先週の木曜〜金曜は業務出張で群馬県高崎市に行ってました。
1日目の木曜日は同僚と一緒の行動だったのに加え、業務後の懇親会まで組まれていたのでフリータイムは一切なし。自由時間らしい時間は部屋飲みだけでした。
ただ、2日目の金曜日は理由をつけて完全に別行動にしました。
そんなわけで、じっくり時間をかけて仙台に戻る乗り鉄(とバス)を決行しました。
まずはホテルで朝食。大したことはなかったけど自腹じゃないのでまあ良し。
早速高崎駅に向かいます。
当日は暑いくらいの晴れでした。予報は「曇り」だった気がするけど、また嘘予報か。
高崎駅からは両毛線に乗車します。
目指すのは栃木駅。全区間の真ん中くらいのイメージでしたが、よくよく調べたら終点小山駅の2つ手前の駅でした。1.5時間以上かかるわけだ💦
で、栃木駅に到着後は東武鉄道に乗り換えます。
今回は念願の
リバティ会津に乗車しました。
ところが、空いてると思いきやほぼ満席。鬼怒川温泉あたりでどっさり降りて行ったので日帰りレジャー客なんでしょうが、平日にレジャー客や旅行客がこんなにいると先々予定している旅行も気が重くなります。
※写真は鬼怒川公園駅を何駅か過ぎた辺りで撮ったものです。
鬼怒川温泉と言えば、有名な廃墟も圧巻でした。これは頭の痛い問題ですねぇ。
とは言うものの、山間路線だけに景色は雄大で良かったです。
そうそう、単線区間での列車交換で
SL大樹とすれ違いました。よもや平日にも走ってるとは思いませんでした。(まさかの事態ゆえ写真は撮り損ねました。)
そして2時間ほどで終点の会津田島駅へ到着。
ここから会津鉄道に乗り換えて会津若松に向かうわけですが、
芦ノ牧温泉駅で途中下車しました。
下車したらまず遅めの昼食。有名な食堂でソースカツ丼を。
ここで朝食を食べたことを軽く後悔。ラーメンも付けたかったのですが無理でした。
ソースカツ丼はもたれた胃には少々ヘビーでしたが美味しかったです。
食後は駅に戻りネコちゃん見学を。
ご存じじゃない方のために補足すると、この駅はネコ駅長で有名な駅なのです。
ネコの撮影はNGなのでありませんが、アテンダントのさくらちゃんがキャットハウスで昼寝中でした。午前中に取材がありお疲れとのことでした。カワイイですねぇ😻
ちょっと時間があったので、コーヒーをいただきながらPC仕事をして時間潰ししました。
思いの外ゴージャスなカップでびっくり。
それにしてもこの駅、鉄道駅と言うよりグッズ販売店のような様相です。実際ネコちゃんたちの貢献度はかなり大きいでしょうね。列車の乗客は私含め2名のみでしたが、10名以上の人がグッズを買いに訪れてました。
ただ個人的には、フレンドリーなメガネ女子駅員がカワイかったのが印象的でした☺️
そうこうしてるうちに列車の時間になったので、改めて会津若松に向かいます。
地方の駅っぽくて良い風景です。春は桜が綺麗なようで、また来てみたいと思いました。
今回乗る列車は2両で、
後ろの車両は
にゃん旅鉄道仕様でした。調べたら
クラウドファウンディングやってたんですね。
これに乗って会津若松駅に到着しました。
※写真撮り損ねたので写ってる列車はJRのものです。
当初はここからも鉄道移動のつもりでした。しかし待ち時間で調べてみたらバスでも所要時間があまり変わらず、それでいて安価で、かつ時間もちょうど良かったのでバスで仙台に帰ることにしました。
バスタ会津とも言うべきバスターミナルにて、
ソフト成分を摂取しながらバスを待ち、
※ベンチだと思って席に座ったら喫茶エリアだったので、席代代わりにやむなくです。
乗車。
そして揺られること2時間半、仙台駅東口に到着しました。
途中受信していたこの情報が心配でしたが、幸い影響を受けることなく帰宅できました。約12時間の小旅行でした。
実はこの日は休暇ではなく出張の移動と言う名目、つまり勤務日でした。そのため電話やメールやTeamsチャットがひっきりなしに届き、気が休まりませんでした。「列車でPC作業」と言う主義に反することをしたのは初めてです。
やはりこう言うのは休暇を取ってやるべきだなと実感。次は9月か10月かな、その時は正々堂々と休暇を取って楽しみます。
Posted at 2023/06/19 21:18:08 | |
鉄道・その他乗り物 | 日記