍛造チタニウム屋さんこと
スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」

いつも、
色々とお付き合いを頂いているオーナー。

今回は
“日産 R35 GT-R LB-WORKS”へ、

〇エンジンルーム「鍛造チタニウム バリ打ち」
〇鍛造チタニウム ホイールナット 
〇ルームミラー型 ドラレコ 前後カメラ
〇レーザー探知機 
の取付け作業を
オーダー頂きました。

alt

まずは、エンジンルームへの
鍛造チタニウム「バリ打ち」から
作業を開始しましょう。

鍛造チタニウムメーカー
サンダーボルト ジャパン が
リリースしている
Nissan R35 GT-R カスタムキットには
〇エンジンキットA ¥34,870- 消費税込
〇エンジンキットB ¥30,360- 消費税込
〇シャーシキット ¥34,210- 消費税込
上記 全てをセットにした
〇フルキット ¥99,440- 消費税込 の
設定があるのですが
今回は
「フルキット ¥99,440- 消費税込」を
取付けします。
 ※取付け作業工賃は別途

alt

取付けに関しての
「説明書」は無いので・・・

alt

サンダーボルト ジャパン の
ホームページに掲載されている
写真を見ながら、

alt

純正の
鉄製ボルトを外し
サンダーボルト ジャパン製
鍛造チタニウムボルトと
1本
1本
寸法をチェックしながら、

alt

必要なところには
カッパーグリスを塗りながら

alt

取付けをしていきます。

alt

R35 GT-Rは
イヤーモデルの為
製造年度によって
使用されている
ボルトやナットの
個数が違う様で・・・

alt

サンダーボルト ジャパンの写真では
鍛造チタニウムボルトが
取付けされていても
実車では
ボルト&ナットが
取付けされていなかったり
純正のボルトが付いていても
サンダーボルト ジャパンの
フルキットに
セットになっていなかったりと・・・

alt

現車と
現物合わせ、
ワタクシ“舘”の
見識にて取付けをしていきます。

最終的には
〇フルキット ¥99,440- 消費税込 
の他に
¥20,000- 分くらい追加で
「ばら売り」の
鍛造チタニウム製ボルト&ナットを
取付けさせて頂き
R35 GT-R エンジンルームへの
鍛造チタニウム「バリ打ち」が完成。

いかかでしょうか?
軽くて
強くて
美しい
PVDオーロラグリーンの
鍛造チタニウムボルトが
各所にちりばめられる事で
艶やかになりましたよね。

alt

次は、
サンダーボルト ジャパンの
鍛造チタニウム製

alt

BE-ONE ホイールナット
12×1.25 の
PVDオーロラグリーン
 ¥73,700- 消費税込
に交換します。
 ※取付け作業工賃は別途

alt

ブラックの
FORGIATO(フォージアート)製ホイールに
サンダーボルト ジャパン 
鍛造チタニウム ホイールナットの
PVDオーロラグリーン が
色を射し
アクセントとなり
良い感じです ♪

alt

仕上げには
〇乾くのが早く すぐに走っても飛び散らない
〇ウェットな質感で テッカテカの高い光沢☆
〇塗りムラが出来にくく施工がしやすい
〇塗るだけで写真が映える
〇限定のシュガークッキーの香りが萌え❤
「塗ってみな 跳ぶぞ」の
タイヤワックスで
限定販売商品
ホリデーボックスセットに入っている
Adam’s Tire Shine
タイヤシャイン
シュガークッキーの香りを
塗りこませて頂いてます。

alt

鍛造チタニウムの
「バリ打ち」に続き
室内の作業をしましょう。

まずは
ルームミラー型の
前後カメラドラレコで
デジタルミラーとしても使える
BELLOF(ベロフ)の
“ナイトビジョン・ドライブレコーダー デジタルミラー”
NVS401 ¥42,900- 消費税込 
 ※取付け作業費用別途
を取付けします。

alt

ルームミラーに
ベロフ NVS401の
デジタルミラー&フロントカメラ部を取付けして

alt

電源の配線、
GPSアンテナ、
リアカメラまでの
配線を引いて

alt

リアカメラを
取付けして
イグニッションオン。

alt

BELLOF(ベロフ)
ナイトビジョン・ドライブレコーダー デジタルミラー
NVS401 ¥42,900- 消費税込 
が起動。

alt

下の写真は
フロントカメラの画像。
かなり広角で
綺麗に映っています。

alt

下の写真は
リアカメラの画像
スモークフィルム越しですが
かなり明るく
かつ鮮明に映っていますよね。

alt

下の画像は
液晶画面の
前後2画面表示。

alt

液晶のタッチパネル操作により
フロント&リアカメラ映像の
上下の角度調整も出来ちゃいます。

カメラの撮影範囲が
左右はもちろん上下にも
かなり広角に撮影しているからこそ
出来る機能なのと
デジタルミラーとしても
画像を上下に調整出来るのは
かなりのアドバンテージです。

取付け完成後・・・
色々と触ってみた・・・
ワタクシ“舘”・・・
めっちゃ見やすいし
思わず・・・
“d払い”しそうになりました 笑

alt

最後の作業は
ユピテル
レーザー&レーダー探知機
スーパーキャット Z1000
を取付けします。

alt

今回の
ユピテル
レーザー&レーダー探知機
1ボディータイプ
スーパーキャット Z1000からは
吊るして、
取付けする事が可能となり
吊るして、
取付けする用の
ステーが付属しています。

alt

ユピテル
レーザー&レーダー探知機
1ボディータイプ
スーパーキャット Z1000 
を吊るして

alt

作動をチェックしたら、

alt

今回、
オーダーを頂いた作業は
全て、
バッチリ完成です。

alt

オーナーからは
次なる
「仕上げ」プランの
ご相談も頂いておりますので
また、
「Feel Book」にて
紹介させて頂く日も
そう遠くはないかと思います♪

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/25 10:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2022年10月24日 イイね!

メイド・イン・ジャーマニーの“LIQUI MOLY TOP TEC 1800”にてオートマチックトランスミッションフルードを交換。ATFも定期的に交換して、クルマのコンディションを整えるのが◎ですね。

メイド・イン・ジャーマニーの“LIQUI MOLY TOP TEC 1800”にてオートマチックトランスミッションフルードを交換。ATFも定期的に交換して、クルマのコンディションを整えるのが◎ですね。そろそろミッションオイルを
交換したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニ クラブマンの
メンテナンスについて
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

LIQUI MOLY TOP TEC 1800にて
ATFを交換しました。
よりスムーズな走りのために
各種メンテナンスは怠りなく。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「BMWミニ クラブマン F54、
 オートマチックフルード交換!」

こんにちは、または今晩は!
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧頂き
ありがとうございます(__)

PIT作業のご紹介です。
TさんのBMWミニ クラブマン F54は
以前よりご依頼頂いていました^^;
オートマチックトランスミッションフルード、
ATFの交換です。

alt

まずはATFの注入場所に
アクセスするためいろいろ取り外します。

alt

ATFは下から抜いていきます。

alt

抜いたオイルがコチラ。
最初は飴色ですが距離を走ればこうなります。

alt

ATFは当店オススメ
LIQUI MOLY(リキモリ) TOP TEC 1800。

alt

交換作業完了後はテスターにて
指示通りアレコレして
すべての作業がフィニッシュです。

alt

Tさん、お待たせしました。
お買い上げありがとうございます。

オイル、タイヤ&ホイール、カー用品で
悩まれていらっしゃる方は
是非スタイルコクピット新潟青山へ
ご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年10月24日 イイね!

アウトラインホワイトレターのデューラー A/T 001を装着してイイ感じになったので、さらにリフトアップ!! 5ZIGENからリリースされた“5G-COIL-UP”をオトコマエ仕様に磨きをかけました。

アウトラインホワイトレターのデューラー A/T 001を装着してイイ感じになったので、さらにリフトアップ!! 5ZIGENからリリースされた“5G-COIL-UP”をオトコマエ仕様に磨きをかけました。迫力が違うなあと
見入ってしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ クロスロードの
足回り作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

SUVらしくリフトアップを
行いましたが、
5ZIGENからリリースされた
“5G-COIL-UP”を装着。

見た目としっかりした乗り味、
どちらも手に入れることが
できたようです。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「ホンダ クロスロードをリフトアップ~!」

本日はホンダ クロスロードの
リフトアップのご紹介です!
ちなみにこのクロスロードは
以前ご紹介の私ノブのマイカーです(⌒∇⌒)

クロスロードはわりとマイナーな車両なので
パーツがあまり出ていませんが、
今回あの5ZIGENさんから
“5Gコイル・リフトアップコイルスプリング”が
発売されました!

クロスロードRT1用は
1.5インチアップとなります(⌒∇⌒)
車高を上げるとキャンバー角が起きてきますので
アムテックスさんのキャンバーボルトも
同時に取付してフロントキャンバーの補正をします。

alt

alt

コチラは作業前、
ノーマル車高です。

alt

まずはリヤのアッパーマウントに
アクセスできるように
3列目シート及び内張りを外します。

alt

リヤアッパーマウントのナットを緩めれば
あとはサクサクとばらしていきます(^▽^)/

alt

当店では大活躍の
スプリングコンプレッサーにて
交換していきます!

alt

右がノーマルスプリング、
左がリフトアップコイルスプリング。
アップサスなので
ノーマルより少し長めです(⌒∇⌒)

alt

組み込み後。

alt

このように作業を進めて
元通りに組付けして1G締め付けし、
後日慣らし運転の後アライメント調整。

alt

リフトアップ後は
こんな感じに。
前後ともに約40mmアップしました!

alt

乗り心地はノーマルより硬めですが、
個人的には悪くないです(⌒∇⌒)

40mm上がると視界も違いますし、
なにより見た目が良くなりました~(#^.^#)

最近はキャンプブームの影響か、
リフトアップされる車両も増えています。
ローダウンはもちろん、
リフトアップのご相談も
当店スタッフまでお気軽にご相談ください!
ノブでした(^▽^)/

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/24 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年10月24日 イイね!

ダウンスプリングから“IDEAL(イデアル) TRUEVA(トゥルーヴァ)”車高調へ交換して、ローダウンフォルムに磨きをかけました!! 36段減衰力調整機構付きで、じっくり理想の乗り味を追求します。

ダウンスプリングから“IDEAL(イデアル) TRUEVA(トゥルーヴァ)”車高調へ交換して、ローダウンフォルムに磨きをかけました!! 36段減衰力調整機構付きで、じっくり理想の乗り味を追求します。初代シロッコが懐かしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VWシロッコの車高調取り付けを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

全長調整式、36段階減衰力調整、
アルミピロアッパーマウント採用の
IDEAL TRUEVAをチョイス。

とてもいい感じの
ローダウンフォルムを
手に入れることができました。
乗り味も良さげですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「VWシロッコ、IDEAL車高調取付」

フォルクスワーゲン シロッコの
作業をご紹介します。

H&Rスプリングを装着していましたが、
オーナー様の理想のスタイルを追求して
車高調を取り付けさせて頂きました。

取り付けする商品は
IDEAL(イデアル) TRUEVA(トゥルーヴァ)
車高調です。

alt

こちらの車両は、
DCC(電子制御サスペンション)装着車両になり、
キャンセラーを取り付け致します。
iSWEEP ECSキャンセラーを用意しました。

alt

フォルクスワーゲン シロッコ 13CAW。
リアフェンダーラインがセクシーな車輛ですね!

alt

【フロント作業風景】

DCCカプラーを外し、作業を進めていきます。

alt

フロント取り付け完了。

alt

【リア作業風景】

フロントと同じように進めていき、

alt

H&Rスプリングから

alt

リアも取り付け完了。

alt

仕上げはアライメント調整。
地上高、FOGライト高を確認し、
車高を調整しています。

alt

完成!
オーナー様の理想スタイルになりましたね。

alt

減衰力は、最強からフロントが-18段目
リアは-22段目にセット。
引き締まったスポーツフィーリングですが、
懐が深そうです。
これから慣らしをして頂き、
オーナー様好みに近づけられればと思います。
オーナー様、ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/24 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年10月24日 イイね!

足回りのカスタムでガラッとイメージチェンジ!! “TEIN FLEX Z”でローダウンし、ホイールは“POTENZA SW010”をチョイス。黒ボディにパールブラックを組み合わせて精悍さ倍増です。

足回りのカスタムでガラッとイメージチェンジ!! “TEIN FLEX Z”でローダウンし、ホイールは“POTENZA SW010”をチョイス。黒ボディにパールブラックを組み合わせて精悍さ倍増です。ツーリングワゴンもいいけれど
B4もカッコいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BLレガシィ4の足回り作業を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

車高調は“TEIN FLEX Z”、
タイヤ・ホイールは
“POTENZA SW010”と
“SEIBERLING SL201”をセット。

ぐっとシャープな印象のB4、
素敵ですね。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「レガシィB4にPOTENZA!」

お客様はレガシィB4にお乗りです。
今回は、『POTENZA SW010』を
装着されました。
POTENZAブランドのスポーツホイールです。

alt

このホイール、エンケイ製で軽い。
しかも、お手頃価格。
スポーティなレガシィにピッタリです!!

alt

さらに、車高調は『テイン フレックスZ』。
これで乗り心地も快適です。

alt

ローダウンにより、
タイヤハウスの隙間が丁度いい感じです。

alt

愛車の、あんな風にしたい、
こんな風にならないかな???については
是非、お気軽にご相談くださいませ(^-^)


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/24 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48564572/
何シテル?   07/26 18:03
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation