業務出張の手段としてこんな切符を買いましたが、当然土日は業務移動はありません。
ただ、せっかく曜日関係なく使える切符ですので、今日は無駄に乗り鉄してきました。
向かったのは福島県いわき市。特に目的はなく、「仙台発の特急列車に乗りたい」ってくらいの気持ちです。
そんなわけで常磐線特急ひたち号に乗車。
気を良くしていたところ、コーヒーをこぼすアクシデントが。
NEWDAYS(JR東グループのコンビニチェーン)のドリップコーヒーは蓋が紙製なのですが、時間が経つと湯気でふやけて外れやすくなるんです。
そして今回は蓋とカップの間に隙間ができそこからこぼれました。この紙蓋ホントやめて欲しい。やめるまで買うのは控えます。
ムカつきながら揺られること2時間でいわき駅に到着。月初に来たばかりですが。
駅には黄色いE657系が停まってました。エヴァ0号機みたいなカラーリング・・・。
駅では昼食。駅ビルで海鮮丼を食べました。なかなかグッドでした。
ただ、先客のシニアの団体が券売機でまごついていたのでゆっくりメニューを考えるつもりが「先にどうぞ」的に譲られてしまい、先行した手前じっくりメニューを吟味できませんでした。また再挑戦せねば。
食後は磐越東線で郡山駅に向かいます。
車内で発車待ちをしていたところ、C国人がハンズフリー通話をしておりうるさい。
数分我慢しましたがいつまでも終わらないので、「うるせえ!」的なことを丁重に訴えたらやめてくれました。が、そもそも言われる前にやめろっての。
別なC国人は立ち客が出てるにも関わらず「我関せず」でボックス座席に荷物突っ散らかして独占だし(声かけられて渋々退けてました)。
まずさあ、日本に住むなら言葉だけでなく日本の文化やマナーも学んでくれ! じゃなきゃ母国に帰ってくれ!
ってことで、途中駅で謎の20分停車を経て、
今度は2時間半かけて郡山駅に到着。
前後しますが、線路沿いの道路が良さげな感じの道でした。(って、写真だと伝わりませんね・・・。)
春になったらいわき湯本温泉に泊まりがてらバイクで走りたいものです。
郡山駅では軽く買い物をして早々に新幹線に乗車。
40分ほどで仙台に到着しました。16:30頃の到着でしたがほぼ真っ暗。
特に当てもないのでさっさと帰りジャンクな晩酌。今日の乗り鉄はノンアルコールだったのでビールがうまい。
ってことでさほど意味のない乗り鉄でした。
明日からはまた出張で北の方へ。先週の札幌は暖かかったけど今週は寒くなりそう。覚悟して行ってきます。
Posted at 2023/12/10 18:30:34 | |
トラックバック(0) |
鉄道・その他乗り物 | 日記