• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

あまりベタベタにせず使い勝手のいい車高にセットして、“CUSCO street ZERO A”を装着。足回りのリフレッシュも兼ね、快適に気持ちよく走れる車高調へチェンジしました!!

あまりベタベタにせず使い勝手のいい車高にセットして、“CUSCO street ZERO A”を装着。足回りのリフレッシュも兼ね、快適に気持ちよく走れる車高調へチェンジしました!!先ほどご紹介したソアラに続き、
こちらのCT9Aも
きれいに乗っていらっしゃるなあと
感心しきりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランサーエボリューションⅨの
足回り作業について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

全長調整式、複筒式、
40段減衰力調整機構搭載の
フルスペック車高調、
“CUSCO street ZERO A”を
お取り付けしました。

ストリートを中心に
快適かつ楽しく走れる
車高調で足回りをリフレッシュ。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「ランエボⅨ CT9Aに
 “CUSCO street ZERO A”を装着」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回のご紹介は以前のご入庫となりますが、
足回りのリフレッシュも兼ねて
車高調へチェンジさせていただいた
ランエボⅨ(CT9A)のお客様。

装着させていただいたのは
“CUSCO street ZERO A”です♪

alt

車高は少し高めにセットさせていただき、

alt

各部確認後はアライメント点検&調整。

alt

だいぶお疲れでした
以前のショックからの交換でしたので、
より正確なドライビングを
お楽しみいただけると思います♪

他にもナビの交換など
ご用命いただきありがとうございました。

今回ご紹介の「クスコ」をはじめ、
タイヤ・ホイール・
サスペンション関連パーツなど
お気軽にご相談くださいませ。

いつも遠方からのご来店
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/29 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月29日 イイね!

使用6年、残溝はまだありましたがひび割れがひどいので“REGNO GR-XⅢ”にタイヤを交換。目視でも感じるキャンバー過多をアライメント調整で補正し、タイヤ交換と相乗効果で乗り味激変です。

使用6年、残溝はまだありましたがひび割れがひどいので“REGNO GR-XⅢ”にタイヤを交換。目視でも感じるキャンバー過多をアライメント調整で補正し、タイヤ交換と相乗効果で乗り味激変です。定期的にやってくる
ホットハッチ欲しい病が発症中の
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルファロメオ ジュリエッタの
タイヤ交換およびアライメント作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ひび割れなど
経年劣化が目立つタイヤから
“REGNO GR-XⅢ”に交換しました。
小粋なイタリアンハッチが、
より快適で上質な乗り味を
手に入れたようですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「アルファロメオ ジュリエッタ、
 タイヤ交換&アライメント調整」

アルファロメオ ジュリエッタの
タイヤ交換をご紹介します。

alt

摩耗が進んだことによる交換ではなく、
劣化によるタイヤ交換のご相談を受けました。

まず点検させて頂きますと
ショルダー部やサイドに
かなりの“ひび割れ”があります。

alt

使用年数は約6年。
交換時期は過ぎていますね。
梅雨時期ということもあり
より安全・安心な走行のため
交換のご依頼を承りました。

ちなみにこちらもご参考に
なさってください。
 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【タイヤの寿命はどれぐらい?
 知っておきたい交換時期と見分け方】


さて、お選びいただいたタイヤは
“REGNO GR-XⅢ”です。

alt

定評のある静粛性や乗り心地に磨きをかけ、
上質な乗り味、優れた操縦安定性も魅力の
プレミアムコンフォートタイヤです。

では早速作業に入りましょう。
タイヤ交換時の当店標準作業工程は
タイヤをホイールより外しましたら
リムの清掃を行います。

タイヤのフィッティング精度を上げるために
必要な作業です。

alt

また、タイヤ交換時には
チューブレスバルブの交換も必須です。

さらに今回はタイヤ交換とともに
ハブ周りのコーティングも承りました。

【施工前】

■フロント

alt

■リア

alt

【施工後】

■フロント

alt

■リア

alt

そしてこれを機に、
オーナー様が気になっていた部分にも
手を付けます。

オーナー様は、
目視でわかるほどリアキャンバー角が
付き過ぎているのではないかと
思っていらっしゃいました。

アライメント作業は新しいタイヤの時がおすすめ。
というわけで、この機会にリフレッシュします。

alt

測定結果は
オーナー様の懸念通り
ー2度~-2度15分

調整個所は、フロントトー、リアトー、
リアキャンバーです。

■フロントトー

alt

■リアトー

alt

■リアキャンバー

alt

リアトーの調整はBMW MINIと同じような感じですね。

数値が基準に戻り、
見た目もオーナー様に満足いただけるレベルとなり、
試走ではリアショックがしっかり働き
接地感も向上しました。

その後、100km点検で再度ご来店いただきました。
ありがとうございます。

alt

新品のタイヤはしばらく走るとホイールに馴染み、
空気圧の変化が起こる場合があります。
新品ホイール装着時含めナット・ボルトに
緩みが出る場合が稀にあります。
100km点検とはそういった走行後の変化を
しっかりと確認させていただくための点検です。

この機会に交換したタイヤの感想をお聞きしたところ、
“静かで乗り心地がすごく良い”とのことでした!

alt

“REGNO GR-XⅢ”の性能を
しっかり感じ取っていただけたようで
なによりです。

アライメント調整もいたしましたので
さらに運転しやすくなり、
快適さが増したのではないか思います。

ご利用いただきありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/29 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年06月29日 イイね!

オーディオレスで購入してパイオニア8V型ナビ“AVIC-RL721”を取り付け。少々パネル加工が必要でしたが、ばっちりインストール完了。ETCと360度前後カメラドラレコもセットしました。

オーディオレスで購入してパイオニア8V型ナビ“AVIC-RL721”を取り付け。少々パネル加工が必要でしたが、ばっちりインストール完了。ETCと360度前後カメラドラレコもセットしました。新型は上質感に
より磨きがかかったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型N-BOXカスタムの
ナビ取り付けについて
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

おクルマの使い方や
好みに合わせて
ご自分でナビを
チョイスするのもいいですね。
大きな画面でより見やすく。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「新型 N-BOXカスタム、
 パイオニア8V型ナビ
 “AVIC-RL721”を取り付け」

JF5 新型N-BOXカスタムの
作業をご紹介します。

alt

JF5のオーディオ取り付け作業は
当店では初めてです。
納車ホヤホヤでオーディオレスにて
ご購入のため作業を承りました。

alt

パイオニアの8V型ナビ“AVIC-RL721”をメインに、
そのほかパナソニックのETC“CY-ET926D”と
ユピテルの360度前後カメラドラレコ
“ZQ-32R”もご用意しました。

alt

いつものように、
新車でも必要に応じて内装をバラバラにします。

alt

8V型なのでそのままでは入らず、
パネルなどのカット等、
加工が必要になります。

alt

加工を施せばきれいに収まります。

alt

ETCは純正と同じ場所に取り付けしました。

alt

ドラレコの前後カメラもベストな位置に貼り付け、
リアは配線を通すため、
一部穴あけ加工をいたしました。

alt

alt

これからのN-BOXライフを
さらに安全・安心・快適にお楽しみください。
本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/29 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2024年06月29日 イイね!

足回りのリフレッシュにもこの車高調はぴったり。80年代を彩ったハイソカーの大ヒット作にまだ設定があったので、“TEIN FLEXーZ”を装着。一世を風靡した走りを蘇らせます。

足回りのリフレッシュにもこの車高調はぴったり。80年代を彩ったハイソカーの大ヒット作にまだ設定があったので、“TEIN FLEXーZ”を装着。一世を風靡した走りを蘇らせます。オリジナルのホイールが泣かせる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ソアラの
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

1986年登場の
2代目ソアラですが
優雅な2ドアクーペスタイルが
懐かしいですね。
足回りリフレッシュかと思いますが
車高もきめ細かく調整して、
きっちり仕上げました。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ ソアラ(GZ20)、
 “TEIN FLEXーZ”装着
 &アライメント作業」

新規でご来店いただきました
トヨタ ソアラ(GZ20)の
足回り作業をご紹介します。

alt

“TEIN FLEXーZ”車高調を
装着いたしました。

alt

alt

フロントの取り付け作業。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてリアの取り付け作業。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

オーナー様のご希望に合わせて
フロントの車高は約10mm下げて、
リヤは入庫時とほぼ同じ車高に調整し
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整できます。

alt

alt

alt

alt

alt

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/29 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月29日 イイね!

純正触媒を排気抵抗が少なそうな“”HKSメタルキャタライザー”に交換。プラグも熱価の高い“HKSスーパーファイヤーレーシング”に換えて、あとはオートプロデュースBOSSのECU書き換えを待つばかり!!

純正触媒を排気抵抗が少なそうな“”HKSメタルキャタライザー”に交換。プラグも熱価の高い“HKSスーパーファイヤーレーシング”に換えて、あとはオートプロデュースBOSSのECU書き換えを待つばかり!!CUSCO street ZERO Aを装着した
デモカー、40ヴェルファイアも
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660のカスタマイズを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

純正触媒を
HKS メタルキャタライザーに交換し、
スパークプラグも
HKS スーパーファイヤーレーシングへ
交換しました。

こちらも今日から
コクピット55でスタートする
オートプロデュースBOSSの
ECU書き換えイベントに向けての作業。

2日間にわたるイベント、
持ち上がりそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“オートプロデュース ボス
 コンピューターチューン”に向けての事前準備
 “S660編”ホンダ S660(JW5)に
 “HKSメタルキャタライザー”&
 “HKSスーパーファイヤーレーシングプラグ”
 の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
“気持ちだけは”チューニングショップ!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
新車の時から
ずっと進化を遂げている
ホンダ S660(JW5)の常連さん。

alt

ちなみに
今年も年明け早々から、
横揺れ(ロール)低減に効果が高い
クスコスタビライザーを
前後セットでご購入頂いたんですが、
(いつもありがとうございます!)

■フロント

alt

alt

■リア

alt

alt

その後、
今週末に開催する
「オートプロデュースボス
 コンピューターチューン“即日”体感フェア」
のことをお伝えしたところ、

「それメッチャ良いやん!
 聞いただけでワクワクするから
 もちろんお願いしたいんだけど、
 前に朝子ちゃんが言ってたオススメパーツを
 事前に付けといて!(^-^)」

といった感じで、
その場で事前予約を頂いたんです!(●^o^●)

そこまで決まれば
早速オススメパーツを取り付けていきますが、
S660をチューニングするうえで
キモになるパーツは、
ブーストアップ時に必須の
“ヌケが悪い”と言われている純正触媒。

そこで今回交換するのは
ある意味
S660では定番パーツと言われている

“HKSメタルキャタライザー”

alt

商品も到着しましたので
早速取り付けていきましょう!(^-^)

まずはリフトアップして

alt

かなり狭い場所にある
純正触媒を確認(T_T)

alt

そんな状況を見て
若い整備士なら
「腕が鳴るぜ!」
と言うしれませんが、
初老の整備士は
あきらめて
すぐ“帰宅”しますので
注意が必要です!(>_<)

そんな冗談はさておき、
今までに何度も交換した
S660のキャタライザーなので、
上からも下からもアクセスして

alt

サクッと摘出!(^-^)
(赤い矢印が純正タービンです)

alt

alt

そこから
内部のセルを見比べて
排気抵抗の少なさを痛感したり、

■純正触媒

alt

■HKSメタルキャタライザー

alt

大容量で
排気がスムーズに流れそうな
アウトレット部の違いを
比べたりしながら、
(左:HKSキャタライザー
 右:純正触媒)

alt

遮熱板を移設して
純正触媒と同じように組み付けると
今回も
あっという間に終了です!(^-^)

alt

最後の仕上げに
純正以上に燃焼室温度が上がる
コンピューターチューンの必須パーツ
「HKS スーパーファイヤーレーシングプラグ」を
同時に交換!(^-^)

alt

alt

こんな感じで
事前準備が全て終わったら、
あとはオートプロデュース ボス
藤岡代表のスペシャルデータを
インストールするだけですよ!(●^o^●)

alt

そんな今回の作業後には、
こちらも以前から
大変お世話になっている
S660の常連さんから

alt

同じ内容の作業を
依頼されたので・・・(・_・;)

alt

alt

サクッと取り付けることで、

alt

こちらも
インストール待ちに
なってますよ!(^-^)

alt

ちなみに
本日ご紹介した2台のS660は
最初のお車がCVT車で
あとのお車が6MT車。

もちろんオートプロデュースボスでは
どちらのお車も
インストール可能なんですが、
ミッションの違いで
どう変わるのか?
私の方が興味津々ですよ!(^-^)


それぞれのオーナー
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
あと数日だけ
首を長くしながら待って下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

最後にイベントのお知らせです!

いよいよ今週末に迫った
「コクピット55 サマーイベント!」
詳しい内容は
以下のページをご覧ください↓↓↓↓↓

「2024年6月29日(土)・30日(日)限定! 
クスコ 40ヴェルファイア ハイブリッド体感試乗会
オートプロデュースボス ECU体感フェア開催決定!」


alt

alt

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/29 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48564572/
何シテル?   07/26 18:03
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation