• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンポン友樹のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

2012年F1GP 第17戦インドGP 決勝リザルト



2012年F1第17戦インドGPは現地時間28日、首都 ニューデリー近郊にあるブッダ・インターナショナ ルサーキットで60周の決勝レースが行われ、レッド ブルのセバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウ インで今季5勝目を挙げた。ザウバーの小林可夢偉 は14位に終わった。

2012年も残りはわずか4戦。シーズン17戦目のイ ンドGPはドライバーズランキング首位のベッテル と、6ポイント差で2位につけるフェルナンド・アロ ンソによるタイトル争いに注目が集まった。前日の 予選ではベッテルがポールを獲得し、マーク・ウ エーバーも2番手と、コンストラクターズ選手権で も首位に立つレッドブルが3戦連続で決勝の最前列 を独占した。対するフェラーリは、アロンソが3列 目5番手からのスタートとなり、前列にはマクラー レン2台が並ぶなど、厳しいレースが予想された。

そのアロンソはスタートで4番手に上がると、 DRSが解禁となった3周目には早くもジェンソン・ バトンをパスして3番手に浮上、レッドブル追撃態 勢を整えたかに見えた。しかし、先頭をいくベッテ ルはライバルの予想を大きく上回るハイペースで周 回を重ね、序盤からレースを独走。10周目には3番 手アロンソを7秒以上引き離すと、25周目には2番手 のウエーバーにも10秒のギャップを築いていった。

その後もペースを落とさないベッテルは上位陣の 中で最後となる33周目にこのレース唯一のピットス トップを行い、レースリーダーのままコースに復帰 すると、後半のベッテルは後続との差をコントロー ルしながら盤石のレースを展開し、今季5度目とな るトップチェッカーを受けた。



一方、ライバルのアロンソはレース中盤にペース の落ちたウエーバーにDRSが使える1秒差まで迫っ たが、ここではウエーバーの防戦にあいオーバーテ イクならず。だが、残り20周を切ったところでウ エーバーのKERSが不能になるトラブルが発生。再度 プッシュを試みたアロンソはロングストレートエン ドでウエーバーをオーバーテイク。かろうじて2位 に入り、ポイント上のダメージを最小限に留めた。 3位はKERSが使えない状態でルイス・ハミルトンの 猛追を凌ぎきったウエーバーが入った。

17番手からスタートしたザウバーの小林可夢偉は ポイント争いに絡むことができず、14位でフィニッ シュ。チームランキング5位のメルセデス越えを目 指したザウバーは接触でリタイアしたセルジオ・ペ レスとともにノーポイント。メルセデスはニコ・ロ ズベルグが11位、ミハエル・シューマッハーはリタ イアに終わり、20ポイント差は変わらず。




チャンピオン争いではランキング首位のベッテル が25ポイントを加算して、18ポイントを加えたアロ ンソとの差を6ポイントから13ポイントに広げてい る。

☆ 2012 ドライバーズランキング 上位3人の状況 ☆
1 セバスチャン・ベッテル 240
2 フェルナンド・アロンソ 227
3 キミ・ライコネン 173



~インドGP 決勝結果~

1 1 セバスチャン・ベッテル (GER) レッドブル 1:31'10.744

2 5 フェルナンド・アロンソ (ESP) フェラーリ 1:31'20.181 +9.437

3 2 マーク・ウェバー (AUS) レッドブル 1:31'23.961 +13.217

4 4 ルイス・ハミルトン (GBR) マクラーレン 1:31'24.653 +13.909

5 3 ジェンソン・バトン (GBR) マクラーレン 1:31'37.010 +26.266

6 6 フェリペ・マッサ (BRA) フェラーリ 1:31'55.418 +44.674

7 9 キミ・ライコネン (FIN) ロータス 1:31'55.971+45.227

8 12 ニコ・ヒュルケンベルグ (GER) フォース・インディア 1:32'05.742 +54.998

9 10 ロマン・グロージャン (FRA) ロータス 1:32'06.847 +56.103

10 19 ブルーノ・セナ (BRA) ウィリアムズ 1:32'25.719 +1'14.975

11 8 ニコ・ロズベルグ (GER) メルセデス 1:32'32.438 +1'21.694

12 11 ポール・ディ・レスタ (GBR) フォース・インディア 1:32'33.559 +1'22.815

13 16 ダニエル・リカルド (AUS) トロ・ロッソ 1:32'36.808 +1'26.064

14 14 小林 可夢偉 (JPN) ザウバー 1:32'37.239 +1'26.495

15 17 ジャン-エリック・ベルヌ (FRA) トロ・ロッソ +1周

16 18 パストール・マルドナド (VEN) ウィリアムズ +1周

17 21 ヴィタリー・ペトロフ (RUS) ケータハム +1周

18 20 ヘイキ・コバライネン (FIN) ケータハム +1周

19 25 シャルル・ピック (FRA) マルシャ +1周

20 24 ティモ・グロック (GER) マルシャ +2周

21 23 ナレイン・カーティケヤン (IND) HRT +2周

22 7 ミハエル・シューマッハ (GER) メルセデス +5周 リタイア --

23 22 ペドロ・デ・ラ・ロサ (ESP) HRT 42周リタイア

24 15 セルジオ・ペレス (MEX) ザウバー 20周リタイア


決勝は、思った通りのレッドブルの1-2かと思いきや、まさかKERSがおかしくなって、アロンソにオーバーテイクを許してしまうとは・・・・(^。^;)
決勝で一番良くやったのはアロンソかもと見ていて思ったな。一番魅せてたんじゃないかと思う(^_^)/てか、タイトルへのダメージは、少なく済んだらからまだまだ何が起こるか分からないな。

ライコネンは、やっぱりアロンソとかに意識されてブロックすごいされたな。マッサは、抜けると思ったけど、アンダーカットも、オーバーテイクも失敗したからずっとマッサの後ろで終わっちゃったな~(^_^;)ちょっと残念(^_^;)

~勝手にスターティンググリッド in アブダビ~

1 ベッテル  2 ウェーバー  3 アロンソ  4 バトン

多分、レッドブルがまたフロントロー独占すると思います。

シーズンも後3戦ですね。まだまだ何が起こるか分からないから見逃せないな。
Posted at 2012/10/29 20:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

2012年F1GP 第17戦インドGP 予選リザルト

 


2012年F1第17戦インドGPの公式予選は、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが今季5回 目となるポールポジションを獲得した。ザウバーの小林可夢偉は17番手に終わった。

決勝の上位グリッドを争う土曜日の予選は現地時間14時にスタート。戦いの舞台となる ブッダ・インターナショナル・サーキットの天候は晴れで路面はドライ。気温30度、路面温 度36度というコンディションで予選はノックアウト方式にQ1、Q2が行われ、レッドブル、マ クラーレン、フェラーリの各2台とメルセデスのニコ・ロズベルグ、ロータスのキミ・ライコ ネン、ザウバーのセルジオ・ペレス、ウイリアムズのパストール・マルドナドという10台が 最終のQ3に進んだ。

ザウバーの可夢偉はQ1を17番手でかろうじて突破するも、続くQ2では奮わず17番手に沈ん だ。ロータスのグロージャン、メルセデスのミハエル・シューマッハーも同じくQ2でノック アウトを喫した。

ポールポジションを決するQ3では、タイトルを争うベッテルとフェルナンド・アロンソの 争いに注目が集まった。しかし、3回のフリー走行でいずれもトップタイムをマークしてきた ベッテルの速さは健在で、彼は最初のアタックで1分25秒283を記録し、今季5回目となるポー ルポジションを決めた。

2番手にはチームメイトのマーク・ウエーバーが入りレッドブルが3戦連続で最前列フロン トロウを独占。3番手にはルイス・ハミルトンがつけ、4番手のジェンソン・バトンとともに マクラーレン勢が2列目を占めた。

注目のフェラーリは、最後のアタックでフェリペ・マッサがセクター1のベストタイムを更 新するも、後半のセクターで遅れを喫し6番手。アロンソも最終アタックで自己ベストを上回ることが出来ず、5番手に終わった。



~スターティンググリッド~

1 S.ベッテル (GER) レッドブル 1'25.283

2 M.ウェバー (AUS) レッドブル 1'25.327

3 L.ハミルトン (GBR) マクラーレン 1'25.544

4 J.バトン (GBR) マクラーレン 1'25.659

5 F.アロンソ (ESP) フェラーリ 1'25.773

6 F.マッサ (BRA) フェラーリ 1'25.857

7 K.ライコネン (FIN) ロータス 1'26.236

8 S.ペレス (MEX) ザウバー 1'26.360

9 P.マルドナド (VEN) ウィリアムズ 1'26.713

10 N.ロズベルグ (GER) メルセデス -

11 R.グロージャン (FRA) ロータス 1'26.136

12 N.ヒュルケンベルグ (GER) フォース・インディ ア 1'26.241

13 B.セナ (BRA) ウィリアムズ 1'26.331

14 M.シューマッハ (GER) メルセデス 1'26.574

15 D.リカルド (AUS) トロ・ロッソ 1'26.777

16 P.ディ・レスタ (GBR) フォース・インディ ア 1'26.989

17 小林 可夢偉 (JPN) ザウバー 1'27.219

18 J.E.ベルヌ (FRA) トロ・ロッソ 1'27.525

19 V.ペトロフ (RUS) ケータハム 1'28.756

20 H.コバライネン (FIN) ケータハム 1'29.500

21 T.グロック (GER) マルシャ 1'29.613

22 P.デ・ラ・ロサ (ESP) HRT 1'30.592

23 N.カーティケヤン (IND) HRT 1'30.593

24 C.ピック (FRA) マルシャ 1'30.662



またまたレッドブルの速さ爆発のフロントロー独占ですね。このチームの速さは、次元違うな~本当に(^_^;)これじゃあ、アロンソもハミルトンも手が出ないよ。多分、レースも一方的な感じになりそうだな。

並びがちょっと面白い(笑)レッドブル、レッドブルって来て、マクラーレン、マクラーレンで、フェラーリ、フェラーリみたいな感じで6番手までチーム順になってんだよね。ただ7番手のライコネンには、前に出るのが大変なレースになりそうだな。上位陣は、みんな警戒してライコネンに前に出る隙を与えないからな…(^_^;)今季中の優勝は、難しくなって来たかな…(^_^;)
頑張れライコネン(^_^;)




Posted at 2012/10/28 15:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

2012年F1GP 第16戦韓国GP 決勝リザルト


セバスチャン・ベッテル(レッドブル)が韓国GPを終始有利に展開して優勝。この結果、3位に終わったフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)を抜いてドライバーズチャンピオンシップのトップに躍り出た。

ベッテルはシンガポール、日本、韓国と3連勝。今回はチームメートのマーク・ウェーバーが2位に収まりレッドブルのワンツーとなった。ウェーバーはポールからのスタートだったが、動き出しが悪くベッテルにリードを奪われてしまった。

オープニングラップの混乱の中、フェルナンド・アロンソは力任せにポジションを3番手まで進めたものの、レッドブル2台のペースには為す術なく、フィニッシュまでにウェーバーはほぼ視界から消えかかっていた。

同じフェラーリのマッサは勢いに乗ってチームメートのアロンソとの間合いを詰め始めたが、フォーメーションを守れという無線指示に従い、4位フィニッシュに甘んじた。5位フィニッシュはライコネンのロータスだった。

小林可夢偉は17周でリタイアとなってしまった。




~韓国GP 決勝結果~

1 S. ベッテル レッドブル  1:36'28.651

2 M. ウェーバー レッドブル  +8.200

3 F. アロンソ フェラーリ  +13.900

4 F. マッサ フェラーリ  +20.10

5 K. ライコネン ロータス  +36.700

6 N. ヒュルケンベルク フォースインディア  +45.300

7 R.グロージャン ロータス  +54.800

8 J.ベルニュ トーロロッソ  + 1'09.500

9 D. リチャルド トーロロッソ  +1'11.700

10 L. ハミルトン マクラーレン  +1'19.600

11  S.ペレス ザウバー  +1'20.000

12 P.ディレスタ フォースインディア  +1'24.400

13 M.シューマッハ メルセデスAMG  +1'29.200

14 P.マルドナド ウィリアムズ  +1'34.900

15 B.セナ ウィリアムズ  +1'36.900

16 V.ペトロフ ケータハム  +1lap

17 H.コバライネン ケータハム  +1lap

18 T.グロック マルシャ  +1lap

19 C.ピック マルシャ  +2lap

20 N.カーティケヤン HRT  +2lap

21 P.デラロサ HRT  17周目リタイア

22 小林可夢偉 ザウバー  17周目リタイア

23 N.ロズベルグ メルセデスAMG  2周目リタイア

24 J.バトン マクラーレン  1周目リタイア



スタートからベッテルとウェーバーがずば抜けて速くてすぐにレッドブル1-2体制、アロンソもアレじゃあ追いつけない。後ろでは、3コーナーで可夢偉とバトン、ロズベルグが接触してバトンリタイアでセーフーティーカーが出るほどじゃなて、2コーナーからのロングストレートのDRS区間でイエローフラッグが出た。なかなか処理が終わらず、10周近くDRSが使えなくなってしまい、ベッテルがどんどん離れて行ってタイヤに問題があったのもものともせず、ウェーバーと1-2を遂げた感じでした。それが無くても余裕な気もしたけど。これでアロンソがベッテルに逆転された形だね。

しかし、スタートでアロンソもハミルトンもライコネンをすごく警戒してるのかブロックが半端無いよな。ポイント的に可能性一番低いのに・・・・。日本のときもアロンソは、ライコネン気にしてたからあんな1コーナーでリタイアだし。今回は、平気だったけど。リスクは、避けたほうがいいよな。

今回は、アクシデントの後のコースの後片付けとか、例の人工芝とかの処理が遅いよなっておもったな。日本GPのときのスタートのゴタゴタの処理とかセーフティーカー1周くらいで戻ってたし、やっぱ韓国は、まだ慣れてないから仕方ないのかな。てか、あのサーキットは、F1しか走らないらしいし。他にもやればいいのにと思った。モトGPとかさ。できれば、GP2とか日本とか韓国でもやればいい。来年は、スーパーGTとかやるらしいですね。



韓国は、可夢偉は、残念だったな~次こそー。

という訳で予選の結果予想

~勝手にスターティンググリッド~

1 ベッテル  2 アロンソ  3 ウェーバー  4 バトン


ベッテル調子いいし、あんな3連勝見せられると、ここから最終戦まで表彰台の真ん中に着そうだし、ポールも取れちゃうだろうし。

アロンソは、なんとしてもこのくらいからのスタートにしたいはずだし、こないとマズイと思う。

後は、なんとなく感じです。

Posted at 2012/10/23 16:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

2012年F1GP 第16戦韓国GP 予選リザルト




極東地域2連戦の2戦目となる韓国GPの予選が終了。ポールポジションはマーク・ウェーバー(レッドブル)が獲得。2番手もセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が占め、レッドブルによるフロントロウ独占となった。

熾烈なタイトルレースの主役であるフェラーリのフェルナンド・アロンソは4番手。マクラーレンのハミルトンは3番手に付けるが、今回のレースで仮にベッテルが優勝すると、ドライバーズランキングの首位が逆転することになる。

また、小林可夢偉(ザウバー)はQ2でノックダウン。決勝は13番手からのスタートとなる。



~スターティンググリッド~

1 M  ウェーバー レッドブル  1'37.242

2 S ベッテル レッドブル  1'37.316

3 L ハミルトン マクラーレン  1'37.469

4 F アロンソ フェラーリ  1'37.534

5 K ライコネン ロータス  1'37.625

6 F マッサ フェラーリ  1'37.884

7 R グロージャン ロータス  1'37.934

8 N ヒュルケンベルク フォースインディア  1'38.266

9 N ロズベルグ メルセデスAMG  1'38.361

10 M シューマッハ メルセデスAMG タイム無し

11 J バトン マクラーレン  1'38.441

12 S  ペレス ザウバー  1'38.460

13 小林可夢偉 ザウバー  1'38.594

14 P  ディレスタ フォースインディア  1'38.643

15 P マルドナド ウィリアムズ  1'38.725

16 D リチャルド トーロロッソ  1'39.084

17 J E ベルニュ トーロロッソ  1'39.340

18 B セナ ウィリアムズ  1'39.443

19 V  ペトロフ ケータハム  1'40.207

20 H  コバライネン ケータハム  1'40.333

21 C ピック マルシャ  1'41.317

22 T  グロック マルシャ  1'41.371

23 P デラロサ HRT  1'42.881

24 N カーティケヤン HRT タイム無し



レッドブルは、やっぱりここでも速かったですね。ハミルトンもいい位置つけてるし、アロンソとマッサのポジションも悪くない。それにライコネンもいつもどうりの5番手で、なおかつアップデートのフィーリングもいい感じらしい。
役者がそろってるグリットだからスタートからおもしろくなりそうな予感?てか、ロータスのグロージャンがまた派手にやらかすのでは?という不安が・・・・・(汗)

可夢偉は、先週のようには、行かないみたいでQ2でノックアウトされちゃいました(T~T)シートが危ういってニュースを見るからなんとしてもスポンサーが付くような活躍ができるといいのですが・・・・・

決勝まであんまり時間がなくなってきたな(汗)てか、始まっちゃった・・・・・

結果予想無しにしま~す・・・・・(苦笑)
Posted at 2012/10/14 14:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年10月11日 イイね!

2012年F1GP 第15戦日本GP 予選&決勝リザルト

予選



予選では、ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)を含む3人のドライバーにグリッド降格ペナルティーが科せられているため、決勝のスターティンググリッドは予選順位からは変更される。

ミハエル・シューマッハは、シンガポールGP決勝で他車に追突したため、10グリッドダウンした位置からのスタート。

また、ジェンソン・バトン(マクラーレン)とニコ・ヒュルケンベルク(フォースインディア)は、ギヤボックス交換ペナルティーのため、それぞれ予選順位から5グリッドダウン。

この結果、予選順位4位の小林可夢偉(ザウバー)は1つ繰り上がり3番グリッドからのスタートする形になった。




~スターティンググリッド~

1. セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:30.839

2. マーク・ウェバー レッドブル  1:31.090

3. 小林可夢偉 ザウバー  1:31.700
 
4. ロマン・グロージャン ロータス 1:31.898

5. セルジオ・ペレス ザウバー 1:32.022

6. フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:32.114

7. キミ・ライコネン ロータス 1:32.208

8. ジェンソン・バトン マクラーレン 1:31.290  
5↓

9. ルイス・ハミルトン マクラーレン  1:32.327

10. フェリペ・マッサ フェラーリ 1:32.293

11. ポール・ディレスタ フォースインディア 1:32.327

12. パストール・マルドナド ウィリアムズ 1:32.512

13. ニコ・ロズベルク メルセデスAMG 1:32.625

14. ニコ・ヒュルケンベルク フォースインディア 0:00.000  
5↓

15. ダニエル・リチャルド トーロロッソ 1:32.954

16. ジャン・エリック・ベルニュ トーロロッソ 1:33.368

17. ブルーノ・セナ ウィリアムズ 1:33.405

18. ヘイキ・コバライネン ケータハム 1:34.657

19. ティモ・グロック マルシャ 1:35.213

20. ペドロ・デラロサ HRT 1:35.385

21. シャルル・ピック マルシャ 1:35.429

22. ヴィタリー・ペトロフ ケータハム 1:35.432

23. ミハエル・シューマッハ メルセデスAMG 1:32.469  
10↓

24. ナレイン・カーティケヤン HRT 1:36.734

 ↓=グリッド降格


 
今年も土曜日の朝に鈴鹿に着く感じで家出て、8時間くらいかけて観戦に行きました。準備に時間掛かったからどうなることかとおもったけど、間に合ってよかった。確かついたの午前9時でした。なんとかP3から見れた。

予選から可夢偉が調子いい感じで、Q1~Q3全体的にマシンのセッティングがマッチしているようだった。フロントロー独占のレッドブル、ベッテルとウェーバーのタイムには、及ばない・・・
ただ、良かったことは、3番グリッドのバトンが5グリッドダウンして8番グリッドになったことで可夢偉が3番グリッドに繰り上がれたことと、それから、ライコネンのスピンのときのイエローの影響で可夢偉のベストタイムが無しにならなかったこと。

ライコネンに関しては、予想以上にマシンは、悪くない感じで最初は、良くてQ2までかなって思っていたけど。Q2でトップタイムを一時、出したりしてQ3まで行けて最後はスピンするも、バトンのグリッドダウンで7番グリッドにつけることが出来た。ただ、予選は、チームメイトのグロージャンには、及ばなかった。


決勝



気温は23度、路面温度32度でスタートした決勝は53周で争われ、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がポールトゥウィンでファーストチェッカーを受けた。

レースはスタート直後の混乱によりフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)やニコ・ロズベルク(メルセデスAMG)がリタイヤするなど荒れた展開となり、それに伴いセーフティーカーも出動した。

2周後にセーフティーカーがいなくなりリスタートがきられると、その後は大きな動きもなく、チェッカーフラッグが振られた。

小林可夢偉(ザウバー)は、スタートで2番手に上がったが、フェリペ・マッサ(フェラーリ)にピット戦略で前に出る事を許し、3番手となったが、終盤は猛追してきたジェンソン・バトン(マクラーレン)を抑えきり、3位表彰台を獲得した。



~日本GP 決勝結果~

1. セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:28’56”242

2. フェリペ・マッサ フェラーリ 1:29’16”881

3. 小林可夢偉 ザウバー 1:29”20”780

4. ジェンソン・バトン マクラーレン 1:29’21”340

5. ルイス・ハミルトン マクラーレン 1:29’42”732

6. キミ・ライコネン ロータス 1:29’46”666

7. ニコ・ヒュルケンベルク フォースインディア 1:29’47”401

8. パストール・マルドナド ウィリアムズ 1:29’48”606

9. マーク・ウェバー レッドブル 1:29’50”917

10. ダニエル・リチャルド トーロロッソ 1:30’03”161

11. ミハエル・シューマッハ メルセデスAMG 1:30’04”011

12. ポール・ディレスタ フォースインディア 1:30’19”702

13. ジャン・エリック・ベルニュ トーロロッソ 1:30’24”887

14. ブルーノ・セナ ウィリアムズ 1:30’24”951

15. ヘイキ・コバライネン ケータハム 1:29’36”107 -1Lap

16. ティモ・グロック マルシャ 1:29’44”644 -1Lap

17. ヴィタリー・ペトロフ ケータハム 1:30’25”365 -1Lap

18. ペドロ・デラロサ HRT 1:30’31”354 -1Lap

19. ロマン・グロージャン ロータス 自主リタイア -2Lap

20.シャルル・ピック マルシャ エンジントラブル -16Lap

21.ナレイン・カーティケヤン HRT  フロアのトラブル -21Lap

22.セルジオ・ペレス ザウバー スピンアウト - 35Lap

23.フェルナンド・アロンソ フェラーリ アクシデント -53Lap

24.ニコ・ロズベルク メルセデスAMG アクシデント -53Lap





決勝では、可夢偉がついにやってくれましたね\(^〇^)/3位表彰台に乗ってくれました。(表彰台の写真を自撮りの載せてみた。見れるといいけど)
初表彰台のグランプリが母国グランプリで、しかも鈴鹿だなんて信じられないくらい!!
しかも、現地でその瞬間をみれるなんてすごい。
表彰式の可夢偉コールがすごかったし、あの場にいた人みんなが可夢偉おめでとうって感じ。ベッテルもマッサも可夢偉の肩たたいて祝ってくれてるのがまた良かったな。

レースは、可夢偉がスタートをうまく決めれたことで1回目のピットストップまで2位をキープしていた。
1周目からアロンソがライコネンと接触してアロンソのタイヤがバーストしてスピンしてリタイア、それから、3コーナーでグロージャンがウェーバーに接触、巻き添えでロズベルグがリタイア。ウェーバーとグロージャンは、リタイアせずに走る。ここから最後尾に後退したウェーバーのプッシュがすごかった。最終的にビリから9位まで上がって来たからびっくり。

混乱したのは、最初だけで1回目のピットを終えて中盤からは、ベッテルが単独トップで、2位のマッサを18秒も離して、可夢偉がマッサを追う形でレースの終盤まで動きがあまりなかった。
全車2回目のストップを終えてからのレースの終盤は、バトンと可夢偉の距離が近くなってきて3位の座が危うくなって、残り5周とかになってくると差が1秒以内になって来て、ファイナルラップでは、バトンがDRSが使える距離になってしまうも可夢偉は、なんとか逃げて、デグナーでKERSを使われるも、バトンがスプーンでタイヤスモークあげたから少し距離が離れて、可夢偉が実力でバトンを押さえきって表彰台に乗れた感じ。

ライコネンは、6位だったけど、可夢偉が3位だから今年は、とてもいい日本GPだった。




~勝手にスターティンググリット In 韓国~

1 ベッテル  2 アロンソ  3 ライコネン  4 バトン

たぶん、今週の韓国もベッテル速いと思う。アロンソも手強いし、ライコネンは、アップデートのパッケージがうまくいくと信じて3番手スタートで。ざっとこんな感じ。
Posted at 2012/10/11 20:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「第20戦アブダビGP決勝結果発表!(*ゝω・*)ノ http://cvw.jp/b/230228/40775829/
何シテル?   12/05 19:32
こんにちは、アンポン友樹です。よろしくです!F1が好きです。生まれつき進行性キンジストロフィーディシャンヌ型っていう病気で体が不自由です。あんまり、気にしてない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

2013Formula1 Belgium Grand Prix 予選レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:38:33
DANDYな車椅子Life  
カテゴリ:おもしろそうなブログ
2006/11/01 22:37:37
 
モヒカン日記 リローデット 
カテゴリ:おもしろそうなブログ
2006/11/01 22:33:41
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
いつも職場や出かけるところへ、俺を運んでくれる車です。本当は、色は、青が良かったのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation